ちみかなのブログ

日常ときどきパズル・クイズ、ときどき小説、について適当に書いていくブログです。

頭の体操~問題編~。

2009-12-11 17:26:14 | パズル
おはようございます、こんにちは、こんばんは。ちみかなです。

(これは正確にはパズルではなくクイズなのでしょうけれど、パズルカテゴリで)

ふと、思い出した頭の体操(多胡輝著)のこんな問題。

 12人の男女がそれぞれ手を繋ぎ、1つの輪を作る。
 このとき「女の子の左手は必ず男の子とつながれていなければならない」とすると
 女の子は最大で何人いることになるのか。

普通に考えれば、6人です。男女男女……と交互に並んでいくとそうなりますね。

しかし、それでは単なる計算問題です。もっと柔軟に考えてみましょう。












































正解は8人です。

「1つの輪を作るとき、全員同じ方向を向いている」という先入観を捨てると、答え

は見えてきます。女の子2人を用意します。一人を正面向いて立たせたら、その左隣

の子は向こうを向いてもらいます。そして、手をつないでみると女の子の右手同士が

手と手を握りあうことになります。こうすることで、その両側に男の子を配置する

ことができます。


男女(向こう)女(正面)男女(向こう)女(正面)男女(向こう)女(正面)男女(向こう)女(正面)


で両端をぐるりと繋げば、1つの輪っかの完成です。

……というのが、多胡輝さんの著作に載っていた答えです。

問題は(たしか)ここで終わっていたのですが、ここからは自作問題。

 12人の男女がそれぞれ手を繋ぎ、1つの輪を作る。
 このとき「女の子の左手は必ず男の子とつながれていなければならず、かつ全員
 の体は輪の内側を向いていなければならない」とすると女の子は最大で何人いる
 ことになるのか。

これで正面/向こうの概念はもう使えません。さぁ、何人でしょうか。答えは12/12の

12時12分12秒にアップロードします。

ロックマン10。

2009-12-11 15:59:31 | 日記
おはようございます、こんにちは、こんばんは。ちみかなです。

ロックマンシリーズはちょうど自分が子供のころに流行ったのもあって、馴染み

ぶかいゲームシリーズです。

そしてなんとこの度、ロックマン10の発売が決定した、とのこと。現在、判明している

ボスはシープマン(SheepMan)。絵柄も紹介されていましたが、また原点回帰志向の

ドット絵仕様のようですね。Wiiを持っていないので、ロックマン9もできていない

のが実状ですが、ロックマンシリーズが復活してきているのは嬉しいなあ。

ただ、ロックマンシリーズの醍醐味の一つには「ボスキャラの公募」もあったよう

に思います。一ゲームユーザが企画の段階で参加できるイベント、というのは食指

をそそられました。当時小学生で、ボスキャラには属性に類する英単語が使用される

(例えば炎系ならばファイアマン、フレイムマン、マグママン。電気ならエレキマ

ン、ダイナモマン、プラグマン)のは理解していたので、両親に「炎に関係する英単

語教えて」とよくせまったものです。親も困惑するばかりでしたが(笑)

シープマンが判明している時点で10も製作者側がすべてキャラデザインを考える

のでしょうが、もしも公募が実施されるなら忙しい合間をぬってでも応募してみたい

ものです。(今ならFuelManとかHailManとかで応募するのに)





あとは、ロックマンXシリーズとかヴァンパイアシリーズの続編も見てみたいなあ。

終了。

2009-12-11 15:17:03 | 日記
おはようございます、こんにちは、こんばんは。ちみかなです。

たった今、下宿のほうに戻ってまいりました。

事前の連絡では、本日は面接と筆記試験を行うと聞いていましたが、実際には

筆記試験と社長直々による企業説明でした。面接は筆記試験と書類(履歴書)選考

にPASSしてからだそうです。

本日伺って、本当に働きたい職場だと思ったので、是非、(筆記試験をPASSしてい

れば、ですが)面接もがんばりたいと思います。