TAZUKO多鶴子

ページ内の文章及び作品の著作権はTAZUKO多鶴子が有するものとし、他者がそれらを無断で転載することを固く禁止とします。

京都五山送り火・大文字焼き…

2008-08-17 | TAZUKO多鶴子からの伝言

昨日は
自宅近くにある加茂川の河原まで行って、
京都の大文字焼きで
送り火をすることが出来ました。
加茂川の流れの先、
雲に隠れた月の光。
朧げに照らされた山々…その美しい光景。
闇の中に浮かんだ炎の大文字焼きが、
とても美しく幻想的でした。

これできっと魂を送ることが出来たと…
手を合わせながら…自分に言い聞かせたのでした。


<送り火>
送り火(おくりび)とは、お盆の行事の一つで、お盆に帰ってきた死者の魂を現世からふたたびあの世へと送り出す行事である(反対語 → 迎え火 *お盆の記事参照)。 家庭の玄関先や庭で行われるものから、地域社会の行事として行われるものまで、さまざまな規模で行われている。大規模なものでは大きく分けて、山の送り火、海の送り火の2つがある。 仏教が庶民の間に浸透した室町時代以後に年中行事として定着したといわれている。
山の送り火としては、京都の五山送り火・奈良の高円山大文字送り火などが有名。 海の送り火としては、「灯篭流し」が全国的に行われている(「精霊流し」と呼ぶ地方もある)。 地方によってその由来や意味あい、行事の内容、行われる時期などはそれぞれ異なっている。 観光行事として、最近行われ始めたものもあるようだ。

参考資料: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』