ちみかなのブログ

日常ときどきパズル・クイズ、ときどき小説、について適当に書いていくブログです。

最近きいてる曲。

2010-12-14 23:00:50 | 日記
おはようございます、こんにちは、こんばんは。ちみかなです。

今回は久々に動画貼り記事でも。テーマは「夢」。

中島みゆき - おまえの家


夢を諦めた友人の家を訪れる、夢をかなえた(と思われる)主人公を綴った曲。

今は力強い発声をされる中島さんですが、昔の曲では今にも泣きだしそうな歌声を出される

んですよね。それがたまりません。

夢番地


叶えたい夢もあるんだろうけどさ、これまでに叶えてきた夢もあるんだろう。それをないがしろにするなよ

というメッセージが込められた曲。そうですよね、そうですよね。

======================
2010/12/15 6:30追記 (ココカラ)

えー、昨日寝る前に中島みゆきさんのラジオのyoutubeを見つけて、どうしても、どうしても

これは皆にも見てもらいたいと思って追記します。「夢」は関係ありません。


中島みゆきのオールナイトニッポン 1984年2月7日「怜子」


最近、子供の自殺のニュースをよく聞きます。いじめが原因だと聞きます。悲しいことです。

うわっつらのいいこと言ってるだけ、とおっしゃる方もいるかもしれません。でも、自分に

は中島さんの言葉がすとんと心の中に入ってきました。また、ちょっぴり泣いてしまいました。

こういう動画が広まって子供たちの耳に届くといいのにと思った今日この頃です。

(ココマデ)

さて、画像はナンバーリンクです。カンペンはこちら

多摩放談会(2010年12月)。

2010-12-12 00:52:33 | 日記
おはようございます、こんにちは、こんばんは。ちみかなです。

本日は多摩放談会に参加してまいりました。

小見枝まやさんが司会進行をつとめてくださいました。

ワールドカフェという、3つのお題のうち、ひとつについて3~4人で話しあうという形式で

進行していきました。

話しあいは前半と後半、2回あり、ホストと呼ばれる人は2回とも同じお題について、ホスト

以外の人は違うお題について話し合います。

前半:自分はたまほー発のオモパを作ろうという題で、一ノコトさん、ぺんしるろけっとさん

裄紘さん、の4人で話すことに。

たまほーという言葉から、線引き系のパズルを編み出すもルール策定だけで時間切れ。

じゃんけんでホストを決めることになり、結果、自分がホストになりました。

後半:まいなすよんさんと転倒虫さんの3人で、一転、新しいパズルを考えることになりました。

今度はジャンルから絞ってワード系にしよう、今はどんなのがあるかな、と話しているうちに

またもや時間切れ。ちなみに後半の自分は名ばかりホスト、進行はよん様がしてくださいました。

よん様、ありがとうございます。

他のグループでは数独以外にも激辛○○を作るべきだ、みたいな話などが出ていた「ようです」。

休憩中にはおかしをつまんだり、湾狼子さんとおんきごうさん方々と

軽くお話したりして、湾狼子さんの読み方や133号の全解きについて訊きました。

その後は景品交換。自分はかみなりおこしと東大パズル研究会のパズル雑誌をいただきました。

二次会では主に裄紘さんとパズルのこと・就活のこと・研究のこと等々いろいろお話し、

三次会では大人な方々と、くだらない(?)話題について話していました。(笑)


 * * * * *

本日、参加された方。お疲れさまでした&ありがとうございました。

本家放談会とはまた違った趣があり、とても楽しかったです。

 
今回で、今年のニコリに関連するイベントはすべて終わったみたいですね。(関西では

放談会があるようですが)今日、皆さんと別れるときは「よいお年をー」と言って別れましたし。


10月末日時点にはニコリ関係者といえばチェバの定理さんぐらいしか知らなかったのに、

ニコリまつり、本家放談会、ニコリコムオフ会、多摩放談会とイベントに参加するにつれて

たくさんの方と出会い、話し、充実した2ヶ月でした。正直、まだまだ顔と名前が一致して

いない方もたくさんいらっしゃいますが、来年も参加できる限りはイベントに積極的に参加

していきたいと思いますので、来年度もどうぞよろしくお願いいたします。


……と1年を締めくくるのはまだ早いかな?(笑)


さて、画像はましゅです。カンペンはこちら

P.S.なんだか自分、会う人会う人に自分が勤めている会社のことを悪く言っているような

気がするんですが、今の会社に就職できてなかったら今日の放談会にも参加できなかったし、

本当に、本当に心の底から今の会社には感謝しています。そのことをここに明言しておきます。

ニコリ133号。

2010-12-08 19:16:32 | 報告

                                        
                                                        


