今日も暑い朝から始まりました。
海岸にある竹島クラフトセンターは台風の位置が気になるが
朝からテレビはオリンピック放送で気象情報を確認出来ないまま
出社となってしまいました。
竹島海岸は東風が強く海面も白波が立って低気圧の影響を感じる1日でした。
午後には生徒さんが来店してそれぞれの課題に向かっていました。
市内から通うOosukaさんは紡いだ羊毛を織る準備に入りました。
初めて紡いだ糸を経糸に使用するにはその後の作業が困難も予想されるので
紡いだ糸は緯糸に使用しようと言う事になりました。
そして経糸の選定とデザイン作成に入りました。
(写真は整経作業)
デザインが決まって作品のサイズと糸番手の決定後に糸量計算が始まりました。
経糸番手と糸密度を決めることは作品の良し悪しを左右する作業となるので
過去の経験を基に決めるとOosukaさんは整経の作業に入りました。