ことばにならない風の声

今日もどこからか風はやってきてやがてまたどこかへいくだろう。
何に向かっているのか己でさえもわからずに、、。

写真まだまだあるよ。

2018-10-04 22:14:40 | お料理


だいぶ遡る。

けど、載せる、今しか時はない!




これは、いつぞやか、ひとりのときだ。

鮭のちらし寿司

残りものの手羽元の煮物

トマトのサラダ

オクラのおすまし




釜揚げうどん

野菜たくさん味噌のつけ汁で

あたしゃ、自分の料理でこれ好きなんよなぁ。

母もよく作ってくれてた。









恵方巻きのときじゃないかな、って、だいぶ前すぎる〜??笑

巻き寿司なかなか難しいのがわかったときのこと。

あと、おでん。

すっごく丁寧にだしとって、大根もなんだっけ、煮崩れしないよう?味染み込みやすくするよう?上下の縁を切るやつして、上下ちょっと焼いて、下ゆでして、って、やったのだ、ほんとに味がすっきりしてて、おいし〜いほっこりなおでんだったなぁ、とはいえ、あんまり練り物は見栄えのためと入れない方がいいね、結局そんなすきじゃないわけだし、見栄えにこだわりすぎてもいかんわ。





このポーチドエッグってのにはまったとき
それが菜の花とアボカドと粉チーズとレモン汁となんか合わせたりして食べたらやたら合うのだ。

大根炊いたん

つくねバーグ

ポテトサラダブロッコリーのせ





親子丼

菜の花の白和え

ブロッコリーやらサラダ





唐突にお菓子

初どら焼き!

黒糖風味で美味しかったなぁ。
何より、あんこを自分で作れば自分の甘さ加減で調整できるってのが素晴らしい。
だから、余計にうまい。

あ、どら焼き載せたね、たしか。でへ。




いろいろ載せそうめん。

こういうのも夏はいいよね〜。




焼き野菜のせカレー





梅干しの最中

この赤しそって色がほんとにすごい!




いわしのフライ

やっぱ魚はうまい!!って感じよね。
お肉よりも、食べたときのうまってのがすごい気がする。




手羽先の野菜とろとろスープ

生ハムアボカドモッツァレラチーズトマト玉ねぎしそのサラダ
これ美味しかったなぁ、夏はこんなサラダがうまい。私は生ハムなんかなくていい。
なんかとか言って悪いね。

そいで、なんといっても、自家製トマトのパスタ。
塩とニンニクだけ。

もうほっんとに美味しい。

なんだろうね、このトマトの甘みは市販のではないのじゃーなーい?知らないからあんまり言えないけども。
まー缶とかビンとかのではまず出ないよ。
ちなみに、トマトの缶ものは買わない方がいいらしい、買うならせめてビンものを。

いやーこれはほんと、人に食べさしてあげたいくらいのうまさだよ。


いやー、ほんと、食べたいわ〜。



写真載せてみる。

2018-10-04 20:52:12 | お料理


たまってた最近の夕飯写真。




なんだろ、サラダ?
なんだろ、魚のフライが入ってる?

野菜やら焼豆腐の煮物

長芋のキムチ和え

味噌汁

ちょっと前すぎて忘れてもた。




品数少なっ!

鳥やら野菜やらの揚げ浸し

冷奴

味噌汁

ごはんがなんか五目的な?栗!




夏野菜たっぷり玄米カレー(あのルーではなく、カレー粉でつくるからさっぱり)

鯖のなんか味ついてないなんか火通ってる無添加なものをお土産で頂いたから、その鯖と玉ねぎピーマンやらの生サラダ

ゴーヤチャンプル

枝豆(少ないけど、ちょっと作ったものが採れ始めた)

味噌汁




ゴーヤチャンプルの残りを入れたお好み焼き

なすと豆腐の炊いたん

前日の鯖の竜田揚げ

常備菜的なひじきの煮物

ゴーヤの茹でてなんか味付けしたもの

四角豆の胡麻和え(四角豆もらいもの、これ美味しかったなぁ、シャキッとしてて)

味噌汁




お肉を食べる日

豚ロースのソテー 玉ねぎソースがけ
エリンギとなす、ジャンボシシトウをもその油で炒めた

あと、前日から漬けてたパプリカのマリネ

じゃがいもとクリームチーズのマッシュしたもの レモン汁を加えて

キムチ(自家製、まずまずの味、だけど買った白菜大根はやはり夏は特にだめやね、味気なし、けど、夏にキムチ食べたくなるし、困った問題)

四角豆の胡麻マヨ

ゴーヤのさっと茹で

黒豆の炊いたもの(いただきもの)

冷奴



人って贅沢よなぁ、こんな食べるかってくらいいろいろ食べるよね。




朝日を浴びるかえるちゃん

は、食べません!




遅めに蒔いたけど、咲いてくれた朝顔

蒔いて咲いてくれると嬉しいもんがある。





かぼちゃの鶏そぼろ煮

これがほっこりあったかくて優しい味で美味しかった

ちゃちゃっとしゅうまい

残りの鯖の梅酢マヨサラダ(この鯖はなかなかに味も何もないっていうか、固いっていうか、なんとも言えんものやった)

ところてんとモロヘイヤ 醤油とカボス酢で


酢が好きやからなんでも酢を入れたくなる。





メインはスープ
鶏胸肉ほんのちょっと軽く炒めて、野菜をことこと煮て、最後に胸肉入れてから多少煮込む程度。
ただの塩だけスープ
じゃがいもまるごとことこと煮たのがよかったね、ほっこり美味しかった。
冷凍してたとうもろこしを入れると甘味が出る。
今年のとうもろこしは量的にいまいち、そして、収穫時期をミスった、難しいね〜。
インゲンも少しでもあると便利だ。
みどりがきれい。
コンソメの味とかとは全然違うけど、このほっと感がすごくいい。
胃腸の調子がいまいちな夫くんのために。
まったく、いい妻だなぁ、なんて。

このとき初、小松菜収穫。
胡麻和えで食べたけど、シャキシャキってみずみずしくて、あー夏野菜の時期からこの秋冬野菜に移ってきたんやなぁと思った。

じゃがいもとかも夏の間いらんーって感じやったのにの。

けど、じゃがいもも案外次のじゃがいも収穫までこりゃもつぞ。





いつの日かのお昼、山かけ蕎麦。

山かけうまし!!