※2016年9月撮影
利根川土手の南側にある御嶽山神社境内に青面金剛像と庚申塔があります。
本殿の前、右側に3つ並ぶ石造物、左端が青面金剛像、中央と右端が文字庚申塔です。
左端の青面金剛像、白っぽい苔が生えているため、建立年の判読が難しいようです。
2つ上の写真で中央の庚申塔は、文化時代建立と読めますが、右端の庚申塔も苔で判読が困難…?
本殿の脇にあった3基の石造物のうち、中央の石碑でこの神社が「御嶽山神社」と分かります。
「八坂神社」と書かれた石碑の隣も、苔で判読が…汗
地図はこの辺にあったのですが、市の方針が変わったのか、土手改修か橋の建設の都合なのか、周辺の空 き 家?の撤去に巻き込まれたので、2023年4月以降は現地に今回の庚申塔があるかは不明です。
(2012年頃のストビ写真だと、神社の入口が確認できますが、別の場所に縮小して移転なら良いのですが…汗)
利根川土手の南側にある御嶽山神社境内に青面金剛像と庚申塔があります。
本殿の前、右側に3つ並ぶ石造物、左端が青面金剛像、中央と右端が文字庚申塔です。
左端の青面金剛像、白っぽい苔が生えているため、建立年の判読が難しいようです。
2つ上の写真で中央の庚申塔は、文化時代建立と読めますが、右端の庚申塔も苔で判読が困難…?
本殿の脇にあった3基の石造物のうち、中央の石碑でこの神社が「御嶽山神社」と分かります。
「八坂神社」と書かれた石碑の隣も、苔で判読が…汗
地図はこの辺にあったのですが、市の方針が変わったのか、土手改修か橋の建設の都合なのか、周辺の空 き 家?の撤去に巻き込まれたので、2023年4月以降は現地に今回の庚申塔があるかは不明です。
(2012年頃のストビ写真だと、神社の入口が確認できますが、別の場所に縮小して移転なら良いのですが…汗)