えびのの隣町 人吉に「むかしむかし」というアンティークショップがあって、時々 遊びに行くんです。
1ヶ月ほど前、ふらっと行ってみたら 以前と違って着物や帯 半襟 帯留めがあって、テンションが上がってしまいました。
帯と サクラ模様の羽織を買ったら、今度はそれに合う着物が欲しくなり、先日宮崎に行ったときに、呉服屋さんで買ってしまった。
洗える着物。3,800円。半襟最近はテープで留めるらしく、便利になりました。
えへへ えびのにきたら着物着て過ごすーーーーっという夢が ちょっとかないました。
アンズも飛びつかなくなったし、ニャンコも。
ああ でも 帯で締めていたところが 痒い。
簡単に着られるようにならないと、着物離れが進みますからね。
スペアリブは焼かずに、一度ゆでこぼして圧力鍋でしょう油や砂糖で炊きます。
それを竹の子と合わせて、普通の鍋でもう一度煮含めます。
そちらは さぞ温かいことでしょう。
圧力鍋 やっぱりいいなあ。
20分くらい加熱したら 後は圧力で調理するんですよね。