![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/26/708d8dcd438cc41bb60d2969caa9fb37.jpg)
私は待つ事や並ぶ事は苦手です。
苦手だと思っていました。
先日、娘の習い事の間に買い物をしていました。
欲しかった持ち手がカラビナになっているアウトドア用品のコップを見つけたので
もうすぐ迎えに行く時間ですが、嬉しくてレジへ持って行きました。
すると店員さんが「箱を用意するので、少々お待ちください」と私の反応を待たずにバックヤードへ。
私は時間がありません。箱はいりません。
店員さんが出て来て、「もう少しお待ちください」と言うので、箱は不要と伝えると
「箱がないとバーコードがないのでレジを通せません」と。
値段は明記してあったので、お金は渡すから、後はお店で処理してください。
と口から言葉が出てきそうでしたが、
その前にイライラしていない自分に気付きました。
普段ならイライラして上記内容を伝えて、お金を渡して迎えに行ったかもしれません。
イライラしていない理由は分かりません。
イライラしていない方が私の健康にもよく、店員さんにも良い。
ウィンウィンだと思うとイライラはもうやってきませんでした。
そんな事を考えながら、時間なので買物を中断しようとした時、箱が見つかりました。
娘の迎えもギリギリ間に合い、欲しかったコップは手に入りました。
①娘の迎え
②コップの購入
目的を果たす為に様々な方法がありますが怒りの感情は不要だと再確認できた出来事でした。
怒りの感情が湧きそうになった時、または湧いた時に
問題解決や物事を前に進める際に怒りの感情が必要か考えてみるといいかもしれません。
私はもう渋滞や不要な待ち時間でイライラしないようになったと思います。
苦手克服です😊
その中で「怒りの感情は5~6秒で収まるので頭にきてもすぐに怒らないで数秒待つと良い」と教わったそうです。
本当に頭にきてしまうと1秒も待てないこともありますね。
同じ出来事でも怒る時と怒らない時があります。
なるべく怒らないように心を整えておきたいです。
整えた上での怒りの感情はそれも立派な感情なので大切にしたいです😊