土日は両日ともガッツリ部活でした。
この週末に限った話ではありませんが、部活動の際の子ども達のお弁当を見ていて感じることがあります。
それは、「コンビニ食」の多さ!
確か私が中学生の時くらいから、コンビニが流行り始めました。
思い返してみれば、いつもコンビニのパンだけの友達もいた気がします。
今の子ども達はその比率が増えているのではないでしょうか。
練習試合の時などはお弁当持ちのことが多くなるのですが、
子ども達は基本的に試合のない時間に(テニス部なのですが)適宜食事をとります。
その時に、コンビニの菓子パンをバクバク食べている子ども達が多い!
それも試合が始まってすぐの、9時くらいから食い始める子どももいる!
ひどいやつになると、5~6個の菓子パンを貪っている子もいます。
もちろん家庭の事情もあるので、「必ず弁当にしろ」とは言えません。
しかし、「菓子パンだけ」の昼食は、できれば控えてほしい・・・と強く感じます。
こればっかりは保護者に委ねるしかありませんが、大切な成長期の中学生、
もっと子ども達の食事にも気を使っていただきたいと正直感じることがあります。
年度始めの部活動保護者会でも、
「お弁当持ちの日は、可能な限り手作りのお弁当にしてほしい」との旨を話したことがあります。
学校では勉強や人間関係を学ぶことはできます。
しかし、資本となる身体はご家庭で築かれるものです。
教員側ももちろんですが、生徒、そして保護者の側も
もっと「食」に対して意識を高めていかなければならないのではないでしょうか。
すべては子ども達のために
ふじもん
この週末に限った話ではありませんが、部活動の際の子ども達のお弁当を見ていて感じることがあります。
それは、「コンビニ食」の多さ!
確か私が中学生の時くらいから、コンビニが流行り始めました。
思い返してみれば、いつもコンビニのパンだけの友達もいた気がします。
今の子ども達はその比率が増えているのではないでしょうか。
練習試合の時などはお弁当持ちのことが多くなるのですが、
子ども達は基本的に試合のない時間に(テニス部なのですが)適宜食事をとります。
その時に、コンビニの菓子パンをバクバク食べている子ども達が多い!
それも試合が始まってすぐの、9時くらいから食い始める子どももいる!
ひどいやつになると、5~6個の菓子パンを貪っている子もいます。
もちろん家庭の事情もあるので、「必ず弁当にしろ」とは言えません。
しかし、「菓子パンだけ」の昼食は、できれば控えてほしい・・・と強く感じます。
こればっかりは保護者に委ねるしかありませんが、大切な成長期の中学生、
もっと子ども達の食事にも気を使っていただきたいと正直感じることがあります。
年度始めの部活動保護者会でも、
「お弁当持ちの日は、可能な限り手作りのお弁当にしてほしい」との旨を話したことがあります。
学校では勉強や人間関係を学ぶことはできます。
しかし、資本となる身体はご家庭で築かれるものです。
教員側ももちろんですが、生徒、そして保護者の側も
もっと「食」に対して意識を高めていかなければならないのではないでしょうか。
すべては子ども達のために
ふじもん