はじめて、どら焼きなるものを作った!

もちろん、中のあんこもお手製である。
なかなか、こうしてどら焼きができるのかぁと。
あなどるべからず、どら焼きであった。
最初硬い豆がなにかしらやっていくと、って、水で煮ていくだけだけど、どんどんものが変わっていって、さいご、三温糖入れて、和三盆は高すぎるぜ、そのあと、ひとつまみの塩を入れた途端に、これだぜよ、てな味にチェンジ!!!
いや〜案外、なんかしら料理するのすきやなぁ。。
最近になって、ようやく料理の段取りとか、スピードとか、味付け加減とか、だいだい決まるようになってきた。
はじめのうちは、朝から味噌汁作るのさえなかなか手間取ったのに、今じゃ味噌汁作るくらいならちゃっちゃかちゃーだぜ、とか、
朝ごはん、お粥にすることが多いのだけど、お粥がこれまたうまくできるようになってきた。
自分で言うのも変だけど、、。
にしても、お粥に納豆って美味しいよね。
全体ねばねはになって美味。
そこに梅干しを混ぜてるとなおうまい。
これなら朝からおいち〜ってなりながら食べちゃうのだった。