言語聴覚士の独り言

言語聴覚士の日記

幸せな1日

2021-10-31 12:58:00 | 日記
朝起きて

朝食を済ませる

洗濯を干し

掃除機をかける

息子と公園へ

息子のプールの送迎(待ち時間に読書)

昼食

近くのダムまでサイクリング

娘の英会話の送迎(待ち時間に読書)

夕食 

子ども達と入浴

ハロウィンの飾り付け

就寝


昨日も幸せな1日でした。

感謝です😊

行き先は自分で決める

2021-10-30 11:00:00 | 日記
今日も朝から公園に行って4歳の息子の自転車の練習をしました。

もうずいぶん上手くなり、補助輪を外して好きな所に行けるようになりました。

「ブランコの所まで!」

「黄色い花の所まで行く!」

自分で行き先を決めて進んでいきます!

やはり自分の進む方向や未来は自分で決める方が楽しいです。

明日は選挙です。

自分の人生の未来に対してできる事はやりたいです😊

夫婦円満の秘訣

2021-10-29 06:17:00 | 日記
私は夫婦関係が上手くいっていると思っています。

妻はどう思っているか分かりません。

妻は他人ですから本心で何を考えているかは分かりません。

夫婦円満の秘訣の一歩目はここから始まると思います。

婚姻関係を結んだとたんに家族となり、自分の家族像に妻や夫を合わせようと考えると上手くいきません。

他人は変える事はできません。

この人間関係の基本は夫婦関係にも当てはまります。

私の場合は家事を全てこなす専業主婦の家で育ったため、共働きにも関わらず、家事は妻にやって欲しいと思っていました。

しかし、どう考えてもおかしいのは私です。

喧嘩もありましたが家事を分担するようになりました。

家事を私が行う事で喧嘩が減るなら家事など苦になりません。

それでもどう見ても妻の方が育児を含めて負担が多いので感謝しかありません。

これが二つ目のポイントだと思っています。

出来ていない事やしてもらえない所ばかりに注目するのではなく

してもらっている事(一緒に住んでくれているだけで感謝です)に注目して感謝ができれば自ずとパートナーに尊敬の念が出てきます。

最後のポイントはコミュニケーションの量だと思います。

スキンシップがあれば最高ですが、

なくてもコミュニケーションが沢山あれば好意は維持できます。

人は心理学で物理的に近い人に好意を抱くと言われています。

どんなに仲の良い親友が離れた所にいても

毎日電話をしてコミュニケーションを取らないようになり

近くの友人と遊ぶ時間が長くなるのはその為です。

したがって夫婦でも毎日コミュニケーションを取っていれば良好な関係は維持できます。

夫婦円満のポイント3つをまとめます。

①他人は変えられない。夫婦と言えど他人同士。人間関係の原理原則が当てはまる

②欠点やできていない点に注目しないで、してもらっている事に注目して感謝する

③コミュニケーションの量を確保する

この3点ができていれば夫婦円満になれます。

しかし、注意点は冒頭にも書きましたが、円満と思っているのは自分だけかもしれません。

パートナーがどう思っているのか推し量り、思いやる事が大切です。

人生で1番一緒にいる時間が長い、自分で選んだパートナーと円満にいきたいですね😊



医者の不養生

2021-10-28 06:21:00 | 日記
私は訪問してリハビリを提供する仕事をしています。

医者の不養生と言う言葉があります。

意味は患者に養生するように説く医者が、私生活では不摂生なことをしている。また、他人にはりっぱなことを教えながら、自分では実行しないことのたとえ。です。

私は食事や睡眠、酒、タバコなど大抵の健康に関しては意識できています。

しかし姿勢が悪いです。

ご利用者には姿勢の話はよくして、背中にクッションを挟んで座っていただくケースもあります。

医者の不養生もありますが、

昨日から首から肩が痛くて痛くて。

原因は分かりませんが、慢性的に姿勢が悪い事も一因かもしれません。

姿勢が悪いと近い将来、腰痛、頭痛、膝痛など様々な問題の根源になる可能性があります。

これをいい機会として、体幹の筋トレを行い、日々座り方など姿勢を意識して生活します😂

4歳の誕生日

2021-10-27 06:18:00 | 日記
昨日は息子の4歳の誕生日でした。

4歳というとオムツが外れたり、自転車に乗れるようになったりとできる事がたくさん増えてます。

できる事が増えるという事は失敗も増えます。

自分でやりたいけど、失敗も嫌。

本当に人の心情を表していると思います。

大人になるにつれ失敗を避けるようになります。

そうするとできるようになる事も減ります。

息子のように出来ないことに果敢に挑戦して、失敗して大泣きする。

それを繰り返しているうちにできる事が増えていきます。

子どものように挑戦と失敗を繰り返して成長することは大人でもできるはずです。

また子どものように楽しいことを見つけて笑うこともできるはずです。

子ども達から学ぶことは本当に多いです。


4歳まで大きな病気や怪我もなく成長してくれたことに感謝です。

これからも元気でさえいてくれたらいいと願います。

誕生日おめでとう!