おはようございます、こんにちは、こんばんは。ちみかなです。

パズル通信ニコリ133号が発売されます。そして、自作問題が一問掲載されています。

自作問題はセレクト漢字の2問目(おてごろ)です。

ニコリ社様、ありがとうございます。

今回は裄紘さんの掲載作が多いみたい。そして、前回のコムオフ三次会でご一緒してい

ただいたうしのちちさんの問題が四角に切れ2番(おてごろ)として掲載されています。今回が

初掲載だそうで、何よりも先に解きました。

序盤でちょっと考えさせられ、でも後半にいくにつれて筆の加速度が増す、面白い問題でした。

あと、今回の目玉はなんといってもスリザーリンクとカックロのハイパージャイアント。

いやぁ、もう、どっひゃーっていう感じです。カックロ、これ一問とけたら解かず嫌いが

克服されるかな。

のりのりとシャカシャカは次から同時昇格で、おめでたい。

今回はこんなところですね。


画像は橋をかけろです。カンペンはこちら


魔界探偵 冥王星Oシリーズ。

2010-12-08 19:00:51 | 小説
おはようございます、こんにちは、こんばんは。ちみかなです。

越前魔太郎の魔界探偵 冥王星Oシリーズ読了しました。実際に読んだのは

ヴァイオリンのV
ウォーキングのW
ホーマーのH
ペインのP
ジャンクションのJ
トイポックスのT
デッドドールのダブルD

本当はフィータスのFというのもあるのですが、これは雑誌掲載作なので読めませんでした。

ただ、読了したとはいうものの、個人的には読み方を間違えたのかな、と。

このシリーズは講談社ノベルスとメディアワークスが刊行してるんですが、自分は前者が

ミステリー、後者がライトノベルというイメージがあってその前提でよんだんです。

でも、実際、後者のレーベルから出版されたもののほうがミステリーとしては質が高い。

むしろ、講談社から出ている書籍は人こそ死ぬもののミステリーという範疇ではないような

気がします。

ダークさを増やしたハリーポッター、みたいな読み方だったらもっと楽しめたのかも。

残念。

nikoli.com オフ会(2010年度)。

2010-12-05 00:58:34 | 日記

おはようございます、こんにちは、こんばんは。ちみかなです。

本日はnikoli.comのオフ会に参加してまいりました。

オフ会では、ぽっつさんチームに参加して、早解きに参加。自分はあまり早解きは不得意だと

わかりました。というか、チームでやっていると、ほかの方は白確定処理をせずに進めるので、てんや

わんやになり、大変ですね。

そして、その次はnikoli.comの新しいパズルの発表。LITSかな、と予想してたんですが……

まぁ、何になったかはnikoli.comで正式に発表があるでしょう。アゼンとかどんな感じにな

るんでしょうか、あれ。

そのあとはぽっつさんと坂本さん、gori.shさんがそれぞれパズルに関する講演。ぽっつさ

んがナンリン、坂本さんが美術館、gori.shさんが早解きの極意についていろいろ教えて

くださいました。美術館のあのパズルには、あんな意味が含まれてたんですね。意外と作意

を読み取れてなくて、面目ないです。

その後はニコリのソフトの紹介があって、早解きの後半戦。

ぽっつさんチームは最後に相手チームから高得点を獲得して、1位に。そして、この順位を

もとに景品をもらってnikoli.comオフ会はお開きに。(私は立体パズルをもらいました)

その後は二次会。移動の途中で中井亮平さんと裄紘さんにいろいろとお話を。

二次会では和食(?)をつまみつつ、ニコリスタッフのjunoさんやホネロクオさんをはじめ

としたパズル作家さん方々といろいろとお話をしました。ニコリスタッフは(少なくとも

junoさんは)このブログをご覧になったことはない様子。就活時の記事とかは黒歴史なの

で、見られてなくてよかった……。あとnikoli.comを解くのにもいろんな方がいるんです

ね。自分は解ければいいや、というスタンスですが、時間にこだわる方やコメントをユニー

クに書かれる方などさまざまみたいです。

そして二次会のあと、二次会会場が入っているビルの出口付近で(木ω兄)さんと会話。

(木ω兄)さんと一緒に、小見枝まやさん方々と一緒にカラオケへ。自分はマイクから出力

される自分の声がどうしても受け付けなくて歌えない人なのですが、歌えない人も参加okと

いうことだったので、参加させてもらいました。おもに冬をテーマにした曲から始まり、昔

の曲、子供が好きそうな曲などをいろいろ聞き(皆さん、歌がうまい!)、最後にみんな

で『残酷な天使のテーゼ』を歌って(マイクなしなので、自分も歌えた!)お開き。

それが11時ごろで、12時に帰宅して、今ブログ書いてます。とても充実した一日でした。


最後にまとめ。

nikoli.comのオフ会に参加された皆さん、お疲れ様でした&ありがとうございました。

とても楽しかったです。自己紹介時に宣言したとおり、第5回オフ会が開催される際はぜひ、

参加したいと思います。(東京近辺にいれば、ですが)

その前に来週は多摩放談会に参加する予定です。ぜひ、よろしくお願いします。


さて、画像は波及効果です。カンペンはこちら


新しいPCがきました。

2010-12-02 23:43:33 | 日記
おはようございます、こんにちは、こんばんは。ちみかなです。

新しいPCがきました。デジタルドラゴンで買った中古PCです。

まだ使いなれないですが、だんだん慣れてくるでしょう。

今日は今までみていたサイトのRSSを取得したり、カンペンをいれたりと以前の環境

に近づくよう、整えていました。

あと、MHP3も昨日から始めました。今はレベル3に入ったところ。

でも、そろそろ武器を強化してかないとやばめかも。


まぁ、これでなんとかPCの件はなんとか一件落着です。よかったよかった。


画像はヤジリンです。カンペンはこちら

12月のLITS。

2010-12-01 00:00:00 | 月イチパズル
おはようございます、こんにちは、こんばんは。ちみかなです。

寒いですね。もう吐く息が白い! そろそろ暖房器具の購入を考えなくちゃ。


11月は本家放談会に参加しました。今ごろ、私のお土産のおせんべいは誰かのおなかの

中でしょうね。

12月はしょっぱなにnikoli.comのオフ会に参加します。そして、翌週は多摩放談会。

どんどんイベントには参加していきたいですね。

けれど、今日のお昼にはMHP3が届くはず。ゲームも、ぼちぼちクリアしていかないとです。


さて、画像はLITSです。カンペンはこちら