今日は、えびの市外から移住した人を対象にした「えびのデビュー講座」の第1回目でした。
あいにくのお天気でしたが、バスで楽ちん移動。
えびので生まれたけれど、県外で育ち、今度えびのに越してきたという方。
ご主人の定年を機に、ご主人のふるさとへ一緒に来られたというご婦人など様々な方達 約20名以上。
今日は、農林水産祭で「天皇杯」を受賞した田代地区の 陣ケ池と小池を見学し、金松法然様、明石酒造を見学しました。
陣ケ池の美しさは知っていましたが、場所が判らずにいたところでしたので、良かったです。
昨日から今朝にかけて結構雨が降っていたのに、水がきれいに澄んでいました。池の底からお水が湧いているそうです。
写真を撮りましたが、小雨で薄暗く 何だか不気味だったので今度お天気の良い日にもう一度訪ねてみようと思います。
明石酒造は、工場見学でした。「工場見学!」というと試供品が頂けるか!と期待していましたが、ナッシングでちょっと残念!
割らずにすぐ乾杯!すぐ飲めるという商品。
説明を聞いて。
これ 欲しい!
カリキュラムには、えびのの歴史や文化、福祉、スポーツ、などの他、「えびの弁でしゃべろう!」というのもありとても楽しみです。
えびのに移住してきた方達は、是非 参加されると 地域とのコミュニケーションもとりやすくなり、いいと思います。
協働課の皆さん、地域起し隊のYさん ありがとうございました。
明月、飲んだこと無いです、、
12度ね~、、、ちょっと物足りない気が、、
せめて20度をロックで、、、
試飲 は どっさりあるようです!
が バスや電車の交通網がない地方では 悔し涙を飲むしかないのです!
(うまい! 自分で拍手!)
えーと この乾杯明月は
宴会とかの際に ビールで乾杯ではなく
地元の焼酎で まず乾杯!ということで 何も足さずにすぐに飲めるという発想で作られたようです。
蓋を開けて すぐ!
ということだそうですよ!