鹿児島県長島町 蔵之元港を出て天草牛深港着。
着いた時間がお昼過ぎだったので早速、何か天草名物をと思うも、何だか目ぼしい物が見当たらない。
食をそそるような看板が・・・ない。
何だか、熊本県の菊池温泉に行った時の事を思い出す。
あの時も、お昼ご飯の苦労した。
ほうほうのていでようやくありついたお蕎麦の○ズイ事と言ったら。。
途中、たこ焼きやラーメン屋を見かけるものの、旅本に載っていたタコ街道とか、カニラーメンの微塵もない。島の突端には何もないらしい。
結局、天草亀場町という所のイオンで焼きソバを食す。
普通のお昼ご飯だった。
なので 写真はなし(お腹が空き過ぎて余裕が・・)
着いた時間がお昼過ぎだったので早速、何か天草名物をと思うも、何だか目ぼしい物が見当たらない。
食をそそるような看板が・・・ない。
何だか、熊本県の菊池温泉に行った時の事を思い出す。
あの時も、お昼ご飯の苦労した。
ほうほうのていでようやくありついたお蕎麦の○ズイ事と言ったら。。
途中、たこ焼きやラーメン屋を見かけるものの、旅本に載っていたタコ街道とか、カニラーメンの微塵もない。島の突端には何もないらしい。
結局、天草亀場町という所のイオンで焼きソバを食す。
普通のお昼ご飯だった。
なので 写真はなし(お腹が空き過ぎて余裕が・・)
そのときに牛深へ行き、「牛深ハイヤ音頭」というのがあり、徳島の阿波踊りの元ではないかという説があるらしいのです。
その時「牛深ハイヤ音頭」のCDを買いましたが、このブログをみて懐かしくなり探していますが、見当たりません・・・。
歴史的にはどっちがどうなんでしょうねえ。
今流行っている「よさいこい」が全国に広まったように伝わったのでしょうか。
よさこい って どこが始めでしたっけ!?
沖縄? 札幌?
情報の伝達が早い時代ならではですね。
牛深ハイヤは 今も踊るのかなあ。
何だかああいう小さな漁村のお祭りに行ってみたくなりました。
牛深ハイヤ祭りは毎年4月の第3金土日に開催しているそうです。
奄美大島の六調「天草」とよく似ていると解説文には書いていますね。まぁ聞いてみると阿波踊りのリズムにも近いような感じです
よさこいは高知が発祥ですね、でもあの電気的な大きな音には僕には向いていないんですよ・・
何か 最近はどこでもよさこいをやっているけれど、宮崎でも よさこい祭りがあるくらいです。
奄美大島の六調ですか。う~ん文化のループがぐ~るぐる。
あれ?もうビールなくなっちゃった!
誰か飲んだ?!