![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/d3/ed73951d7cd9467d239d3a0be1cd2fcf.jpg)
![](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_1896_1.gif)
世界一周 ブログランキングへ
ブログランキングに参加しています。「いいね!」と思っていただけたら、バナーにクリックをぜひともお願い致します!
2013年10月24日。
《NASA。世界にその名を知らしめる、宇宙開発のメッカ。僕は先日、このNASAで活躍するとある日本人を訪ねてきた。その人柄、知識、人間としての温かさ・・・。世界を代表する宇宙開発のこの地で、僕は大切なものを教わった気がする。》
世界にはたくさんの日本人が活躍をしている。世界で活躍する日本人を訪問させていただき、このブログなどを通じて少しでも情報を発信していくことは、今回の僕の旅の目的の1つだ。
8月。僕はメキシコのカンクンに滞在していた。とある安宿で、僕はある日本人の方とお会いした。
すぐに仲良くなり、お互いの仕事の話などをしていたのだが、そこで僕はビックリ!なんと!あのヒューストンで働いているというではないか!
僕はいずれアメリカに行くことは決めていた。どのように動くかまでは決めかねていたのだが、この方との出会いにより「絶対にNASAに行こう!」と決めたのだ。(名前を公にすることは出来ないので、Aさんとさせて下さい。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1c/b7/e7184dfb94f7230b542fcb7480bbb63b_s.jpg)
結論から言います。このAさん、メッチャ素晴らしい方なんです!NASAで働く超エリートの方なのに(正確には日本のある機関からのNASAへの派遣なのですが)、本当に穏やかで腰が低く丁寧で・・・。このような方が世界の舞台で活躍しているということは、日本の誇りだと僕は思いました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/48/8c/bb0ed25cd7b713c40282d1bce6f4102f_s.jpg)
1.Aさんの素晴らしさ。「人柄」
実は色々あったんです。アメリカ政府機関の閉鎖の影響もあり、ヒューストンに到着する日程が大幅にずれてしまって・・・ホントに困りました。まったく、アメリカ政府め!(笑)
僕は何度もAさんにメールを送り、予定の変更をお伝えした。その度にAさんは「大丈夫ですよ~」と、快く返信をして下さるんです。世界のNASAで働く職員なのだから、相当な忙しさのはずに違いない。それなのに、一旅人の僕の連絡に丁寧にご返信を下さり、面倒臭さを感じさせるような文面もまったくない。僕はAさんの心の広さに感服しまくりました。
NASA訪問当日。この日まで予想外のトラブルが発生。到着時間がまたも遅れてしまった・・・。
NASAに到着した僕は真っ先にインフォメーションへ。「友達がここで働いているから、電話をしてほしい」と受付の愛想の良いおばちゃんにお願いをし、Aさんの携帯電話にようやくコーリング。そして電話に出てくれたAさん、まず最初に・・・
「大丈夫ですか?無事に来れましたが?」
ここまで何度も予定の変更を伝え、その度に迷惑をおかけしてきたのに、まったく悪びれた様子もなく電話に出て下さったAさん。そして、
「今すぐ入り口に向かいますので、ちょっと待ってて下さいね!」
とのこと。
僕は心から申し訳なかった。何度も何度も日程や時間の変更をお伝えしているのに、その度に快くお返事を下さり・・・。なんとご挨拶をしたらよいのか、正直考えていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/42/56/11a3f0d61c75394234304019ea19a693_s.jpg)
大切なこと、やっぱり人柄。
人間やっぱりこんな大きな心がなけりゃいけない。僕もそういう人間になろう。Aさんはその態度で、僕にそのことを教えてくれた気がする。
そしてAさんは、こんなことも教えてくれた。
「日本を代表する宇宙飛行士の若田光一さんは、NASAでも大人気なんです。何故かというと、人間として素晴らしいんですね。その人柄で、世界の人々をファンにしているんですよ。」
その言葉の通り、若田光一さんの写真が大きく飾られている。人柄・・・。その大切さを、僕は改めて考えさせられた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7a/61/942d25c67f40a87a068a69ef490a3ba0_s.jpg)
2.Aさんの素晴らしさ。「知識」
お忙しい中にも関わらず、AさんはNASAの広報施設の案内をしてくれたんです。大幅に予定もずれてしまったし、僕はてっきり挨拶くらいしか出来ないかと思っていたのに、忙しい合間をぬって事細かに説明をしてくれたんです。本当に申し訳なく、そして本当に有り難く・・・。頭が上がりません・・・。
そこで僕が感服したのが、Aさんの知識。1つ1つの解説がとても詳しく、そしてどんな質問をしても、的確に返してくれる。これには感服しました、再び。
大切なこと、知識があること。
知識だけの頭でっかちな人間はダメだけど、知識のない空っぽの人間でもダメ。やっぱり「知る」ことってすべての基本だし、「知っている」から次の思考や考察が生まれるのだと思う。Aさんの豊富な知識は、「知ること」の大切さを教えてくれた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/45/37/eee7c599a5b2d3707f25ce8774a9303c_s.jpg)
3.Aさんの素晴らしさ。「トーク」
館内の説明を丁寧にして下さるAさん。その説明を聞きながら、僕は三度感服した。
説明が上手い!話し方や説明のポイントを捉えていて、とても聞き取りやすく、また理解しやすい。思わず聞き入ってしまう自分がいた。
このAさん、聞けばたくさんの有名人の方のご案内もされているそうで、それが本職ではないということですが、慣れたものだそうなのです。そんな素晴らしい方から無料でご案内をいただいて・・・本当に有り難い限りです。
大切なこと、伝える力。
僕は元々教員だし、「いかにして分かりやすく伝えるか」ということは常に意識してきた。でも今回Aさんの説明を聞いていて、また1つ参考になった。どのように話したら相手に伝わるか、魅力的に話せるか。これからも「話す」ことを仕事にしようとしている僕に、Aさんはヒントを与えてくれた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/45/f6/4e6926a8535f6ceba3778a4f396ee7f9_s.jpg)
メキシコのカンクンでの偶然の出会いは、「世界で活躍する素晴らしい日本人」との出会いであった。あの日あの時同じ宿に泊まれたことは、僕にとって本当にラッキーだった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/03/5b/01e2ce4ec00ba26a9e048f8a17bc85af_s.jpg)
ニッポンの若者へ。
昔から言われている言葉、「一期一会」。よく言ったものだ。小さな出会いが、どんな大きなことになるのかなんて、誰にも分からない。70億人以上いる世界の人々の中で、今ここで出会える人なんて奇跡に近い。一期一会。目の前にある小さな出会いを大切に。それはもはや奇跡なのだから!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3d/90/f889f8abcbca8213014af420773edc48_s.jpg)
2013年10月24日。ブルースの街、メンフィスの街外れにあるRV parkにて。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます