憂国のZ旗

日本の優れた事を様々話したい。

韓国の慰安婦訴訟判決が出て、当然の成り行きと感じる。

2021-04-23 08:38:35 | 政治


韓国の慰安婦訴訟判決が出て、当然の成り行きと感じる。

日本福島原発から2年後に放出される放射性処理水を巡って
中国も韓国も激論真っ盛りの印象だが、未だに処理水放出は
していない。
当初、当ブログは特亜の性質から2年ほど喧々諤々するかも知れないと、
踏んでいたが、この案件に対する日本側の反応が従来通りとする
環境モニタリングがあれば、と言う注釈が付くであろう。
日本政府は、菅義偉首相の指導の下で強力な政治指導を望むと見ている。
世界の流動性には、日本のみが不変ではあり得ないのである。
そうした片鱗にも目が行く次第である。


菅義偉首相とバイデン大統領との日米共同宣言が進化して
実効性が高まれば、いわば虚位の風説に対処し得る理由だと感じる。
2015年の日韓慰安婦詐欺合意の経過を見れば、韓国や中国のみが
正義である理由すら存在しない。
中国については、6.4天安門事件の経過、南京虐殺事件の経過を
参照されたいと感じる。天安門は、中国政府当局者にとって
タブーである。歴史の事実を消去する暴挙は、諸国民の正義感を
強く刺激する。

もう一度、日米共同宣言の評価が重要である。

戦後体制と言う、サンフランシスコ条約の世界が進展して、
いや、東京裁判と言う妄想が綻びを生じて、多くの日本国民にさえ
脱却している人が大半を占めていると感じる。

そうして、日本国会の様相を見れば、機能しているか疑わしい。
野党第一党が審議拒否をする為であると、当ブログは見ている。
国会内の議員が変動する事が、日本国民の民意を集中させる原理である。
国会の停滞が,国家の停滞を呼び込んでいると当ブログは感じている。




日本叩きの本命、中国は「福島原発処理水」で長く激しく騒ぎ続ける
4/22(木) 6:02配信 131
この執拗さは何のため
写真:現代ビジネス
https://news.yahoo.co.jp/articles/7752f7f8d04ee7e68bdf7a826b50db9bd52eac93
 4月13日、日本政府は福島第1原子力発電所から出る100万トン以上の処理水を海へ放出する計画を正式決定した。それに対し、中国政府と国内メディアは異様ともいえるような過剰反応を示し、執拗な日本批判を展開した。 【写真】日米首脳会談で菅首相が「屈辱的冷遇」を受けた理由  まずは4月9日、日本政府が処理水放出を正式決定する見通しとなったことを受け、中国外務省の趙立堅報道官は定例の記者会見にて、「周辺国との十分な協議を基礎とし、慎重に決定すべきだ」と述べ、日本側の動きを牽制した。  12日、日本政府が正式決定を行うその前日、中国外務省は「日本は常に他国に国際的な責任を果たすよう求めている。国際社会が注目するなか、日本は無視して聞き流してはいけない」と批判したうえで、外交ルートを通じて深刻な懸念を日本側に表明したと発表した。  そして13日、日本政府が正式決定をおこなった当日、中国外務省は談話を発表し、「極めて無責任で、国際公共安全と周辺国の国民の利益を損なう」と非難した。  それでも気が済まないのか。翌日の14日、前出の趙立堅報道官は記者会見でまたもやこの一件を持ち出して、「海洋は日本のごみ箱でなく、太平洋も日本の下水道ではない」と、以前よりも強い口調で日本非難を展開した。同時に趙氏は、中国側としては「さらなる反応の権利を留保する」とも表明した。  その中で趙氏は、麻生太郎財務相が処理水について「飲んでも何てことはないそうだ」と述べたことを念頭に、「飲んでから、再び言ってもらいたい」とも語ったが、「売り言葉に買い言葉」のような喧嘩腰はより鮮明になった。  そして15日、中国の呉江浩外務次官補は、日本の垂秀夫大使を外務省に呼び出して、「日本の決定は国際法と国際ルールに違反する疑いがあり、文明国家の行為ではない」と主張した上、「中国は強烈な不満を表明し、断固反対する」と述べて放出決定の撤回を求めた。  同じ日、例の趙立堅報道官も記者会見においてこの件に言及して、「日本の政治家が安全を証明したいのなら、自身で飲用や料理、洗濯に使ってみては」と、外交儀礼を完全に無視したような乱暴な言い方で日本への非難を強めた。そしてもう1人の外務省報道官の華春瑩氏は、海外向けの自分のツィッターで、「そんなのは責任のある国のやることか」と日本批判を行った。
「尖閣」「台湾」ではなく「処理水」で大使呼び出し
写真:現代ビジネス
 ここまできたら、この一件に対する中国側の反応は、まさに針小棒大の過剰反応であることは明らかであるが、その中でも筆者の私が一番驚いたのは、中国外務省が日本の垂大使を呼び出して「強烈な不満」を表明したことである。  外交の慣例上では、相手国の大使を自国外務省に呼び出して抗議したりするのは、非常に厳重な措置であって滅多に行われることはない。垂大使が中国に赴任したのは去年11月のことだが、中国外務省に呼び出されたのはこれが初めてだ。  去年12月、垂大使自身が北京で開いた記者会見の場で中国側に配慮せずにして「尖閣の主権は日本にある」と主張した。あるいは今年4月17日、日米首脳会談の共同文書が台湾問題に公然と言及した。  「尖閣」と「台湾」は普段、中国政府が自らの「核心的利益」だと位置付ける問題であるが、それらの問題で日本側に「虎の尾」を踏まされたことに対し、中国政府は結局、日本大使を呼び出すという厳重措置を取らなかった。  にもかかわらず、「処理水放出」の一件で大使の呼び出しを行ったのはどう考えて不思議なことでしかない。中国政府は本当に、「処理水放出」の問題をそれほど厳重に受け止めているのだろうか。彼らは果たして、処理水の「汚染」を深刻に憂慮して上述の一連の激しい反応を示したのであろうか。
「別有用心」、狙いはどこに
 処理水の放出にあたっては、日本政府は国際機関が認めた以上の安全基準で処理していることは周知の通りである。  一番心配されているトリチウムに関しては、処理水に含まれるこの放射性物質の濃度を国の排出基準の40分の1程度、WHO(世界保健機関)が示す飲料水の基準で7分の1程度に薄めるとしている。  だからこそ、IAEA(国際原子力機関)は、日本政府の放出決定を容認しただけでなく、「歓迎する」意向さえ明確に示している。アメリカ政府も「世界基準に合致」と評価しているのである。そして、環太平洋の関係諸国では、今のところ、大きいな声を上げて放出を批判しているのは中国と韓国だけである。  こうしてみると、韓国と並んで放出を厳しく批判している中国政府の対応は実に異様なものであって尋常ではない。それはどう考えても、中国政府が処理水のもたらす「汚染」を本当に心配して取った態度ではない。彼らは心の中で、処理水放出は安全上において問題のないことを分かっているはずである。  それでも中国政府が上述のような一連の過剰反応と外交上の過剰措置を取ったのには、表向きの理由とは別の思惑があるのであろう。中国語には昔から、「別有用心」(真の狙いは別にある)という四字熟語があるのだが、処理水の一件に対する中国側の異常反応は、まさに「別有用心」のものである。
「台湾言及」阻止のため
 彼らの「別有用心」はどこにあるのか。時間的タイミングからすれば、4月9日から15日までに集中的に行われた「処理水問題日本叩き」は明らかに、4月16日に予定されている日米首脳会談を強く意識したものであろう。  4月16日に行われた日米首脳会談の議題と共同文書の中身の一部は、4月初旬の早い段階ですでに米中両国の報道によって明らかにされていた。その中でも、首脳会談と共同声明が「台湾」に言及することになることは特に注目されていた。  もちろん中国政府はそれを知らないわけはない。しかし、「祖国統一」の大義名分において台湾併合を至上命題の1つとして取り込む習近平政権にとって、日米同盟が「台湾防備」を視野に入れることはまさに悪夢、それを何としても阻止しなければならない。  そして中国側からすれば、バイデン政権下での初日米首脳が「台湾」を議題にするようなことは、まさに日米同盟が台湾防備に踏み出す第一歩となるのである。  日米のこの重大な意味を持つ動きを阻止するがために、4月5日、中国の王毅外相は日本の茂木敏充外相に一時間半の長電話をかけてきて、日米首脳会談を念頭に日本側を強く牽制した。  その中では王外相は、自ら台湾問題を持ち出して、「それは中国の内政問題だ」と強調した上で、「内政に干渉するな」「手を伸ばしすぎるな」と強い口調で日本に警告を発し、かつ恫喝した。  その一方、中国政府は、ジョン・ケリー米国気候変動担当大統領特使の中国訪問をバイデン政権に働きかけて、それを日米首脳会談の直前に実現させた。つまり中国は、日米の「台湾タッチ」を阻止するために、アメリカに対しては気候変動問題への協力をアメにして懐柔策に出た一方、日本に対しては恫喝というムチを使って圧力をかけていく方策を取っているのである。  こうしてみると、4月13日を前後にして、中国側が「処理水問題」であまりにも大袈裟の日本叩きを展開したことの狙いの一つは、まさに4月16日の日米首脳会談と共同文書による「台湾言及」を阻止するためであるとは明らかである。  いわゆる「処理水問題」は彼らにとって本来どうでもよい。日本に圧力をかけるための好材料が手に入れればそれでよいのである。
代わりに処理水で延々と叩く
 しかし結果的には、中国政府の目論見は失敗に終わった。日米首脳会談とその後の共同文書は、半世紀ぶりに「台湾」に言及して、「台湾海峡の平和と安定の重要性」を明記した。日米同盟はこれで、中国による台湾の武力併合を許さないとの姿勢を鮮明にしたのである。  これは中国と習近平政権にとって外交上の大いなる打撃であるに違いないが、問題は、中国は今後、「台湾」に見事にタッチした日米に対して、一体どう対処していくのかである。  この原稿を書いている4月20日現在、中国政府はさまざまな場面で、日米の台湾タッチに対して予想範囲内の反発と批判を行なっているものの、これといった激しい反応を示していないし、対抗措置を取るにも至っていない。  それところか、4月18日に新華社通信が報じたところによると、中国外務省の楽玉成副大臣は米国メデイアからのインタビュー取材において、「米中は競争相手であっても敵ではない。米中は手を携えて互いに協力すべきだ」と語って、アメリカのバイデン政権に関係改善の秋波さえ送っているのである。  こうしてみると、台湾問題を含めた多くの安全保障上の問題で一致団結した日米同盟に対し、中国は今後、アメリカに対しては相変わらずの懐柔策を講じていくつもりであろうが、その一方、日本に対してどのような方策をとっていくのかとなると、それはおそらく、恫喝や圧力による揺さぶりをかけていくことであろう。つまり中国は今後、「硬軟」の両手で日米同盟に対処しいく腹づもりであるが、その使い分けとして、強い方のアメリカには「軟」の一手、より弱い方の日本には「硬」の一手を使っていくのである。  そして、「硬」の一手として日本に圧力と揺さぶりをかけていく中では、中国側は今後、歴史問題などを用いての日本叩き以外におそらく、「処理水問題」をも日本攻撃の好材料との一つとして継続的に使っていくのであろう。  処理水の放出は2年後に予定されているから、中国側からすれば、この問題さえ持ち出していれば、今後2、3年以内に日本叩きのネタに困らない訳である。  実は、いわゆる「処理水問題」で日本批判を行なったのは中国の外務省だけではない。4月15日、中国商務部(省)の高峰報道官は記者会見で、「中国はこの『重大な関心事』について、関連の食品と農水産品の安全及び貿易に与える可能性のある深刻な脅威を真剣に評価する」と述べた。  つまり中国政府は、処理水が無害であることを百も承知の上、今後においては食品・農水産品・貿易などの広範囲にわたって処理水の及ぼす「深刻な脅威」を検証していくことにした。  もちろんその場合、「処理水放出が深刻な脅威を及ぼす」というのは最初からありきの結論であって、これからの「検証」はあくまでも結論を「立証」するための手続きに過ぎない。中国政府は最初から、「処理水放出が深刻な脅威」という冤罪を日本に被らせ、それを日本叩きの材料にしていく魂胆である。  これに対して日本側は、中国の仕掛けてくる宣伝戦を見通して、先手を打って「処理水無害」の真実を国際社会により広くアピールしていかなければならない。  いわゆる「処理水問題」をめぐっての日中の激しい攻防は今後、まさに長期戦の様相を呈していくのであろう。
石 平(評論家)
最終更新:4/22(木) 8:06
現代ビジネス


qgh*****
| 1日前
自分達は42兆ベクレル垂れ流しているのに、なんで22兆ベクレル放出している日本を非難するのか?我々の9倍汚染水を垂れ流してる韓国を何故追及しないのか? IAEA+アメリカ政府から支持協力を表明され太平洋沿岸諸国からはノークレームと言えば済む話、でも実際は日米結束+クアッド+EUによる対中包囲網に対する嫌がらせ、台湾言及に対する焦りからのものだからエンドレスで続くかもしれないね、対中の軍事的備えを早急迅速に行うべき。

spe*****
| 1日前
南京事件を既成事実化した実績がある向こうのプロパガンダはあなどってはいけない。
当然ウイグルや香港、台湾問題から目を逸らせる目的があります。今後もあの手この手でイチャモンをつけ続けることでしょう。
我が国には、IAEAを通じて透明性のある誠実な対応を一貫して続けてほしい。向こう側に付け入るスキを与えなければ、却って向こう側の信用が落ちるだけです。



文在寅政権が「原発処理水の放出」を大批判…でも、韓国が「対抗措置」をするのは難しいワケ
4/22(木) 6:31配信 102
https://news.yahoo.co.jp/articles/8af43bc881415a7cda4bf8a21bae2e910014192b
提訴を検討中
写真:現代ビジネス
 この3月で東日本大震災から10年が経ったが、その節目の時を1カ月ほど過ぎた4月13日、日本政府は閣僚会議において、東京電力・福島第一原子力発電所から出るトリチウムを含む原発処理水を海洋に放出するという重要な決定を行った。 【写真】日本人は知らない…いま韓国で本当に起きている「ヤバすぎる現実」  今までの処理水はタンクに貯めてきたが、これが限界を迎えてきたわけであり、今後2年後を目途として処理水はの海洋放出が始まる予定である。日本では漁業関係者を中心に強い反対があったが、この決定により韓国が強く反発した。  韓国政府は、日本の「汚染水」海洋放出に断固として反対し国民の安全に危害を及ぼすいかなる措置も容認できないと表明し、国際海洋法裁判所への提訴など様々な対応措置を検討しているとした。  国際海洋法裁判所は国連海洋法条約により設立された国際裁判所であり、条約の適用および解釈をめぐって加盟国間で紛争が発生すると、当事国間で交渉や調停を行った後、裁判手続に進むことになる。  また報道によれば、処理水の放出を差し止めるため、大統領は国際海洋法裁判所の暫定措置の要請も検討するように指示したとされる。  ただし暫定措置には、緊急性や回復不能な侵害など要件があり、これらの要件が満たされるためのハードルは高いことも事実である。  この他、韓国が講ずる可能性のある措置として日本産の水産物の輸入に規制をかけることが考えられる。  ただし、韓国はすでに日本産の水産物の輸入に強い規制をかけている。具体的には、福島県および近隣の8県、すなわち、福島県、茨城県、群馬県、宮城県、岩手県、栃木県、千葉県、青森県からの水産物の輸入を全面禁止としている(以下、「8県水産物輸入禁止措置」とする)。  韓国はすでに8県水産物輸入禁止措置という強力な措置を講じているわけで、これをさらに強めることはあまり現実的でない。よって、韓国が原発処理水を海洋放出決定に対抗して講ずることのできる措置は限定的であると考えられる。
輸入規制はどう進んできたか
 そこで以下では、原発処理水の海洋放出を決定するずっと以前から韓国が講じてきた8県水産物輸入禁止措置について解説する。  2011年3月11日に東日本大震災により福島第一原発事故が起きたが、当時の李明博(イ・ミョンバク)政権は、事故から3日後に、福島県とその近県、合わせて8県について、延べ50品目の水産物の輸入を禁止した。  この措置によって、例えば、福島県はイカナゴ、マダラ、ヤマメなど49品目、茨城県はニベ、マダラ、ウナギなど10品目、青森県はマダラの1品目について韓国への輸出ができなくなった。  そしてその後、韓国内で8県からの水産物についてはすべての品目について輸入すべきではないという世論が盛り上がったことなどもあり、朴槿恵(パク・クネ)政権時の2013年9月に、8県についてすべての水産物の輸入禁止を決めた。そしてこの輸入禁止措置は文在寅(ムン・ジェイン)政権にも引き継がれ、現在においても韓国は8県のすべての水産物について輸入禁止としている。
これまでの裁判の結果は…?
 日本政府は2015年に8県水産物輸入禁止措置について、WTO(世界貿易機関)のルールに違反した輸入禁止措置であるとして提訴したが、結果的には韓国に対して輸入禁止措置を是正するよう求める勧告をWTOから引き出すことができなかった。  2018年には下級審的役割を持つ紛争処理小委員会(パネル)において、日本産食品の放射性物質濃度は国際的基準を踏まえて慎重に設定された数値基準値を下回るとして、韓国が講じている8県水産物輸入禁止措置がWTO協定に非整合的であるとした。そして、韓国の輸入禁止措置の是正を求めるパネル報告書を公表した。つまり日本は勝訴したわけである。  WTOの紛争解決制度は二審制となっており、パネルにおける報告に不服がある場合には、上級審的な役割を持つ上級委員会に上訴できる。そこで、韓国は上級委員会に上訴して、紛争は上級委員会に場を移して継続することとなった。  しかし2019年に示された上級委員会の判断は、下級審であるパネルの判断を事実上覆すものであった。すなわち、韓国が講ずる8県水産物輸入禁止措置が、必要以上に貿易制限的なものであると認定したパネル報告書の判断には瑕疵があるとして、韓国の輸入禁止措置の是正を求めた勧告を取り消した。  8県水産物輸入禁止措置がWTO協定に整合的なものであると認定されたわけではないが、輸入禁止是正を求めた勧告が出なかったので、事実上、日本は敗訴したということとなり、8県水産物輸入禁止措置が続くことになった。  さて、日本政府は、4月13日、原発処理水を海洋に放出する決定をして、韓国はこれに対して反発を強めているが、韓国側からどのような対抗措置が出てくると考えられるだろうか。  韓国の海洋水産部は、日本産など輸入水産物に対する流通履歴管理と原産地取り締まりを強化する方針を打ち出しているが、直接的に日本の水産物の輸入が制限されるわけではなく、効果は限定的と考えられる。  すでに講じられている8県水産物輸入禁止措置は強力な措置であり、対象県を増やすなど輸入禁止措置の更なる強化はあまり現実的ではない。  以上を勘案すると、原発処理水を海洋放出決定に対する韓国の反発は大きいが、8県水産物輸入禁止措置を超えるような、新たな強力な対抗措置がすぐに講じられることはないと考えるのが自然であろう。
高安 雄一(大東文化大学教授)
最終更新:4/22(木) 6:31
現代ビジネス

tn0*****
| 1日前
ケリー特使に我々の意見に同調して欲しいと迫っていたが拒否された。ケリー特使は「IAEAと日本政府を信頼するため、福島原発汚染水海洋放出過程で実際に被害など問題点が現われない限り介入しない」という立場を明らかにした。裏を返せば仮説の話には乗らないと言うことだった。韓国も釘を刺されているのに無視し日本を陥れようと必至です笑。

shi*****
| 1日前
中国と韓国が騒いでくれたおかげで、日本人は事実を知ることが出来ました。
そこは感謝します。
日本のマスコミは各国が原発処理水を海に日常的に流していること、他国の基準を下回った処理水であること、日本政府が関連国際機関と適切に調整していることを報じず、いかにも保管する場所に困って場当たり的に汚染水を流しているようなイメージ操作をしていた。
本当に最悪。




放射性同位元素に関する法体系(ノート)

2021-04-22 02:25:46 | 政治

多分、韓国の日本に対する粘着は数年は続くと考える。

当ブログは、韓国は凄く優れた能力を有していると思えるが、
残念な事に、反日本に費やしてしまって、無益と思える。

IAEAなど国際関係組織は、当ブログの知っている範囲で挙げてみた。
ICRPが民間組織などは、リストアップしなければ分からない代物らしい。
ICRPが重要なのは、毎年レポートを提出して、世界各国の放射性物質の
数値の根拠、もしくは管理に当たる者への考え方の指針を出している為である。

日本国内での放射性物質の法体系の要は、原子力基本法である。
記述を見れば、使用者の区分と従事者の区分とに大別される。

2007年のICRP勧告(Publ.103) が、作業者と一般公衆の線量を決定している。
法律は沢山あるが、中身はその区分に従って、法の実効を求めている。

関連組織を見て、アイソトープ協会の項目に、日本学術会議が出ているところを
見れば、汚染は益々進むものらしい。





(1) 放射性物質の関係組織



国際原子力機関(IAEA)の概要
令和2年12月3日
https://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/atom/iaea/iaea_g.html
  外務省


国際放射線防護委員会
(International Commission on Radiological Protection、ICRP )
ICRPは原子放射線の影響に関する国連科学委員会(UNSCEAR)の報告書等を科学的根拠として、放射線防護の枠組みに関する勧告を行っている

放射線防護に関する国際原子力機関 (IAEA)、国際労働機関 (ILO)、世界保健機関 (WHO)といった国際機関による基準、並びに各国の法令や指針はICRPの勧告を踏まえて定められている
主委員会が刊行する基本勧告によって放射線防護の基本原則が示され、専門委員会の勧告によって詳細が補完、展開される。

専門家の立場から放射線防護に関する勧告を行う民間の国際学術組織である[1]。ICRPはイギリスの非営利団体(NPO)として公認の慈善団体であり、科学事務局の本部はカナダのオタワに設けられている[2]。活動資金の大部分は寄付によって賄われている。拠出機関は、主に行政府と研究所であるが企業や専門職団体も含まれ、地域別にみると約半分はヨーロッパ、次いで北米、国際機関、アジア・オーストラリアから拠出されている


ICRPの勧告
                    

2007年
(Publ.103)

作業者  

実効線量限度
20ミリシーベルト/年(5年間の平均)
50ミリシーベルト/年
等価線量限度
水晶体:150ミリシーベルト/年
皮膚、手、足:500ミリシーベルト/年
妊婦の腹部表面:1ミリシーベルト/妊娠期間

一般公衆

実効線量限度
1ミリシーベルト/年
等価線量限度
水晶体:15ミリシーベルト/年
皮膚:50ミリシーベルト/年



公益社団法人日本アイソトープ協会、英文名 Japan Radioisotope Association ; JRIA)は、放射性同位元素(ラジオアイソトープ;RI)の利用に関する技術の向上および普及を図ることを目的に、1951年に発足した使用者、研究者の団体。元々理化学研究所の仁科研究室が行っていた業務を移管した経緯もあり、所在地は和光に移転する前の駒込の旧理化学研究所23号館である。


日本学術会議協力学術研究団体(にほんがくじゅつかいぎきょうりょくがくじゅつけんきゅうだんたい)とは、「学術研究の向上を図ることを主たる目的とし、研究者によって自主的に運営されており、なおかつ規定人数以上の構成員規模を有する」などの一定の要件を満たし、日本学術会議から指定を受けた学術研究団体である。協力学術研究団体とも略される。1984年に発足した「登録学術研究団体」制度と「広報協力学術研究団体」制度が、2005年の日本学術会議法改正により統合される形で新たに発足された制度である[1]。
当該指定制度を司る日本学術会議は、日本学術会議法に基づく内閣総理大臣所管の科学者の日本国代表機関として、政府に対し、科学振興・科学技術発展・科学研究活用、ならびに科学研究者養成などに関する政策提言・勧告の法的権限を有する諮問機関であり、日本学術会議協力学術研究団体は、その日本学術会議と公的な協働関係にある学術研究団体である[2]。





(2)  放射性物質に係る関連法令


原子力基本法
  当ブログは、この法令は読み込んだ事が無い。


放射性物質に係る関連法令(抜粋)
https://www.env.go.jp/air/rmcm/conf_cm/01/ref02.pdf

【原子力施設関連法】
核原料物質、核燃料物質及び原子炉の規制に関する法律 ................................................. 1
実用発電用原子炉の設置、運転等に関する規則 ............................................................ 1
原子力災害対策特別措置法................................................................................................. 2

【研究等RI施設関連法】
放射性同位元素等による放射線障害の防止に関する法律 ................................................. 4
放射性同位元素等による放射線障害の防止に関する法律施行規則 ............................... 5

【医療施設関連法】
医療法 ................................................................................................................................. 8
医療法施行規則 ............................................................................................................... 8
薬事法施行規則 ................................................................................................................... 9
放射性医薬品の製造及び取扱規則 ................................................................................ 10
薬局等構造設備規則 ....................................................................................................... 11
獣医療法 ............................................................................................................................ 12
獣医療法施行規則........................................................................







昭和三十二年法律第百六十六号
核原料物質、核燃料物質及び原子炉の規制に関する法律
    原子力規制委員会 、国土交通大臣


(目的)
第一条 この法律は、原子力基本法(昭和三十年法律第百八十六号)の精神にのつとり、核原料物質、核燃料物質及び原子炉の利用が平和の目的に限られることを確保するとともに、原子力施設において重大な事故が生じた場合に放射性物質が異常な水準で当該原子力施設を設置する工場又は事業所の外へ放出されることその他の核原料物質、核燃料物質及び原子炉による災害を防止し、及び核燃料物質を防護して、公共の安全を図るために、製錬、加工、貯蔵、再処理及び廃棄の事業並びに原子炉の設置及び運転等に関し、大規模な自然災害及びテロリズムその他の犯罪行為の発生も想定した必要な規制を行うほか、原子力の研究、開発及び利用に関する条約その他の国際約束を実施するために、国際規制物資の使用等に関する必要な規制を行い、もつて国民の生命、健康及び財産の保護、環境の保全並びに我が国の安全保障に資することを目的とする。


放射性同位元素等による放射線障害の防止に関する法律
(昭和三十二年六月十日法律第百六十七号)
  文部科学省




昭和三十二年法律第百六十七号
放射性同位元素等の規制に関する法律
   原子力規制委員会






今こそ復習!”主任者の基礎知識─「もっと基礎を,ここが肝」編─
https://www.jrias.or.jp/books/pdf/201407_SYUNINSYA_FURUSAWA.pdf


3.各作業者の職業に対する規制 労働者,国家公務員,船員のそれぞれに対して法律が定められている

(図2)。放射線に関する法体系(作業者の職業別)

各施設の作業者の職業に応じて,前項に挙げた法律と重複して規制される。
ただし,学生については労働基準法等の規制を受けない。
1)労働基準法 労働者・労働条件を保護する観点から使用者(事業者)に対して規制されている。安全衛生については労働安全衛生法で定めることが規定されている。
2)労働安全衛生法 労働災害の防止のための危害防止基準の確立,責任体制の明確化等が規定されている。放射線については規則がある。
3)電離放射線障害防止規則(電離則) 労働安全衛生法に基づき,労働者が放射線を取扱う際の規制について定められている。対象となる放射性物質には,核燃料物質も含まれる。
4) 東日本大震災により生じた放射性物質により汚染された土壌等を除染するための業務等に係る電離放射線障害防止規則 電離則で放射線業務から除外されている除染について規定されている。
5)作業環境測定法 労働安全衛生法で定められている作業環境測定について規定されている。




)船員法 船員に対して適用される。労働安全衛生法と基本的に同様な船員電離放射線障害防止規則がある。

4.その他の関連法令

1)消防法 火災の予防のために必要な事項は条例で定めることが規定されている。例えば,東京都の火災予防条例では,核燃料物質又は放射性同位元素を貯蔵し,または取扱う場合は消防署長へ届出が必要である。

2)電波法 電波の利用について定められている法律である。リニアック,サイバーナイフ等の加速器のうち,10 kHz以上の高周波電流を利用するもので,50 Wを超える高周波出力を使用するものについては高周波利用設備に該当し,総合通信局(総務省)への申請が必要である。

5.法令の違いによる規制内容の差異 障防法と電離則における規制内容の差異について,主要な点についての比較を表1に示す。

6)国家公務員法 国家公務員に対して適用される。労働安全衛生法と基本的に同様な人事院規則がある。 ・
人事院規則 10-4(職員の保健及び安全保持) ・
人事院規則 10-5(職員の放射線障害の防止) ・
人事院規則10-13(東日本大震災により生じた放射性物質により汚染された土壌等の除染等のための業務等に係る職員の放射線障害の防止)




K国が、放射性処理液の海洋放出に関わる理由

2021-04-22 02:11:09 | 政治

放射線生物学では、物理的半減期の他に、人体や生物に取り込まれた核種、
もしくは化合物は、化合物の持つ性質に従うし、対外への排泄と言う現象は、
要の部分で、危険性評価の指針となる。(生物学的半減期)
水に含まれれば、取り除けないという事は、生物の体内に蓄積しない事を
意味する。もし、特定の生物(例えば貝類など)取り込んで、蓄積するなら、
貝に吸着すれば、除去できるという事である。貝にも、魚類の臓器にも
蓄積しないから、除去できないのが真相である。


“冷却の過程で発生する汚染水からほとんどの放射性物質は
ALPS(Advanced Liquid Processing System=多核種除去設備)と呼ばれる装置などによって
取り除かれている。”

上記は、日本語では、あり得ない表現である。
科学技術を表現する場合には、技術者も研究者も表現には苦心する。
同位元素を吸着など取り除く手段は、へパフイルター・チャコールフイルターなど、
昔日はそれしか機材が無かった。今後も、使用する手段がALPSのみと考えるのは
不遜であり、科学技術を軽視していると見える。

“この汚染水の放射能レベルを飲料水と同じ水準まで希釈してから海に放出する予定で、”

頭大丈夫か? のレベルの記述である。
エリアを定めて、人の滞在する区域、持ち出し(搬出)可能な放射能レベル、
下水道に放出するレベル、ここでは海洋放出の放射能レベルは日本の法律に
具体的な数値が示されている。飲料水が基準では無い。
放射能レベルにより、エリア区分するのが常道であり、貯水タンクの数量は
1000個を数える。これを全て、同量の放射能と各種と見るのは、現実を知らない
空論である。放射線管理とは、核種の同定と数量の確定を含むものである。
管理エリアからの核種持ち出しと海洋放出には、核種の種類ごとの基準数値を
測定する必要がある。日本の法律でも、その数値は記録すると定めている。
C14、Sr92など、同位元素は表記されるし、法律の定める数量が総量で
何ベクレルかも、記載する必要があるが、特定の危険レベルの核種で
数量を換算して、危険度を管理者が守る必要がある。


地元漁民と住民との意向と、中国や韓国の表明する内容とは異なる。
地元漁民と住民の持つ知識は、既に筆者の域を超えていると考えるべきで、
記述する内容には、科学的精細は皆無と見ている。(当ブログの見解)
法令の区分は、使用する区分で核燃料・原料の基準、放射性同位元素の
規制に関する法律、また、医療法施行規則、、電離放射線管理規則など
管理エリアに立ち入る職域に拠って適用法令は異なるが、数値が法令ごとに
同じ数値でなければ、法律の意味をなさない。


海洋投棄するのは、排出の基準を測定して記録するなど、所定の手続きを
経た後である事は、日本の法律に記述されている。
筆者の大問題は、日本の法律を無視する姿勢である。
文句があれば、所管省庁に申し立てを行うべきである。
即ち法改正の基準(数値の基準)を改正する意見書を提出すれば良いのである。


“そもそもここにきて汚染水問題が表面化した理由は、日々蓄積され続ける汚染水を保管するための
タンクで原発の敷地が埋まってしまい、現在のやり方を続ければ来年の秋にもスペースが足りなくな
るという問題に直面したためだった。”


この表現は、事実とは異なる。福島原発で事故が生じて、当時の政権が
処理しないでズルを決め込んだ事が、最大の原因である。
当時は民主党菅直人政権で、首相自らが、法令に定めの無い、
原発停止を、命令したのか、要請したのか、結果として止めて、
日本国内の50数個の原発がすべて停止する結果が今も継続している。
民主党の後身である立憲民主党は原発ゼロで、火力発電も停止する
のであろうか。
ここいら辺の事態は小泉進次郎環境大臣の所管であるが、彼には
処理水の海洋放出については、何の発言も聞こえてこない。
小泉進次郎氏は、プラスチックごみ撃滅が所管の様相である。

“有識者会議の検討プロセス自体が始めに海洋投棄の結論ありきのアリバイ作りだった感が否めない。

筆者がそこまで言うなら、原発発電をしている諸国に処理水の海洋投棄は
やめろと言うべきであろう。他の諸国も、アリバイ作りと言えるならば・・・・・

“ヒトに対する疫学的データが存在しない、分子生物学者の河田正東氏は、
長いものでは15年間も体内にとどまり”

ICRP(国際放射線防護委員会)の勧告が間違いならば、論文を書いて提出すれば改定できる。
しかし、川田正東氏は、放射線の専門家なのか?
疫学データーが存在しないのに、15年間もとどまり、とは、、データーは何処から出たものであろうか。
川田正東氏の個人的見解でしょうか、、、実に不可解な事象である。


ICRP(国際放射線防護委員会)の勧告の推進者は永らく日本の研究者と
理解していたが、、、、、記事を読んで、違うのかと疑問に思った。
広島・長崎の原爆被災者の事例が、少量放射線の影響を疫学的に考え、
ICRP勧告の骨子を形成して来たと思っていたが、、、、、、

前回、ここまで、書いて、本題には触れず仕舞いで申し訳ない。

韓国政府は、売春婦問題と労働者問題で行き詰まり、
第3の集り事由を捜索していたので、粘着は更に執拗に続くと
当ブログは考えている。

主題から外れるが、現状の放射能の法制度を次の主題に挙げてみようと
考えている。




汚染水を海に捨ててはならないこれだけの理由/大島堅一氏(龍谷大学政策学部教授)
4/17(土) 22:51配信 419
https://news.yahoo.co.jp/articles/14a82b7fbe87e7d9db0b326676f7e26a7ab5fba1

三重水素とも呼ばれるトリチウム水の分子構造は水とほとんど変わらないため、人体にそれほど重大な影響は及ぼさないと政府はいう。しかし、分子生物学者はむしろそれは逆だという。ほとんど水と変わらないがゆえに、人体はトリチウムを水と区別できず容易にこれを体内の組織に取り込んでしまう。そのためトリチウムは微量でも体内に長期間とどまり、その間人体を内部被ばくにさらし続ける危険性があるのだという。  福島第一原子力発電所に放射性物質を含む汚染水が蓄積され続けている問題で、菅政権は4月13日、東京電力がこれを福島県沖の太平洋に放出する計画を承認した。  この水は破壊された原発の核燃料を冷却するために使用されているもので、冷却の過程で地下水などが流れ込むために1日あたり140トンの放射性物質を含む汚染水が発生し、原子力発電所の敷地内に次々と設置されたタンクに日々蓄積されている。 福島第一原発では破壊された原子炉内の核燃料デブリを冷却するために海水が使われているが、冷却の過程で発生する汚染水からほとんどの放射性物質はALPS(Advanced Liquid Processing System=多核種除去設備)と呼ばれる装置などによって取り除かれている。しかし、水素の同位体で陽子1つに中性子2つを加えただけの、きわめて水素と分子構造が似ているトリチウム水はALPSを持ってしても水と分離することが難しいのだという。  政府が承認した計画では、この汚染水の放射能レベルを飲料水と同じ水準まで希釈してから海に放出する予定で、2年後から放出を開始し、その後数十年かけてすべての汚染水を海に投棄するというもの。  しかし地元の漁協や住民が一貫して海洋放出に反対の意を明らかにしているほか、近隣の中国や韓国などもこの計画を批判している。むしろ、日本人のわれわれがこれに強く反対しないのが不思議だ。  菅政権は汚染水の海洋放出が引き起こす「風評被害」に対しては全力で対策を行うとしているが、この決定はそれ以前のところで大きな問題がある。汚染水を海洋投棄することの問題点は単なる風評被害にとどまるものではない。  そもそもここにきて汚染水問題が表面化した理由は、日々蓄積され続ける汚染水を保管するためのタンクで原発の敷地が埋まってしまい、現在のやり方を続ければ来年の秋にもスペースが足りなくなるという問題に直面したためだった。政府は有識者会議で海洋放出のほか地層注入、水蒸気放出、水素放出、地下埋設の合わせて5つの案を検討した結果、海洋放出が一番コストが安くしかも時間的にも早いと判断されたために海洋投棄を決めたとしている。しかし有識者会議が検討した案は、海洋放出以外は土地の確保や技術開発などの点でいずれも現実性に乏しいもので、有識者会議の検討プロセス自体が始めに海洋投棄の結論ありきのアリバイ作りだった感が否めない。その一方で、政府はNGOの専門家らが現実的な代替案として提唱している大型タンクの設置やモルタル固化処理などの案を検討すらしてない。  また、政府が風評被害を問題にしているところも問題だ。有識者会議はトリチウムの生体への影響としてマウスやラットで発がん性や催奇形性が確認されたデータの存在を認めながら、ヒトに対する疫学的データが存在しないことを理由に、トリチウムが人体に影響を及ぼすことを裏付けるエビデンスはないとの立場をとり、海洋投棄を正当化している。しかし実際には故ロザリー・バーテル博士などによってトリチウムの人体への影響はこれまでも繰り返し指摘されてきた。  日本の放射性物質の海洋放出の基準は1リットルあたり6万ベクレルで、これはICRP(国際放射線防護委員会)の勧告に則ったものだ。しかし、分子生物学者の河田正東氏はICRP勧告はトリチウムのOBT(Organically Bound Tritium=有機結合トリチウム)としての作用を明らかに過小評価していると指摘する。トリチウムは水とほとんど変わらない分子構造をしているため、体内の組織に取り込まれやすい。体内に取り込まれたトリチウムは取り込まれた組織の新陳代謝のスピードによって体内にとどまる時間は異なるが、長いものでは15年間も体内にとどまり、その間、人体を内部被ばくにさらし続ける場合がある。トリチウムの人体への影響はセシウムのように単に体内に存在している間だけ放射線を出す放射性物質のそれとは区別される必要があると河田氏は言う。  原子力市民委員会の代表として原発問題に取り組んできた経済学者の大島堅一龍谷大学教授は、放射性物質を環境へ放出すること自体も問題だが、そもそも今回の決定には社会的な合意形成のための手続きが踏まれていない点を問題視する。また、実際に海洋放出を行う東京電力や政府に対する不信感が払しょくされないなかで、日本国民のみならず国際的に大きな影響を与える可能性のある決定を強行することにも大きな問題があると指摘する。  そもそも汚染水問題とは何なのか。本当に他の選択肢も十分に検討されたうえで、海洋放出が決定されているのか。実際に海洋放出が行われれたとき、そのような問題が起こり得るのか、なぜ政府は社会的な合意形成を図ることができないのかなどについて、大島氏とジャーナリストの神保哲生、社会学者の宮台真司が議論した。

【プロフィール】
  大島 堅一(おおしま けんいち) 龍谷大学政策学部教授 1967年福井県生まれ。92年一橋大学社会学部卒業。94年同大学大学院経済学研究科修士課程修了。97年同博士課程単位取得退学。経済学博士。高崎経済大学経済学部助教授、立命館大学国際関係学部教授などを経て、17年より現職。11年経産省総合資源エネルギー調査会基本問題委員会委員。著書に『原発はやっぱり割に合わない 国民から見た本当のコスト』、『原発のコスト エネルギー転換への視点』など。
   宮台 真司 (みやだい しんじ) 東京都立大学教授/社会学者 1959年仙台生まれ。東京大学大学院博士課程修了。社会学博士。東京都立大学助教授、首都大学東京准教授を経て現職。専門は社会システム論。(博士論文は『権力の予期理論』。)著書に『日本の難点』、『14歳からの社会学』、『正義から享楽へ-映画は近代の幻を暴く-』、『私たちはどこから来て、どこへ行くのか』、共著に『民主主義が一度もなかった国・日本』など。
   神保 哲生 (じんぼう てつお) ジャーナリスト/ビデオニュース・ドットコム代表 ・編集主幹 1961年東京生まれ。87年コロンビア大学ジャーナリズム大学院修士課程修了。クリスチャン・サイエンス・モニター、AP通信など米国報道機関の記者を経て99年ニュース専門インターネット放送局『ビデオニュース・ドットコム』を開局し代表に就任。著書に『地雷リポート』、『ツバル 地球温暖化に沈む国』、『PC遠隔操作事件』、訳書に『食の終焉』、『DOPESICK アメリカを蝕むオピオイド危機』など。 【ビデオニュース・ドットコムについて】 ビデオニュース・ドットコムは真に公共的な報道のためには広告に依存しない経営基盤が不可欠との考えから、会員の皆様よりいただく視聴料によって運営されているニュース専門インターネット放送局です。 ----- (本記事はインターネット放送局『ビデオニュース・ドットコム』の番組紹介です。
最終更新:4/17(土) 22:51
ビデオニュース・ドットコム


yho*****
| 2日前
せめて、具体的にどれだけ危険なのかくらい、端的にまとめられないのか?

どの程度の量でどれくらい被爆するから、どの程度でこんな問題がでてくるだ、くらいは。

誰が指摘してるとかそんなものはどんな問題でもどうとでも言える。科学の問題では具体的な数字は重要だと思うが。

yuk*****
| 2日前
賛成するにせよ、反対するにせよ、放射線生物学についてもう少しきちんと学ばれた方がよろしい。
トリチウムは水素の同位体であるので、化学的な性質は軽水素とほぼ同一です。したがって、環境中に放出されたトリチウムは軽水素と置き換わる形で人体の構成原子ともなります。
一方、人体において水素は極めて回転が早い原子の一つです。言い換えれば、人体を構成する水素は数日もあれば別の水素と置き換わります。
この性質から、環境中にトリチウムが放出された場合、人体に入り込むトリチウム量は、地球上の利用可能な水素に対して放出されたトリチウムの量の比で決定されます。
政府の発表が正確であるならば、この比は極めて小さくなり、人体に侵入する量、および被曝量は環境放射線を超えるものにはならないでしょう。
何れにせよ、本記事の「長期間体内に留まり内部被曝を起こす」という記載は全く誤りです。

dafrayo
| 2日前
処理水を海に捨てていない国の方が少ないと思います。というか、そんな国があるのかな?日本に絡んでくる彼の国も処理水を海に流しているうえ、月城原発の汚染水と呼べる処理水は日本の物より遥かに高濃度と言われている。そういった事を勘案したうえで記事を書かれた様が良いと思います。

tei*****
| 2日前
この情報が正しいのであれば、まず海外に向けて発信してほしい。
ていうかしろ。
そんなに危ないなら世界に知らしめるべき。
いますぐに世界中の原発を止めなきゃ危ないじゃないか。

中韓から出てるトリチウムだけで日本海海産物は壊滅的な状態ですよね。
ああ我らは最早トリチウムまみれだ、
で、いつ影響が出てくるのかな?

shi*****
| 2日前
韓国や中国でなく、日本の大学教授が何故、不当に日本だけを貶めるような発言をするのか、理解に苦しみます。

大島堅一氏について検索したところ、反原発論者のようでしたので、これはポジショントークなのだろうと理解しました。

しかしながら状況が状況だけに、この発言は非常に浅はかで、根拠も弱く、あり得ないと思います。大島氏は立命館から龍谷に移ってきた人物のようです。どんな経緯で移ってきたのか不明ですが、こんな軽率な人物、龍谷は切った方がいいと思います。

韓国や中国にとって、この記事は渡りに舟かも知れません。


MACGYVER
| 2日前
分子生物学者って誰?
それだけ自信があるなら了解を取って実名出していただきたい。
原発からトリチウムは出てるが健康被害の報告は無いんだから科学的根拠なんて無いんだろうけど
頭使え
| 2日前
原発についてはIAEAで合意をしているわけで、その範囲で処理をすることが望ましい。
この教授は「水冷を止めるべきだ」というツイートがあった。
水で冷却しなければ汚染した水が出ないからだと・・・
どうやって冷却するのだろう。

きちんとした数字と根拠を示して話すべきでは?
ふわっとなんとなくじゃ困るんですよね。
特にIAEAの指針を否定するなら。

oui*****
| 2日前
処理水を汚染水と言っている時点でお察し…
普段飲んでいる水及び水を含む食品にも一定量必ず含まれているし、トリチウムより強いエネルギーを出す放射性元素も当たり前のように摂取している。
問題になるのは濃度。
今回、国際基準値よりもかなり薄めて放出するので、環境への影響はほとんど無いと言える。

qqa*****
| 2日前
余りに科学的根拠に乏しいコメントに、南朝鮮の自称・専門家かと思った。
日本の私立大学の教授が、この様に非科学的言動だと「この大学、大丈夫だろうか?」と思ってしまう。
日本の私大多すぎ。
少なくても国の助成金が出されている大学は、審査を強化した方が良いのでは?

grg*****
| 2日前
危険だと言うなら、それは世界に向けて発信するべきことで、日本政府にだけ求めるのは違うでしょ?
自分でも悲しくなりますが、学術会議の任命拒否問題以来、偉い先生方の自国への批判的な言葉を目や耳にすると、その方も中国と深い関係のある方なのかな?と疑うようになってしまいました。
それと、汚染水ではなく処理水です。
処理水を汚染水と使うのは中韓の方だけです。

sts*****
| 2日前
トリチウムが危険だという話から始めている。それを希釈して放出した場合どうなのかというところを無視しているのでは、単純に放射能は危険だという話のレベルと変わらない。こういった「お話」の問題なのは、まるで自然界に放射能など微塵も存在しないかのごとき前提でしているとしか思えないところだ。大容量のタンクを建設しろだのモルタルで固めてしまえだの、とても経済学博士とは思えない発言だ。もっと問題なのは、こういった非理性的な「お話」がいわゆる風評被害を拡大させるもとになることだ。


g20*****
| 2日前
学者生命を自ら投げ打つ、非科学的な見解に驚いた。

トリチウムの出すベータ(β)放射線は、放射性物質のうちで最弱レベル。10000ベクレルあたり0.00019ミリシーベルトしかない。

例えば、歯科撮影では0.01ミリシーベルトだが、記事にもあるが「トリチウムの海洋放出の基準は1リットルあたり6万ベクレル」だから、同等の被ばく線量になるには、どれだけの大量のトリチウム水を飲まなければいけないのか分かるだろう。

しかも半減期も12.32年と比較的短く、すぐに数が減ってしまう。

ここから導けるのは、出来立てほやほやの、大量のトリチウム水を飲み続けでもしないと、放射線による障害は出ないってこと。おかしな学者もいたものだ。


出典:経済産業省 資源エネルギー庁 Webサイト
安全・安心を第一に取り組む、福島の“汚染水”対策③トリチウムと「被ばく」を考える

tom*****
| 2日前
この記事を読む限りこの人はトリチウムの専門家ではなく、医学的な知識もなさそうですね。
決定的な反論になってない、世界的に多くの国ですでに放出されてることに反対されないのですか。学者であればきっちりした検証、調査をもとに論理的に語ってほしいですね。
単なる日本政府批判をしたいのか、注目されたのかと感じます。
賛成反対より真実を知りたいのであって、こういういい加減な内容では納得できません。

ion*****
| 2日前
これだから文系で科学リテラシーが欠如学者は役立たずの議論しかできない。尤も、中韓のクレームに同調しているところをを見ると、この御仁は学者というよりは活動家、扇動者というべき。わざと、間違った言説を流しており、その点では悪質。
トリチウムは宇宙線によって自然界でも生成されるから、飲料水中にも我々の体にも一定量含まれている。しかも、崩壊時に出すβ線は、γ線と異なり浸透力が弱く人体に与える影響は少ない。だから、国際基準の濃度まで希釈して海洋に流すのが認められている。中韓露だけで無く、欧州など世界中の原子炉から処理水を遥かに上廻る量のトリチュウムが今も海洋に流されている。
風評被害は、無知から来るだけでなく、この人の様に悪質なデマを流す扇動者によるため、徹底して正しい情報を流せば、処理水の海洋放出は何の問題も無い。

rna*****
| 2日前
トリチウムを問題視するならば、他国の原発が毎年絶えず海洋放出している日本を遥かに超える量のトリチウムについて指摘しないのは変ですね。なぜでしょうか。とても奇妙です。
他国の放出するトリチウムは無かったことにして、日本で放出されるトリチウムは大問題だと言いたいのでしょうか。非科学的ですね。感情的・政治的な偏見ありきでこの問題を議論することは危険です。差別につながります。


hzz*****
| 2日前
ここではトリチウムの事だけしか書かれてないが、他の放射性物質の事について何故書いていないのだろうか?

そもそも何故ALPSを使っているのかすら説明に無い時点でおかしいと思う。ALPSはトリチウムもそうだが、それ以外のもっと有害なストロンチウムや炭素14等の除去の為にも使われている。その事を説明しないで除去しにくいトリチウムが除去出来ないと書くのは記事としては余りにお粗末だ。あと、半減期の事すらも書いてない。トリチウムよりもストロンチウム、炭素14の方が半減期が長く危険であることに触れられてないのもおかしい。

あと、もう1つ疑問に思うのが何故に社会学者、経済学者等が論じているかだ。論じる事自体は自由だが、専門外の事を論じるならもう少し勉強してから論じるべきだと思う。

e*******
| 2日前
「そのためトリチウムは微量でも体内に長期間とどまり、その間人体を内部被ばくにさらし続ける危険性があるのだという。 」

無知か悪意か不明ですが、明らかに誤った内容ですね。
トリチウムの体内での生物学的半減期は7日〜18日(平均10日程度)で長期間体内にとどまりません。
韓国の教授ですら「三重水素(トリチウム)が有機三重水素に変わって人体に蓄積されて特に危険だという主張等は根拠がない」と言っています。

韓国の月城原発 23兆Bq(2016年)、フランスのトリカスタン原発 54兆Bq(は2015年)、英国のヘイシャム原発 390兆Bq(2015年)、米国のキャラウェイ原発42兆Bq(2002年)、カナダのブルース原発892兆Bq(2015年)と各国の原発が福島よりずっと膨大なトリチウムを放出しても健康被害が無いという事実にも反します。
門外漢の学者とは言え、もう少し調べてから発言すべきです。

Gluon_1374*******
| 2日前
経済学者は経済のことで意見を述べるだけで良い。
理系ではないので、高校程度の物理も、どうせ理解していないのだから、素人同然の感情論である。そのため、具体的な話は出来ないので、
分子生物学者の伝聞でしか文句が言えない。勉強してから物を言うべき。

もともと、トリチウムは、雨水や海水、水道水などにも含まれている。それなのに、「人体はトリチウムを水と区別できず容易にこれを体内の組織に取り込んでしまう。そのためトリチウムは微量でも体内に長期間とどまり、その間人体を内部被ばくにさらし続ける危険性があるのだという」
という訳のわからない事を書いている。では、聞くが原発のトリチウムと自然界にあるトリチウムを人間は弁別しているのか?違うでしょう。今までも、水道水にトリチウムは混ざっていて、取り込まれているが、害がないのは身をもって証明されている。濃度も自然界なみに希釈するために海に放出するんだよ。


his*****
| 2日前
原子力の研究者でもない人が大学教授という肩書でもって専門外の事をさも科学的に問題があるというようなただ問題をややこしくしなんの解決にも繋がらない発言をする。こういう人は今回の事だけでなくなんでも少しでもあるかもしれない影響を大きく大きくして世間の注目を集めることが生きがいの人ではと思ってしまう。今、人が生きていく上で何らかの影響がないものなどないだろう。そりゃない方が良いのは今回の決定に加わった人も思うでしょう。でもどこかで出来る妥協をして決定をすることは、この人のように問題だけを声高に叫び何もしない人と比較するとよっぽど必要でしょう。

h12*****
| 1日前
地元の漁協や住民が一貫して海洋放出に反対の意を明らかにしているのはあなた方のように、経済学者や社会学者そしてジャーナリストの立場でむやみ、無責任に風評を煽るからですよ。

近隣の中国や韓国などがこの計画を批判するのは単にプロパガンダに利用しているだけです。
そして、あなた方もその同類か売名のため。?

もし仮に、体内に取り込まれたトリチウムが長く組織にとどまり、人体を内部被ばくし続ける場合があるのであるのなら、世界中の原発は大変なことをしている訳でIAEAをはじめとする原子力の専門家たちは無意味なものとなる。!

kei*****
| 2日前
放射能は危険です。櫻井よしこさんが指摘した韓国、中国の方が既にこの福島より多くの汚染水を以前から垂れ流している。
 温暖化問題と同じ。このままだと異常気象等重大な局面を迎える。危険であるなら、全世界で原子力発電所を失くさねばならない。そもそも日本だけの問題ではない筈。
 学者であり、捨ててはならないと強く発言するなら、他国を含めた議論にしなければならない。
 いつも不思議に思うが、朝日にしろ左傾学者連は、自国の、つまり日本の処理に執拗な批判をし、他国はそれを引用し日本攻撃の根拠としている。
 悪いなら悪いでいいが、温暖化問題と同じ様に、世界的な検討議題とするべきではないか。記事にするぐらいなら、以前から大きく取り上げられるべき内容のはず。
 我国を貶める意図があるように思えてしょうがないんだが、考え過ぎか………


koj*****
| 2日前
汚染水にはトリチウム以外の11種の核種が含まれることを自民党の山本氏は公表している。それをきちんと説明して民意の形成をした方がよい。東電といちぶの政治家だけで決めれる内容なのか?実施には時間があるし、その間にいは選挙がある。この国も地球も今を生きる人のためにあるわけではない。これから先の子供たちから借りている場所だ。取り返しのつかないことはやめるべきだ。処理水に含まれるヨウ素129は約1570万年、セシウム135は約230万年、炭素14は約5700年の半減期だ。デブリ冷却方法を見直さないと、仮に日本国中の原発すべてが廃炉になっても、冷却水の海洋放出はずっと続く。仮にデブリが取り出せたとしても、デブリと接した汚染土壌に触れた地下水は海に流れ出ている。もっと根本的、総合的な見直しが必要です。
※数値を挙げるなら、生物学的半減期も併記した方が良い。
物理的半減期の評価は、危険度の評価には結びつかない。

km_*****
| 2日前
ここまで頭が悪くてよく大学教授などと名乗れるものですね。
国際的な基準の1/7の処理水を「海」に放出と言っているのに、「トリチウムを含む水」を直接飲む危険を述べてどうするきでしょうか。あなたが気にする「トリチウムを含む水」は「海」からどうやって取り出すのでしょうか?普通の人は、ダムに貯まった雨水を浄水した水道水を飲むのですが?
人間、悪意をモチベーションに物事を考えると論理的思考を失い、腐り切っていくのもですね。龍谷大学っていい大学と思ったことがないですが、この記事はそれを裏付ける客観的な証拠だと思います。


tk*****y
| 1日前
河田昌東さんの字を間違えてますよね?
良く知らないけど都合のいい主張をされる方を頑張って探しただけという印象です。
にしても名前を間違えるのは失礼ですね。
またICRPの基準を一人の主張だけで否定するのもどうかと思うけれど、百歩譲って河田さんの説が正しいとしても、日本が排出するトリチウムだけ危険だと言うのは非科学的な態度です。


auc*****
| 2日前
・IAEAとICRPがOK
・それにデータで反論する学者なし
・海外ではより高濃度で放出中

この事実に反論するのに、学者なのにどうしてデータで根拠を示さないのか。
「危険性がある」「可能性がある」では誰も納得しない。
学者のその姿勢こそが怠慢で傲慢だ。

民主党時代の11年に政府入りしているのも原発反対だから選ばれたのだろう。
報道はそのスタンスを文頭で明確にしないで「識者」として扱うことに
そもそもの大問題があり、完全に結論ありきの誘導になっている。
これだから「識者」と識者を使う報道はダメなんだ。

>むしろ、日本人のわれわれがこれに強く反対しないのが不思議だ。

逆に言えば社会合意ができているということだ。
反対するのに確たる根拠がないからだ。

風評被害を作り、福島の10年を無駄にするのは
議論に足るデータを作らずに思想で語る学者とそれを「怖い怖い」とばらまく報道だ。

win*****
| 4時間前
すごいな
よくこんなデタラメを顔出しで言えるもんだ

体内に取り込まれ崩壊時に問題になるとあるが、トリチウムのβ崩壊は極端にエネルギーが少なく、大きな問題になるとすれば短期間での大量の摂取以外にあり得ない

それに生まれてから死ぬまで、世界中の殆どの人が50~100ベクレルを常に体内に取り込んでる状態なのに、今更なにがどうだというの?

福島から希釈されて流されるトリチウム含有水よりも、毎日宇宙線と大気が衝突して発生する自然発生トリチウムの方がケタが違うほど量が多いのは問題じゃないのか?

トリチウムトリチウム言ってるが、三重水素の方がメジャーな言い方だが、マスコミや一部の勢力の人らは、マイナーなトリチウムをこぞって使うけど、どういう意図があるの?


monster_zero
| 2日前
物理の専門家でないただの左巻きの批評屋が議論したところで、処理水の放出についてそれがたとえどのようなことであるとしても説得力を欠くのは否めない。もうちょっとましな人達による議論の記事の再掲を求む。


chi*****
| 3時間前
間違いだらけで草も生えない。
トリチウムの生物学的半減期は約10日。つまり摂取したとしても10日で半分に減り、次の10日でさらに半分になる。
トリチウムはセシウムの約50分の1のエネルギーしかないベータ線しか出さないので外部被曝は問題にならず、経口摂取した場合の預託実行線量計数は4.2×10^-8(mSv/bq)である。

トリチウムの排出は1リットル当たり6万ベクレル以下にして排水するという事だが、この6万bq/lが全く希釈されないと仮定した場合、その海域の海産物を食べ続けたとしてようやく年間1mSvとなる。
当然、排水したら海水によって希釈されるので、その海産物を食べても一般人の追加被ばくの限度とされる1mSvよりはるかに低いレベルの被曝しかしないのは明白。

dot*****
| 2日前
それだけ大変なことがわかっているなら すぐにIAEAに提言すべきです 何故今の段階でこの主張が出るのか あなたの主張が正しいのならもう少し前に全世界の原発保有国に提言をいただければよかったと思います ほかの国と日本と科学的に違うのであればご指摘いただきたい


aki*****
| 2日前
検証された数値やデータが全く示されておらず、反政府の方々の意見や予測・要望だけが述べられた記事。
お隣の民族と何ら変わりない。
数値を示す事が出来ないのであれば、とりあえず原発を行っているすべての国にその必要性を訴えてから、世界にに向けて発信するべき!
お隣や米中・EU・露と渡り合えばいい。
こちらの排出量は少ないのに、面倒なことにならない自国だけを批判するご都合主義の学識者の記事。
度胸と覚悟があったら、米中などの大国と戦ってみたらいかがですか?
それからでも自国の批判は遅くないですよ!

abaddon
| 2日前
不思議なことに、この問題に関する放出反対者には科学者は一人もいないことだ、安全性は科学的な知見で担保されることにもかかわらず、声だけ大きい専門外の諸氏のうんちくが繰り返されている、こういう方々が原因で風評被害が起こるのだろう!

ltn*****
| 2日前
処理水放水反対のための論ですが、前提が少しおかしいのでは? 放水する処理水が国際的な許容量よりも低い濃度で、さらに飲料水に含まれている自然由来のトリチウムよりも低いことが前提では? そして、放水反対の立場に立つ方々、メディアは、他国(韓国、中国を含め)はそれ以上のトリチウムを放水している不都合な事実に対する批判はほとんどスルーです。他国なOK、日本はNGで説得力は・・・? お隣の韓国は日本海に放水していますが、このことについて、大島氏の見解をお聞きしたいのは、私だけでしょうか?

ive*****
| 2日前
大島堅一なんて初めて聞く名だなと思って観かけたら、初めから宮台が出て来たので「ナーーンダ、そっち系の者か」と途中で止めた。

他の人も言っているが、危険なら「中韓の原発の濃度の濃い排水は日本海に流れるので危険だ」と今までに大声を上げていたのだったら聞く耳を持つけどね。政府を批判するためだけの発言なら聞きたくありません。

za7*****
| 2日前
ほうほう、長いものでは15年とな? では短いものではどれくらいなの? でもって、そのそれぞれの長さでの具体的な体内に留まる割合はどうなっているの? そもそもが、それでどれくらい人体に危険なものなのか、具体的に示してもらえませんかね? そういうのをきちんと示さないでただ単に "きけんだー!" 叫ぶ事を "風評の流布" と言うんですけど、その辺分かっていますか?

nanashi
| 2日前
この方は政治的に原発反対の立場の方なんでしょうね
いわゆる市民活動家の立場で批判している、という理解でいいんじゃないでしょうか

大学教授という肩書、こんなものに多大な権威を感じるのは間違いです
マスコミはカネ儲け出来るからこういう連中を担ぎます、心根が極めて卑しい

lov*****
| 2日前
普通に考えれば「生体濃縮はない」が正解です。

トリチウムは元々の放射線量があまりにも小さい(1Bq=0.000000019mSv)ので、例え内部被曝したと仮定しても身体の持つ修復機能で遺伝子が傷ついても修復されます。

このようなデマを報道するのは感心しませんね。


xtm*****
| 2日前
その前に フランスの再処理に伴うトリチウム水、カナダの原発、中国の原発、韓国の原発などが、大量のトリチウム水を海洋放出してきたのは事実です。
ベクレル数においてはフランスの再処理によるトリチウム水は日本の原発事故後の保管トリチウム水のベクレル総量(860兆ベクレル)の16倍(1京3700兆ベクレル)も海洋放出しています。
どうして、そちらを問題にしないのですか?
フランスだけでも桁違いの放出量です。世界の原発からの放出トリチウム水を加えると日本の保管トリチウム水の海洋放出量など少なくて比較になりません。

ejr*****
| 2日前
トリチウムを分離する方法はある。遠心分離機で水とわかれば良い。ただ、コストが掛かる。色々な方法はあるけど、今はこれが良いとの情報が示されていない。
処理水と言われているけれど、要はフィルターで濾した汚染水。高度処理までは行っていないのでは? との疑いを晴らすべき。

shi*****
| 2日前
世界で自然に生成されるトリチウムが7京べクレル、日本の原発が福島以前に出していたのが380兆ベクレル。福島から、毎年出そうな量が100兆ベクレル。

おそらく、世界の全部の原発からでているトリチウムが4000兆ベクレルくらいで、フランスの再処理施設から出ているのと合わせて2京ベクレルくらい。

つまり、原子力産業は、トリチウムを自然界の産生の30%増くらいにしていて、福島が放出することで、0.014%この値が増える。トリチウムの半減期は12年。

あとは、普段の生活で、内部被曝のどれくらいをトリチウムが担当しているかだね。

とはいえ、福島のトリチウムは、原子力産業全体に比べ、微々たるもの。福島が駄目なら、原子力産業全体が出すトリチウムが駄目ってことになるね。

koj*****
| 2日前
この文章は、まず「海洋投棄反対」ありきの為の駄文である。
具体的な根拠となるデータや数字の検証もなければ、都合の悪いデータや意見を一切無視している。
こんなものを取り上げるとすれば、落ちぶれた某大新聞ぐらいでしょう。

wor*****
| 2日前
トリチウムが危険なら、世界の原発の放出量が桁違いなのでそちらをどうにかすべきでは?
福島から出る量なんてそれに比べれば微々たるものですが。
あ、この人は民主党政権時代に枝野氏の下で働いていた方ですか。
そうでしたか。


kat*****
| 2日前
醤油や酒を飲むと死ぬ可能性があるから料理に使うなんてとんでもないと言ってるのと同じで危険性を数字で示さなければただのデマ、風評被害のもと
y70*****
| 2日前
汚染水でなく処理水、根拠なくいたずらに不安を煽るのは止めるべき。処理水を海や川に流すことはどの国でも実施している。IAEA(International Atomic Energy Agency)も問題ないと声明を出している。


mft*****
| 2日前
宮台もこの媒体も終わったな。
ただ逆張りして視聴数、関心を稼ぎたいだけなんじゃないか。




立憲民主党枝野幸男代表の発言が気に掛かる。

2021-04-22 01:56:39 | 政治



立憲民主党枝野幸男代表の発言が気に掛かる。

同じ主題に、中国習近平は、
  「日中が歩み寄り関係を少しずつ正しい軌道に戻してきたが
   日本が突然路線を変えた!日米同盟が平和を脅かす軸になっている!」

http://seikeidouga.blog.jp/archives/1078771410.html

習近平の心は、米国での工作は成功したし、日本へも相当の
工作を及ぼして、成功が間近になった瞬間に、体を躱された。
日米が、台湾海峡を共同声明に織り込んで、これは拙い事になった。

日本の危機的状況の主犯に比べて、物言いが不思議感満載である。
中国の首脳の感慨と日本野党第一党(自民党を除外すれば首相に一番近い男)
の言葉は何んと理解したものだろう。
新型コロナ第4派と尖閣防衛とは違った側面を見せる。
コロナはほぼ自然災害に近いが、尖閣の齎す事態は次代の日本国民にとって
迷惑至極な事は確実である。
日米に政治リーダーが共同声明で、最終宣告に近い内容を表明した事が
重大事なのである。

ここで、立憲枝野氏の言葉を振り返れば、奇妙さが際立ってくる。
   日米関係や安全保障について党としての確たる方向性も示せていない
   立憲民主党が批判することの滑稽さ

枝野氏の政治的立場は、次期衆議院選挙で存在感を示したい??
それだけ、、たったそれだけ、、、
政治の素人である当ブログにも、日本国民にとって活躍する事が、
日本国民の信頼を得る確実な手段と思えるのだが、実際は、
日本国民に敵である事を確実に認識させる事しかしていないねえ。
新型コロナでは、邪魔しかしていないと思えるのだが、枝野氏には、、
と言うより、立憲民主党国会議員には総じて日本国民の立場には無いと
思えるのがしばしばである。日本や日本国民にとって不幸の源泉が
国政の最高機関である国会の停滞であるが、立憲には思い至らない様である。

今、世界は流動して、この流動の勢いは数年から続くと日本国民も
感じ始めている。
日米首脳会談からの共同宣言には、世界の覇権国家が考える事態が
凝縮していると考えるのが通常だが、、、この点に関しては、
宮家邦彦氏や高橋洋一氏などは、この共同宣言を欧州の政治家や
アジアに政治家は克明に読むと進言している。とすれば、枝野氏の
言葉は路傍の独り言に等しい、、それで当ブログは、不思議な感覚を抑えきれない。
70数年掛かった世界体制のずれが軋みが新たな燭光を見せていると
当ブログは考える。習近平氏は言葉のみで実効性は無いと考えれば
幸せに浸れるが,FOIPの実相を見れば、容易ならざる形勢と判断すべきであろう。

中国の工作は、日米寸断が生命線と考えるのは普通であろう。

環球時報 の報道は、工作失敗を宣言している。
其処に奇妙な可笑しみを感じている。

日本メデイアの報道は、バイデンに菅首相が押し切られたと述懐している。
そこに、日米の差異が見えている筈である。日本の政治の大部分は
外圧から生じているが、世界の流動化の中で日本の主体的活動は
法の正義を旗印にしている、、即ち、力による現状変更は認めない。

安倍晋三前首相は前政権の負の遺産を消化するに政治的課題を消費してきたが、
後継者と目される菅義偉首相は、困難な舵取りをしている。
立憲民主党枝野氏の大活躍で、菅首相の苦悩も大きい。
背後で支持基盤である連合の断裂も深刻さを増している。エポックは、
東日本労組の4万人離脱が思い浮かぶ。連合の実態も弱体化が
久しいと見える。


台湾有事の後は、中国離脱が焦点であろうか。





【日米首脳会談】立憲・枝野代表「国内の感染状況が難しい時期になぜアメリカに行かならないのか?意味がわからない!」
2021年04月20日
民進党(元民主党)
アメリカ
http://seikeidouga.blog.jp/archives/1078770503.html


NHKニュース
@nhk_news
立民 枝野代表 共同声明で「台湾言及」評価も首相訪米は批判 #nhk_news

立民 枝野代表 共同声明で「台湾言及」評価も首相訪米は批判 | NHKニュース
【NHK】立憲民主党の枝野代表は、今回の日米首脳会談を受けた共同声明で台湾に言及したことを一定程度評価する一方、そのほかは従来の域…
nhk.or.jp
午後6:11 · 2021年4月18日
147
109
ツイートへのリンクをコピー




のらPOYO(手洗い・マスク忘れずに!) @nrknrk_ 2021-04-18 18:14
> さきの日米の外務・防衛の閣僚協議、2プラス2で済んでいる話を、国内の感染状況が難しい時期になぜアメリカに行ってしなくてはならないのか。意味がわからない

こんな認識でよく枝野内閣とか公言できるわね。  https://twitter.com/nhk_news/status/1383709644405702665 …



あっちゃん @rittanshoppe 2021-04-18 18:19
何かケチを付けたいだけだろう。
全く内容がない批判には有益さを微塵も感じない。
日米関係や安全保障について党としての確たる方向性も示せていない立憲民主党が批判することの滑稽さは、本当に情けない。
これが野党第一党党首というのが日本の悲劇だよ。  https://twitter.com/nhk_news/status/1383709644405702665 …



томмʏ @tommy_yht 2021-04-18 18:23
枝野の戯言は今に始まったことではないが、
わざわざこんな外交音痴の戯言を報道するNHKも異常
こんな報道をすれば立憲民主党の支持率が上がるとでも思ってるのか
立憲民主党支持のNHK労組さん  https://twitter.com/nhk_news/status/1383709644405702665 …




༼≖ɷ≖༽ く寿し ? @SushiCujira 2021-04-18 20:49
訪問先の福岡で
>それ以外は従来の話をなぞり書きしたようなものだ。さきの日米閣僚協議で済んでいる話を、国内の感染状況が難しい時期になぜ米国に行ってしなくてはならないのか。意味がわからないと批判

就任初の会談が日本
その意味すらも捨てて閣僚レベルで十分だと批判する立憲外交怖いな  https://twitter.com/nhk_news/status/1383709644405702665 …





中国「日中が歩み寄り関係を少しずつ正しい軌道に戻してきたが日本が突然路線を変えた!日米同盟が平和を脅かす軸になっている!」
2021年04月20日
中国
http://seikeidouga.blog.jp/archives/1078771410.html






時事通信、菅首相、帰国後も難題山積!!

2021-04-19 12:43:47 | 政治

爺の叱咤には、呆れてしまう。
想定外に嘆息しても無駄である。

日米首脳会談は好成果を上げた。
今は、その成果と効果的政策を論じる時で、
爺通信の感慨など必要も無いわ!

中国の反応、韓国の反応が全てである。

因みに。宮家氏、高橋氏、橋下氏などの論文を見れば、
東京新聞や中日新聞などの社説には、疑問しか浮かばない。
中国を利するとは、人権弾圧に加担するのと同義である。

憲法改正と、スパイ防止法が必要であるし、
国内の親中派の駆除が先決である。
日本企業がウイグル弾圧に加担している例も、
企業自体の生存を決定するであろう。


宮家邦彦氏
https://news.yahoo.co.jp/articles/a4126331b4ec211ec832c41947882b3bd5b3fc45
【日米首脳会談】「台湾の現状変更、日米で共通認識」



髙橋 洋一氏
https://news.yahoo.co.jp/articles/cb5ba9f3f9fd2bf415ab7bac9e7cbf31b9418e8f
日米首脳共同声明で追い詰められた中国



橋下徹氏
https://news.yahoo.co.jp/articles/0835c78de912e9d9d715c4ddf5165b7a7421dce9
日本の自衛力「現実的に考える時代」




東京新聞社説
https://www.tokyo-np.co.jp/article/98894
軍拡競争を危惧する



中日新聞社説
https://www.chunichi.co.jp/article/238556
軍拡競争を危惧する




菅首相、帰国後も難題山積 待ち受けるコロナ・五輪・3選挙
4/19(月) 7:05配信  1158
https://news.yahoo.co.jp/articles/0fcf2b32328402557256d702045dfc4b7569dbe5
米国から帰国し、手を振る菅義偉首相=18日午後、東京・羽田空港
 菅義偉首相は18日、就任後初の訪米から帰国した。  安全保障で踏み込んだ共同声明を発表するなど不得手とも指摘される外交で「成果」を得て、与党は政権浮揚を期待する。ただ、次期衆院選に向け、新型コロナウイルスへのさらなる対応、東京五輪の開催判断、25日投開票の衆参3選挙など難題は山積で、政権運営は難しい局面が続く。 【図解】東京五輪・パラリンピック開催について  18日までの訪米で、バイデン大統領から就任後初の外国賓客として迎えられた首相は、対面で長時間の会談を行うなど、コロナ禍で限られた日程の中でも「特別待遇」を受けた。  中国が軍事的圧力を強める台湾問題では、共同声明に「台湾海峡の平和」を明記。両氏が重視する気候変動問題や経済分野でも協力を確認した。自民党の外相経験者は「初めてとしては成功」と評価。ベテラン議員は「政権への追い風になる」と語った。  大型連休中はインド、フィリピンを歴訪、6月には英国での先進7カ国(G7)首脳会議も予定され、国際舞台での露出は増す。国内に目を転じれば、肝煎りのデジタル改革関連法案は今国会成立を見込む。自民党内で「こども庁」創設に向けた議論も本格化する見通しで、首相は衆院選をにらみ政権への期待感を盛り上げたい考えだ。  一方、難題も横たわる。新型コロナに関する「まん延防止等重点措置」は10都府県に広がり、大阪府では3度目の緊急事態宣言が排除できない。今後の推移によっては、感染者数の増減と連動する傾向を示す内閣支持率を脅かしかねない。  感染状況は、7月23日の開幕まで残り約3カ月となった五輪開催の判断にも影響しそうだ。自民党の二階俊博幹事長が「中止も選択肢」との考えを示し国内外に波紋を広げた。日米首脳会談で開催への決意を伝えた首相に、バイデン氏が「努力」を支持するのにとどめたことも懸念材料だ。  25日には衆院北海道2区補欠選挙と参院の長野選挙区補選、広島選挙区再選挙の投開票がある。自民党は北海道で候補擁立を見送り、長野と広島については苦戦も指摘される。勝負の行方によっては、訪米の「盛り上がり」に水を差し、自民党内で不満が高まるのは避けられない。  衆院は20日、参院は21日にそれぞれ首相から訪米報告を受け、質疑を行う。連休明けには衆参予算委員会の集中審議が開かれる見通し。立憲民主党など野党側は、コロナ対策、自民党で相次ぐ「政治とカネ」の問題などをテーマに首相を徹底追及する方針で、与野党の対決色が一段と強まることも予想される。 
最終更新:4/19(月) 11:23
時事通信

filler0077
| 3時間前
何の意味もない会談だったことが、報道が深まるにつれて次々判明。

ハンバーガー会談の写真見ましたか?米国側に、もてなす意図がちょっとでもあればあんなシーンには絶対ならない。「来られて迷惑だ」というニュアンスを、最大限に「画」にして見せてくれたホワイトハウス側の意図がにくいねー(笑)。

五輪にも全く気のない返事しか来ませんでしたね。いよいよ中止でしょう。早く二階さんと相談した方がいいよ。

ka*****
| 2時間前
訪米しての日米首脳会談で総理の駄目さが一気に露出しましたね。
一言・三言で外交が下手・音痴・不向き。
具体的にはアドリブジェスチャーが出来ない。書面(回答文)が無ければ喋れない。自らの考え言葉意思表示が出ない。外では気弱・内弁慶・迫力無。見栄え・スタイルが貧弱。風格堂々としたものに欠ける。五輪参加問題・ワクチン面談も逃蹴られた等々。
以後の安全保障政策・対中政策に米の言いなり弱腰外交しかできないだろう。もし今、台湾に中国が侵略し米中戦争勃発したら同盟国米の要求に最大貿易相手国中国に日本はどう対処するのだろう。


時代の扉を開く、バイデン大統領と菅義偉首相。

2021-04-18 22:33:55 | 政治


NHK記事を見て、違和感を抱いた個所は、「1つの中国」の原則を堅持、
「一国二制度」が崩壊 で検索すると、
>香港がつぶされた日。「一国二制度」を終わらせた「愛国」の踏み絵
2021年03月12日
https://webronza.asahi.com/politics/articles/2021031200002.html

上記論座記事の日付は今年の3月12日である。
中国習近平が方針転換する必要性に駆られた事象には大きな関心がある。

菅義偉首相の訪米に、野党政治家はどのように応じたか、
これも、関心の高い事象である。

立憲民主党枝野代表は、”わざわざアメリカまで総理大臣が行くまでの必要があったのか”
こうした反応は、和田アキ子が”アメリカは必要か”
http://fxya.blog129.fc2.com/blog-entry-68380.html
https://www.excite.co.jp/news/article/Sirabee_20162558317/

芸人の反応と野党第一党の政治家との反応が同じ??

確か、枝野氏は、菅首相に政権を譲渡せよと言って、大爆笑を得たのでは
ないだろうか。民主主義を小学生から、やり直しが大勢の意見であった。


日米首脳会談は、バイデン大統領が就任以来初めての政治指導者の会談である。
中身も、台湾に協力という事で、共同声明に世界体制の転換を見ている
日本人諸氏も多かろうと推測している。
時代の扉を押し上げたのは、トランプ前大統領では無くて、バイデン大統領である。
安倍晋三前首相後継の菅義偉が米国のパートナーと目された認識も重要である。
少なくとも、軍靴の足音よりも、時代の足音が高く響いたのではないだろうか。




日米共同声明 約半世紀ぶりに台湾に言及 中国を強くけん制
2021年4月17日 22時02分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210417/k10012980541000.html
菅総理大臣とアメリカのバイデン大統領は、日米首脳会談を受けて共同声明を発表しました。中国を強くけん制する内容となっていて、およそ半世紀ぶりに台湾に言及し、香港や新疆ウイグル自治区の人権状況に対し、深刻な懸念を共有するとしています。
共同声明で、日米両国は、日米同盟が揺るぎないものだとして、自由で開かれたインド太平洋を推進するとともに、航行や上空飛行の自由を含む海洋における共通の規範を推進するとしています。



そして、ルールに基づく国際秩序に合致しない中国の行動に対する懸念を共有し、日米両国は、東シナ海でのあらゆる一方的な現状変更の試みに反対するとともに、南シナ海での中国の不法な海洋権益に関する主張や活動への反対を表明するとしています。
また、中国が「核心的利益」と位置づける台湾をめぐり「台湾海峡の平和と安定の重要性を強調するとともに、両岸問題の平和的解決を促す」と明記しました。

首脳会談の共同声明で台湾に言及したのは、日中国交正常化前の1969年の佐藤総理大臣とニクソン大統領の会談以来、およそ半世紀ぶりです。



また日米両国は、香港および新疆ウイグル自治区の人権状況への深刻な懸念を共有するとした一方、中国との率直な対話の重要性を認識し、直接、懸念を伝達するとしたうえで、共通の利益を有する分野で、中国と協働する必要性を認識したとしています。

また安全保障をめぐり、日本は、日米同盟および地域の安全保障を一層強化するため、みずからの防衛力を強化する方針を示したのに対し、アメリカは、核を含むあらゆる種類の能力を用いた日本防衛への揺るぎない支持を示し、沖縄県の尖閣諸島が日米安全保障条約第5条の適用対象であると再確認したとしています。

また、北朝鮮の完全な非核化に向けて、国際社会による国連安保理決議の完全な履行が必要だと指摘したほか、拉致問題の即時解決へのアメリカのコミットメントを再確認したとしています。



世界的に不足している半導体などのサプライチェーンをめぐっては、国家主導で生産力の強化を図る中国との競争を念頭に両国の安全と繁栄に不可欠な重要技術を育成・保護しつつ、半導体を含む機微なサプライチェーンについても連携するとしています。

気候変動の分野では、気候危機は、世界にとって生存に関わる脅威であることを認識し、日米両国は、この危機と闘うための世界の取り組みを主導していくとしています。

そして、2050年までに、温室効果ガスの排出を全体としてゼロにする「カーボンニュートラル」に整合的な形で2030年までに確固たる行動をとるとしています。

さらに、新型コロナウイルスの感染拡大について日米両国は、パンデミックを防ぐ能力を強化するとともに、パンデミックを終わらせるため、世界的なワクチンの供給と製造で協力するとしています。

東京オリンピック・パラリンピックについて、バイデン大統領は、この夏、安全・安心な大会を開催するための菅総理大臣の努力を支持するとしています。

台湾「心からの歓迎と感謝」

日米首脳が共同声明で台湾に言及したことについて、台湾総統府の張惇涵報道官は「アメリカと日本が台湾海峡の平和と安定を重視していることに感謝し、評価する」というコメントを発表しました。

張報道官は「台湾海峡の平和と安定はすでに海峡両岸の関係という範ちゅうを超えて、インド太平洋地域、ひいては全世界の焦点になっている。われわれは、北京当局が地域の一員としての責任を尽くして、台湾海峡および地域の安全に前向きな貢献をともにするよう期待する」と呼びかけました。

また、台湾の外交部も「心からの歓迎と感謝を表す」というコメントを発表しました。

この中で外交部は「台湾は第1列島線の要に位置し、地域の安定と繁栄の鍵であり続けるが、このところ地域の国々が直面しているのと同様の圧力や侵略の脅威を感じている」という認識を示しました。

そして「アメリカと日本が地域の安全に関する現状を懸念していることをうれしく思う。米日および理念の近いほかの国々と緊密に協力しながら、民主制度やルールに基づく国際秩序を守り抜き、インド太平洋地域の平和と安定と繁栄を守る」としています。

台湾の主要なメディアは日米首脳会談とその後の共同記者会見や共同声明について詳しく報じています。

米 中国大使館「強い不満と断固とした反対を表明」

日米首脳の共同声明についてアメリカにある中国大使館は記者の質問に答える形で報道官の談話を発表し「台湾と香港、新疆ウイグル自治区に関わる問題は中国の内政であり、東シナ海と南シナ海は中国の領土と主権、海洋権益に関わるもので、干渉することは許さない。われわれは強い不満と断固とした反対を表明する。中国は国家の主権と安全、発展の利益を断固として守る」と強く反発しました。

そのうえで「2国間の関係の範囲を完全に超えており、第三者の利益や、アジア太平洋地域の平和と安定を損なうものだ。時代に逆行し、地域の人々の心に背こうとする企ては自身を傷つける結果になるだろう」としています。
駐日中国大使館「日米双方に厳正な申し入れ行った」
日米首脳会談の共同声明について東京にある中国大使館は記者の質問に答える形で報道官の談話を発表し「中国に対していわれのない非難を行い、中国の内政に干渉し、領土と主権を侵害しており、われわれは強い不満と断固とした反対を表明する。中国側はすでに日米双方に厳正な申し入れを行った」と強く反発しました。

そして「台湾と新疆ウイグル自治区、香港などは純粋に中国の内政であり、いかなる外部からの干渉も許さない」としたうえで、沖縄県の尖閣諸島について「中国固有の領土であり、日米が何を言っても、中国に属するという客観的事実を変えることはできない」と、中国側の従来の立場を改めて主張しました。

さらに「最近、日本側は中国に関わる問題で相次いで消極的な行動をとり、政治的な相互信頼を著しく損ない、双方の関係発展の努力を妨害している。われわれは日本側に対し、両国関係が振り回されず、停滞も後退もせず、大国間の対抗の渦に巻き込まれないよう忠告する」としています。

中国「1つの中国」原則堅持 米が踏み込んだ背景は



中国は、台湾は中国の一部であるとする「1つの中国」の原則を堅持しています。

このため、中国が各国と国交を結ぶ際には、各国に対し、台湾との間で政府高官の往来など政治的な交流は認めていません。

中国は台湾に関する問題について主権などに関わり、一切譲歩することができない「核心的利益」だとしていて、将来的には台湾の統一を目指しています。

一方、アメリカのバイデン政権が台湾で踏み込んだ姿勢を示す背景には、情勢の緊迫化への懸念があります。

アメリカ軍の司令官は先月、議会の公聴会で台湾をめぐる情勢について「今後6年以内に脅威が明白になる」と述べて警戒感を示していて、これを防ぐためにも圧力と抑止力を強めたいねらいがあると見られます。

また、バイデン政権は中国との競争を「民主主義と専制主義の闘い」と位置づけています。

このため、民主主義の理念と価値観を共有する台湾の蔡英文政権への支援により積極的に取り組んでいるとみられます。

共同声明 安全保障面での協力推進の記述

共同声明には、両国間の安全保障面での協力を推進する記述が盛り込まれました。

このうち、鹿児島県西之表市の馬毛島に在日アメリカ軍などが使う施設を建設する計画について、日米両国が「在日米軍再編に関する現行の取り決めを実施することに引き続きコミットしている」と明記されました。

この計画は、現在、小笠原諸島の硫黄島で行われている在日アメリカ軍の空母艦載機の離着陸訓練の移転先などとするため、自衛隊施設を建設する計画で、防衛省はことし2月に、周囲の環境に与える影響を調査するため、法律に基づく環境影響評価の手続きを始めています。

一方、地元の西之表市の市長は、計画に反対を表明して、ことし1月の市長選挙で再選され今月12日に防衛省を訪れ、改めて計画に反対する考えを伝えました。

計画については、先月行われた日米の外務・防衛の閣僚協議、いわゆる「2プラス2」などでも着実に進めることを確認していましたが、首脳会談の共同声明に明記されたことも踏まえ、防衛省は、計画の重要性を引き続き説明しながら、地元の理解を求めていきたい考えです。

また、共同声明では、在日アメリカ軍の駐留経費の日本側負担をめぐっても「安定的及び持続可能な駐留を確保するため、時宜を得た形で、有意義な多年度の合意を妥結することを決意した」と明記されました。

在日アメリカ軍の駐留経費の日本側負担、いわゆる「思いやり予算」は、日本政府がアメリカ軍基地で働く従業員の給与や、光熱費の一部などを負担しているもので、日米両政府は、ほぼ5年ごとに特別協定を更新しています。

政府は去年11月にトランプ前政権との間で実務者による交渉を始めましたが具体的な負担額で折り合いがつかず、バイデン政権に引き継がれました。

そして、ことし3月に特別協定の期限が迫っていたことを踏まえ、両政府は、今年度の負担額を前年度と同じ水準の2017億円とし、来年度・2022年度以降について継続して協議することで合意しました。

今回、共同声明に明記されたことを受け、継続協議とされている来年度以降の負担額については、年内の妥結に向けて、日米の実務者による交渉が今後、加速することも予想されます。

イノベーションの分野での成果文書まとめる

日米首脳会談では、共同声明に加えてイノベーションの分野での成果文書をまとめました。

この中では高速・大容量の通信規格、5Gや6G、ビヨンド5Gなどと呼ばれる次世代の通信規格での競争力を強化するためにアメリカが25億ドル、日本が20億ドルを投資し、研究開発を行うとしています。

また、半導体を含む機微なサプライチェーンの構築や重要技術の育成・保護に向けて協力を行うほか、脅威が高まっているサイバーセキュリティーの分野でも日米が連携して対応していくとしています。

また、気候変動対策では、2050年までに温室効果ガスの排出を全体としてゼロにする目標と整合する形で2030年までに確固たる行動を取るとして、水素や蓄電池の活用や二酸化炭素の再利用などの技術開発で連携することや、インド太平洋諸国を含む新興国で再生可能エネルギーを普及させるために支援していくことが盛り込まれました。

このほか、新型コロナウイルス対策ではワクチンの公平な分配を目指す「COVAXファシリティ」や「クアッド」と呼ばれる日本とアメリカ、オーストラリアとインドの4か国の枠組みを通じて途上国へのワクチンの供給に向けて緊密に連携するほか、日本の「富岳」などのスーパーコンピューターを活用してより効果的な感染防止対策の開発にも取り組むことで一致しました。

さらに、日米両国が人的な絆を強化するため留学の機会を拡大するなどの方針が確認されました。



一体どこに、苦慮する経営陣がいるのだろう。

2021-04-17 12:03:35 | 政治


一体どこに、苦慮する経営陣がいるのだろう。
見えるのは、守銭奴の群像である。

最近、オトポール事件の樋口季一郎氏の銅像を作るべき
との話を聞いた。
シムシュ島の戦闘、キスカの撤退は樋口氏の功績と覚える。
ロシア、プーチンが北方領土を返さないと言ったり、
日本の福島第一処理水にクレームを付ける事態は、
ロシアの業績不振を印象付ける。
シムシュ島の戦闘は、ロシアをして北海道占領を
挫くものである。古のロシア正規軍は旧日本兵に
島から叩き落されたのだよ。

この事態は、今にして尖閣諸島簒奪を企む中国
人民弾圧軍を戦慄させる。

中国と韓国と、ロシアと北朝鮮とが、日本の処理水放出を
批判する背景は、それぞれに異なる。
中国は、日米に離間策を執り、ウイグル人権問題を鎮静化するが
目的である。韓国は日本を交渉相手にし、米国不正バイデンに
取り縋るが目的かと見える。ロシアはクリミア半島からの
欧州の制裁を緩和するが目的だろう。
ここで、中露韓朝の4か国FOIPが目論まれたか!

そう言えば、フランスNPOに日本企業が追及されたとか、
日本企業も中国派、米国派と当面の進路には苦慮しよう。
外務省の苦慮姿勢が見えて来ないが、その方面は
専ら経済産業省の領分か?
国内では、処理水の放流を巡って環境省が大活躍と聞いている。
(実に規制強化のみで、大迷惑である。)
小泉チョン次郎と言う俗称が骨身に応える。
炭素税と消費税増税、コロナ復興増税で、国民を苦悩に押し込む
のは勘弁してほしい。





新疆ウイグル人権問題 関与が疑われる「日本企業14社」の苦慮
2021.4.17 141
https://www.zakzak.co.jp/soc/news/210417/dom2104170005-n1.html


 中国政府が新疆ウイグル自治区で100万人以上のウイグル人を強制収容所に送り、強制労働などの弾圧を続けている人権問題について、日本政府は中国に「NO」と言えない状況が続いている。だが、これは政府に限ったことではない。日本企業も中国に対して「NO」と言えず窮地に立たされているのだ。
 世界の首脳に先駆けてバイデン大統領との会談に臨んだ菅義偉首相は、大統領から出された“宿題”への回答に苦慮していることだろう。
 今回の訪米では「安全保障」「気候変動」「経済協力」の3分野で共同文書を発表することが事前に明らかにされていたが、どの課題もすぐに回答の出せるものではない。が、それ以上に菅首相が頭を抱える難題が「対中政策」だ。
 中国政府が新疆ウイグル自治区で100万人以上のウイグル人を強制収容所に送り、強制労働などの弾圧を続けている問題について、日本政府は煮え切らない態度を取り続けている。
 各閣僚も「人権状況については深刻に懸念」(加藤勝信・官房長官)、「(欧米と)考え方は完全に共有できている」(茂木敏充・外相)と表明するのみで、ウイグル人弾圧を「ジェノサイド(民族大量虐殺)」と認定した米国とは温度差がある。G7の中で対中制裁に加わっていないのは日本だけだ。

 いくらバイデン大統領から「制裁に参加せよ」と要求されても、親中派の二階俊博幹事長や公明党への顔向けもあり、軽々と「反中」へ舵を切ることはできない。
 ◆疑われた日本企業「14社」
 こうした政府の姿勢は、日本を代表する企業トップの判断にも影響を及ぼした。
 ファーストリテイリング(ユニクロ)の柳井正会長は、4月8日の記者会見でウイグル問題について問われると、「人権問題というより政治問題であり、われわれは常に政治的に中立だ」と表明。新疆産の綿を使っているかどうかについても「ノーコメント」とし、曖昧な態度に終始した。
 3月末にはスポーツ用品大手・アシックスが中国のSNS「微博」上で、「(台湾を中国の一部分とみなす)一つの中国原則を堅持」し、「中国の主権と領土を断固として守る」という声明を発表。その後、過剰な中国擁護が批判されると声明を取り下げ、釈明する事態となった。
 こうした日本企業とは対照的に、世界の大企業は続々と“反中”を明確に示している。
 H&M、イケア(以上スウェーデン)、ナイキ、パタゴニア(以上米国)、アディダス(ドイツ)といったグローバル企業が次々と強制労働への懸念を表明したほか、英国政府は「人権侵害の産物が英国のスーパーの棚に並ぶことがないようにする」として、強制労働に関係した製品を英国内から排除すると発表している。

 2020年9月には豪シンクタンク「豪戦略政策研究所」がウイグル人の強制労働に関する報告書を公開した。強制労働との関与が疑われる企業としてアップル、BMW、サムスン、フォルクスワーゲンなどの世界的企業のほか、日本からは前述のユニクロ、無印良品、しまむら、パナソニック、ソニー、日立製作所、TDK、京セラ、三菱電機、シャープ、任天堂など、14社が名を連ねていた。
 日本ウイグル協会らがこの14社に対して質問書を送ったところ、多くの企業が「強制労働の問題は確認できなかった」と回答。パナソニックは14社のなかで唯一、質問に一切回答せず、同協会は「絶望的な思いがする」とコメントした。
 ※週刊ポスト2021年4月30日号
最終更新:4/16(金) 16:05
NEWSポストセブン







処理水「飲んでみて」と中国・韓国、

2021-04-15 07:15:16 | 政治


処理水「飲んでみて」と中国・韓国、
麻生氏発言踏まえ放出非難


これに、韓国の場合は、賠償が取れると意気込んでいる。
理由は分からないが、不思議な見解である。
日本としては、ロンドン条約を守れと、国際条約違反が決定的である。

韓国メデイアは塩の汚染を挙げるが、韓国の月城原発は136兆ベクレルを
放出している。日本海の汚染で糾弾すべき事態を考える。

処理水の海洋放出に、反対する勢力は、科学的思考や、
国際的な取り決め(1972年ロンドン条約、国際海洋条約)などに疎いと見られる。

米国・ドイツ、IAEAなどが、同意を示している。
極めて稀な例外として、朝日新聞は、同意する様子である。

立憲共産党は、激しく批判するが、内容は中韓に酷似する。
日本政府批判の背後に、見え隠れするのは、衆議院選挙での
帰趨であるが、科学知識や国際条約をスポイルする政党に明日は無い!





処理水「飲んでみて」と中国 麻生氏発言踏まえ放出非難
4/14(水) 19:18配信  6965
https://news.yahoo.co.jp/articles/c14a8437299491b3570a6bc4a7ef31e0437d1469
中国外務省の趙立堅副報道局長=7日、北京(共同)
 【北京共同】中国外務省の趙立堅副報道局長は14日の定例記者会見で、東京電力福島第1原発の処理水について「飲めるというなら飲んでみてほしい」と述べた。麻生太郎財務相の「飲んでも何てことはないそうだ」との発言を踏まえ、海洋放出の方針決定を改めて非難した。 【写真】キャラ化された放射性物質トリチウム 「感覚ずれている」と批判の声
 趙氏は「太平洋は日本の下水道ではない」と非難。韓国の文在寅大統領が国際海洋法裁判所への提訴検討を韓国政府に指示したことにも「日本が国際社会の懸念を重視することを希望する」と述べた。  麻生氏は13日、海洋放出の方針決定に関して「もうちょっと早くやったらと思っていた。飲んでも何てことはないそうだ」と発言した。
最終更新:4/14(水) 21:49
共同通信



日本の福島原発汚染水放出に「塩が心配」=韓国報道
4/14(水) 23:42配信  122
https://news.yahoo.co.jp/articles/4c3325e17fc4dd96d7c3bb4f7a5bd592ae9f5e4a
日本の福島原発汚染水放出に「塩が心配」=韓国報道(画像提供:wowkorea)
 日本政府が福島原発の放射能汚染水を海に放流することを決めた中、オンライン上では早くから塩を買い占めるべきだという話が出ている。 【写真】もっと大きな写真を見る  脱原発法律家の会『ヒマワリ』の代表であるキム・ヨンヒ弁護士は14日、CBSラジオ「キム・ヒョンジョンのニュースショー」で「海水が放射能に汚染されれば、塩も当然汚染されるしかない」とし、「ワカメ、海苔も汚染される。そのため福島原発事故直後、韓国国民の間で塩の買い占めブームが起きた」と述べた。  続いて「私が昨日インターネットで調べてみると、すでに塩や干物は買っておかないといけないという話が出回っている」と付け加えた。  ドイツの研究結果によると、放流された汚染水は220日以内に済州(チェジュ)島、400日以内に日本海に到達する。キム弁護士はこれについて、「韓国の研究所である韓国海洋科学技術院の昨年の研究によると、1か月以内に済州島と東シナ海に到達するという研究結果もある」と述べた。さらに、「日本海、東シナ海もそうだが、特に済州島が大きな打撃を受けるだろう」と憂慮した。  それとともに「地球的災難であり、人類に対する災難でもあるが、やはり最も近い国である韓国が最も直接的な被害を受けるだろう」と述べた。  米国が日本への汚染水放流を支持したことについては、「あまりにも荒唐無稽であり、米国に対して怒りを感じる」と述べた。  続いて「ひとまず米国は今、中国との関係で日本はあまりにも重要な安保協力者であるため、そのような外交的な利害関係が作用したものとみられる」と述べた。  キム弁護士は「今からできることは多い」とし、「福島県の隣近8県の水産物ではなく、日本全域から来る水産物を全面輸入禁止しなければならないと思う」と述べた。  そして「日本は韓国に水産物をたくさん輸出している。ところが、日本から韓国へ水産物を輸出できなくすれば、今でも打撃をすでに受けている。ホヤのようなものは日本人は食べないそうだ。韓国に主に輸出してきたが、今はそれができていない」と付け加えた。  続けて「私は水産業協同組合が強力に対応すべきだと考え、またハンサルリムやアイコックのような生協も一致団結して消費者の立場で強力に対応すべきだと考えている」と述べた。  また、国際訴訟も進めるべきだと強調した。「当然(訴訟を)起こさなければならず、勝てると思う」とし、「特に暫定措置の請求は必ずしなければならない。なぜなら勝訴の可能性が極めて高いため、暫定措置を請求しなければならない」と説明した。
Copyrights(C) Edaily wowkorea.jp
最終更新:4/14(水) 23:42
WoW!Korea

cal*****
| 7時間前
この記事を見ると関連ニュースが続いて出てくるが
その大半がこの記事同様に、海洋放出に否定的なニュース。
IAEAや米国が肯定的な意思を表明していることは殆ど出てこない。

逆に、IAEAや米国の肯定的な意見を報道している関連記事には
中韓の、海洋放出に否定的な記事がずらずらと…。

困ったものですね、今のマスコミや報道ってものは…。


k1d*****
| 7時間前
何と言うか、発想が異次元過ぎて言葉もない。
塩なんてそちらの方が元々汚染度高いだろうに。。。
以前福島や東京の放射線量が高いと言って騒いでいたが、よくよく数値を見てみると
そちらの何とかという首都の数値の方が高かった、という笑い話にすらならないオチがついたり。
ま、とにかく異次元な方々は一切相手にしない、関わらない、これが一番!


kam*****
| 7時間前
韓国の月城原発は136兆ベクレルを、フランスのラ・アーグ再処理施設は1京3778兆ベクレルを、それぞれ1年で放出している。
福島の処理水の放出は、一年で22兆ベクレル以下です。
国際訴訟を進め、国際社会でもっと騒いで、非常識国家の名を高めてほしいですね。


H-K-N
| 4時間前
韓国月城原発は軽水炉に比べトリチウム放出量は年間140兆ベクトルのトリチウム放出
福島原発全体のトリチウム量約860兆ベクトルの約16%

東京電力福島第1原発処理水放出は トリチウム濃度を国の40分の1未満迄薄め
これは世界保健機構が示す飲料水基準の約7分の1の安全レベル

ただ国際原子力機関(IAEA)の肯定的意見を踏まえ安全の確認を得て
海洋放出のマニュアルカ化を整えることは急がれる

ひたすら韓国報道にある科学的根拠もなき批判行為は 結果として
偏見ある貧弱なおのれに帰る哀れな行為そのものとして論かに値しない




韓国が何を意気込んで、福島原発からの処理水海洋放出を批判するのか、

2021-04-14 16:35:59 | 政治



韓国が何を意気込んで、福島原発からの処理水海洋放出を批判するのか、
当ブログはとんと理由が分からない。究極的には、原発稼働諸国を
全て敵に回して、活動するのだと見えるが、産経新聞に拠れば、
韓国原発からの放出は、月城・古里原発…53兆ベクレル と聞いている。


1972年ロンドン条約並びに1993年ロンドン議定書で、国際社会の同意は得ている。https://atomica.jaea.go.jp/data/detail/dat_detail_13-04-01-03.html

しかも、海洋放出の案件については、米国もIAIEも問題無しとしているが、
韓国は国家を挙げて、国際条約違反に励むつもりか、国際社会に反する活動である。

立憲民主党枝野幸男代表と福山哲郎幹事長とが野党の意見として、
海洋放出に反対し、今期の衆議院選挙の争点化する意図である。
まるで、韓国の意見を表明するかのような事案に、恐懼して止まない。
科学技術を敵視する態度は、原発ゼロやコロナゼロに見える。

従軍慰安婦問題を焚き付けた張本人である朝日新聞も、同様趣旨の意見を
表明しているが、科学技術に対する反対は、極めて反社会活動に見える。

(引用開始)
2019年7月に日本政府が発表した対韓輸出管理厳格化・適正化措置を「輸出規制」と呼んだり、2018年10月に大法院判決で旧朝鮮半島出身労働者が勝訴した自称元徴用工問題を「強制徴用問題」と呼んだりすることは、その典型例でしょう。
https://shinjukuacc.com/20210414-02/
(引用終わり)

今回の海洋放出について、日本メデイアは「汚染水」と報道しているが、
正しくは、日本政府の言葉も「処理水」である。
中国や韓国の宣伝活動に、日本メデイアがマッチポンプする事態を、
深く憂う。菅義偉総理大臣は2021年4月13日、福島第一原発の「多核種除去設備」(ALPS)で処理した水(いわゆるALPS処理水)の海洋放出が「現実的」と判断し、準備作業を進めたうえで、2年後をめどに海洋放出を開始すると発表しました。



【速報】韓国政府「日本の汚染水排出決定に強い遺憾、被害が発生したら賠償を要求する」
2021年04月14日08:43 | カテゴリ:韓国 北朝鮮
https://hosyusokuhou.jp/archives/48900115.html

1: マカダミア ★ 2021/04/14(水) 07:53:34.73 ID:CAP_USER.net
首相室側「米国の立場はIAEAによる検証に重点置くということ」
韓国政府が日本の福島第一原発の放射性物質汚染水の海洋放出決定に対し、強い遺憾の意を示した。そして、「韓国国民の安全のために必要なすべての措置を取る」と明らかにした。

政府は同日、ク・ユンチョル国務調整室長の主宰で、外交部、海洋水産部、原子力安全委員会など関係省庁次官による緊急会議を開き、日本政府の放射能汚染水の海洋放出決定に対する立場を明らかにした。

ク・ユンチョル室長は「政府は日本の福島原発汚染水の処理過程全般に対する透明な情報公開と検証を強く求める」とし、「今回の決定に対する韓国国民の反対を日本政府に明確に伝える」と述べた。特に政府は国民の安全のための具体的な措置を日本に強く要求する一方、国際原子力機関(IAEA)など国際社会にも汚染の程度について客観的な検証を要請する予定だ。

さらに「国際的な検証または韓国の科学的なモニタリングを通して被害が発生した場合、賠償や中止要求など断固たる措置を取る」とし、「モニタリングや国際社会の検証を通してデータを集めた後、(国際海洋法裁判所への提訴についても)判断できるだろう」と明らかにした。輸入食品の放射能検査や原産地をめぐる取り締まりは徹底的に行うものの、国際海洋法裁判所に提訴するかどうかはより慎重に判断するという意味だ。
http://japan.hani.co.kr/arti/politics/39698.html


https://atomica.jaea.go.jp/data/detail/dat_detail_13-04-01-03.html
<大項目> 国際協力・原子力関連機関
<中項目> 国際条約・協定等
<小項目> 国際条約
<タイトル>
廃棄物投棄に係わる海洋汚染防止条約(ロンドン条約)
(13-04-01-03)


<概要>
 廃棄物その他の投棄に係わる海洋汚染防止に関する条約(通称、ロンドン条約)は、1972年の海洋汚染防止国際会議(ロンドン会議)での採択に基づき1975年に発効しており、その目的は、放射性廃棄物その他の廃棄物の海洋への故意の投棄を制限することにある。この条約では、(1)投棄禁止の廃棄物、(2)投棄のため適当な国家機関の事前の特別許可を必要とする廃棄物、(3)投棄のため事前の一般許可だけを必要とする廃棄物と、投棄規制の違いによって3つに区分されている。1993年の会議では、海洋投棄禁止対象の物質が高レベルのもののみから「放射性廃棄物およびその他の放射性物質」(「放射性廃棄物等」)に拡張された(「ロンドン条約の改正」)。25年以内に低レベル放射性廃棄物等の海洋投棄の禁止措置は再検討されることになっている。また、デ・ミニミス・レベル(規制除外レベル)以下のものは禁止対象としないが、IAEAの検討を待って採用することになった(「免除レベルの追加」)。
 ロンドン条約による海洋投棄規制を強化するため、「1996年の議定書」が採択され、2006年3月に発効している。

<更新年月>
2006年08月   

<本文>
1.ロンドン条約の締結の経緯と主な内容
 1972年6月ストックホルムで開かれた国連の人間環境会議は、さまざまな分野に影響を与えたが、放射性廃棄物の海洋投棄にも、新しい方向を切り開いた。
 決議の1つを受けて、1972年11月ロンドンで「海洋汚染防止に関する国際会議」が開かれ、「廃棄物その他の投棄による海洋汚染の防止に関する条約」が採択された。この条約は「ロンドン条約」と通称され1975年8月に発効し、放射性廃棄物に限らず廃棄物の海洋への故意の投棄が制限されることになった。図1に現行条約の概要を示す。
 この条約では、廃棄物は投棄規制の違いによって次の3種類に分類される。
(1)投棄禁止のもの
 条約付属書Iに記されている有機ハロゲン化合物、水銀とその化合物、カドミウムとその化合物、耐久性のあるプラスチックおよび合成物質、原油・重油・潤滑油などとそれらの混合物、生物戦用・化学戦用に製造された物質、および公衆衛生学的・生物学的などの理由で、権限ある国際機関(現在ではIAEA)により海洋投棄不適当と定義される高レベル放射性廃棄物、またはその他の高レベル放射性物質。
 投棄不適とされる高レベル廃棄物の定義は、表1のようなものである。
(2)投棄のため適当な国家機関の事前の特別許可を必要とするもの
 付属書IIに記されているヒ素・鉛・銅・亜鉛・それらの化合物。
 有機ケイ素化合物、シアン化合物・フッ化物・殺虫剤およびその副産物を相当量含む廃棄物。
 以上の物質・ベリリウム・クロム・ニッケル・バナジウムおよびそれらの化合物を含む廃棄物と同時に多量の酸・アルカリを投棄する場合
 海底に沈んで漁業および船舶航行に重大な障害をもたらすコンテナ。
 金属屑およびその他の大形の廃棄物。
 および前項に含まれない放射性廃棄物、またはその他の放射性物質。
(3)投棄のため事前の一般許可だけを必要とするもの
 その他のすべての廃棄物または物質。
 ロンドン条約の締約国は1976年9月、条約の事務局であるロンドンの国際海事機関(IMO)本部で、第1回締約国協議会議を開催し、それ以来現在まで、毎年1回締約国協議会議が開かれている。
 条約の批准国は2003年6月現在で日本を含め80か国と1地域である。日本は1973年6月22日に調印、1979年3月批准承認に関する閣議決定、1980年5月9日の第91回国会で承認、10月15日政府が正式に批准書を寄託した。「海洋汚染および海上災害の防止に関する規則(海防法)」、「廃棄物の処理および清掃に関する法律(廃掃法)」により、廃棄物の海洋投入処分の適切な管理に努めている。
 ロンドン条約の経緯を表2に示す。
2.1993年の締約国協議会議(ロンドン条約の改正)
 11月8日から12日までロンドンのIMO本部で開催されたロンドン条約締約国協議会議では、本条約が採択されて20年目にあたる前年からの条約改正の検討を踏まえ、条約改正問題が主要課題となった。改正されたロンドン条約は採択後100日の1994年2月20日に自動的に発効となった。
 その中で各締約国の関心の高い事項は、放射性廃棄物の海洋投棄、産業廃棄物の海洋投棄、洋上焼却の3つであった。特に、放射性廃棄物の海洋投棄の取扱いは、ロシアが低レベルの放射性廃液を日本海に投棄したことを契機として国内で政治問題化したことにより、マスコミの注目するところとなった。
 会議の結果については、3つのポイントがある。第1は、低レベルを含め免除レベル(規制除去レベル)以上の「放射性廃棄物およびその他の放射性物質」は、付属書の改正により、条約上海洋投棄が禁止されることになったことである(海洋投棄禁止の対象が「高レベル放射性廃棄物およびその他の放射性物質」から「放射性廃棄物およびその他の放射性物質」に変更)。第2は、今回新たに海洋投棄が禁止されることになった低レベル放射性廃棄物の取扱いについては、この改正が採択されてから25年以内にその禁止措置を再検討するとの見直しの条件がつけられたことである。第3は、国際原子力機関(IAEA)により定義され締約国により採択されるデ・ミニミス・レベル(免除放射能レベル)以下の放射性廃棄物およびその他の放射性物質を海洋投棄の禁止の対象としないこととした(「免除レベルの概念の追加」)。また免除レベルについてはIAEAの検討を待って採用することになった。
3.1996年の議定書
 ロンドン条約による海洋投棄規制を強化するため、下記内容の「1996年の議定書」が採択され、2006年3月に発効している。わが国では、同議定書に対応した改正海防法の2007年4月施行に向けた準備が進められている(表3および図2、図3参照)。
(1)議定書の附属書Iの廃棄物等(しゅんせつ物、下水汚泥等)を除き、廃棄物等の海洋投棄は禁止する。
(2)議定書の附属書Iの廃棄物等の海洋投棄についても、附属書IIに従った許可を必要とする。
なお、船舶等において発生した廃棄物等の投棄については、「1973年の船舶による汚染のための国際条約に関する1978年の議定書」(MARPOL73/78条約)で規制されている。

<図/表>
表1 ロンドン条約により投棄不適とされる高レベル放射性廃棄物の定義(1993年改正前)
表2 ロンドン条約の経緯
表3 1996年議定書の主な内容
図1 現行条約の概要
図2 96年議定書の概要
図3 条約と96年議定書とにおける各投棄可能品目のイメージ
・図表を一括してダウンロードする場合は ここをクリックして下さい。

<関連タイトル>
旧ソ連による放射性廃棄物の海洋投棄に関する我が国の対応 (11-02-05-04)
国際海事機関(IMO)の活動 (13-01-01-16)
ロシア連邦による隣接海への放射性廃棄物の海洋投棄 (14-06-01-16)

<参考文献>
(1)(財)日本原子力文化振興財団:放射性廃棄物の処理・処分−海洋投棄のロンドン条約発効(プレスレリーズNo.80)(1980年11月)
(2)(社)日本原子力産業会議:原子力産業新聞、ロンドン条約締約国会議に参加して(1993年11月25日)
(3)日本原子力産業会議(編・刊):原子力ポケットブック1998/99年版(1999年2月)、p.224−225
(4)(財)原子力環境整備センター:放射性廃棄物データブック(1995年12月)、p.70
(5)外務省ホームページ:外交政策、海洋、廃棄物その他の物の投棄による海洋汚染の防止に関する条約(ロンドン条約)(平成18年6月)
(6)環境省ホームページ:今後の廃棄物の海洋投入処分等の在り方について、参考資料1ロンドン条約及びロンドン条約96年議定書の概要(平成15年12月)、http://www.env.go.jp/council/toshin/t063-h1506/ref_01.pdf





フジ外資規制違反への総務省見解があきらかに辻褄の合っていないトンデモ理屈だと判明して批判殺到

2021-04-10 13:36:38 | 政治

この案件は避けては通れないほど重要である。

森元首相の女性差別(メデイアの言い分で)発言が、
次第に、総務省接待疑惑に転じて、当ブログは関心を
持ち続けた。

菅義偉首相の息子が接待に関係して、、、、、
しかし、重要なのは,NTTも接待を及ぼし、
NHKの接待は、12名と各100万円で総額1200万円の
豪勢なもので、秘密であるが、メデイアは総じて接待をしていただろうとの
憶測が飛んで、急激にメデイア報道が下火になった(不思議だねえ)。

菅首相の息子は、多分にメデイアの脚色に踊らされたと
当ブログはその様に見えるが、これに食いついたのが、
立憲民主党など野党勢力であり、魂胆は、今後の衆議院選挙で
議席を温めたいとの期待感に基づく、不埒な所感である。

国会提出の法案文書に記載ミスがあり、特定野党は、審議拒否を実行した。
それを、メデイア野報道が悪いと難癖を付ける始末である。
また、憲法審査会を開かせない為に、奇妙な言い分を表明した。
4月8日開催予定が、4月16日に延期とか聞いている。
特定野党の方策は、審議会を開かせない事で、憲法改正を
阻止しよう、また、憲法改正についての議論をさせないようにしょうと
画策して、これまでは、所望の成果が挙がったと見るべきであろう。
審議拒否は、立憲民主党など特定野党の最大の戦法で、
既に春休みの準備満開と見える。

野党から出た法案文書に記載ミスがあり、ブーメランは
特定野党にヒットしたと聞いている。
審議拒否が、新型コロナ対策で大童な政府や官僚を
追い詰める手段であり、邪魔をさせれば一人前の特定野党の
仕事の成果である。

東北新社へは、法規制が及んだが、フジHDとか、TBSなど
には、罰則も及ばないとしたが、これには批判が紛々である。
総務省が監督責任を果たしていないのは、無責任を
免れ得ないし、外野には、接待が決め手と揶揄する声が強い。

メデイア改革を内部から邪魔しているのは、総務省内の
官僚じゃないかと勘繰る考えが湧いてくる。
文部科学省で山川出版の従軍慰安婦を利する勢力を感じるのと
同じ臭さである。(キムチ臭??)



フジ外資規制違反への総務省見解があきらかに辻褄の合っていないトンデモ理屈だと判明して批判殺到
2021/04/10 06:32
https://you1news.com/archives/24904.html

1:よかぞう(東京都) [US]:2021/04/09(金) 22:59:26.80 ID:hDOKiWIo0 BE:295723299-2BP(4000)

認定取消されなかったフジHDと東北新社の違い 外資規制違反の状態でも抜け道?
BLOGOS しらべる部
2021年04月09日 16:47
共同通信社

武田良太総務大臣は9日、閣議後に記者団の囲み取材に応じ、過去に放送法の外資規制違反状態にあったことが明らかになったフジ・メディア・ホールディングスについて、「(衛星放送事業の)認定取消はできない」との認識を示した。

そのうえで違法状態があったと確認できても認定取消できない理由や、外資規制違反を理由に認定取消が決まっている東北新社との違いについて説明している。

フジHDは8日、同社の議決権の計算に誤りがあり、2012年9月期から14年3月期にかけて外国の法人などが持つ議決権の比率が20%以上となり、外資規制に違反した状態だったと公表。金光修社長が会見を開いて説明し、陳謝していた。

違法状態がその時点で存在しなければ認定取消できない

武田大臣は事案の経緯について、違法状態が解消された後の14年12月上旬頃に同社側から総務省の放送政策課長に対し、放送法の解釈について相談があったと説明。同社から、不注意により違法状態にあったこと、総務省への報告が遅れたことへの謝罪があり、総務省としては違法状態がすでに解消していることを確認するとともに、今後は起こさないように厳重に注意した、と当時のやりとりを明らかにした。

総務省としては、昭和56年の内閣法制局の見解によれば、報告を受けた時点で違法状態になければ行政処分は行えず、その考えに則って認定取消はできないと判断したものだったという。武田大臣はこの判断について、「今でも妥当なものだと考える」としている。

認定取消が決定した東北新社との違いは?

記者からは、外資規制違反で5月1日付けの認定取消が決まった東北新社の件との扱いの違いについて質問があがった。武田大臣は、東北新社は認定の時点で外資規制に抵触していた点で大きな違いがあり、認定自体に重大な瑕疵があったため大臣の職権により認定を取り消したと語った。

フジHDについては、認定の時点では外資規制に抵触せず、認定自体は適正であったとしている。

事業者が報告を遅らせれば処分逃れられる構図

武田大臣の説明通りに考えると、事業者は外資規制に違反した状態になっても、違法状態が解消してから報告すれば取消などの行政処分を受けずに逃れられることになる。
https://blogos.com/article/528929/




41:元気マン(北海道) [ニダ]:2021/04/09(金) 23:22:51.31 ID:ilJjk6W70

乗っ取り完了して外資比率下げたとこでゲロったらセーフか
もう日本の放送局を乗っ取ってくださいって言ってるようなもんだな




142:はまりん(埼玉県) [US]:2021/04/10(土) 00:54:45.61 ID:bV7BJRZ80

報告時に違反してなければOKなんて通じる世界があるのか




148:テッピー(東京都) [BR]:2021/04/10(土) 01:08:21.95 ID:PrBaM5gA0

東北新社叩きってキー局と特定野党による魔女狩りそのものだったな


150:あゆむくん(栃木県) [US]:2021/04/10(土) 01:11:26.98 ID:aur3zO/U0

法の元に平等じゃないと絶対にダメだろ



http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1617976766


69ばら子ちゃん(東京都) [GB]2021/04/09(金) 23:41:02.29ID:zKygjoqU0
韓国ドラマをあれほど放送してるフジだもん

立憲も突っ込めないよ

70はのちゃん(宮城県) [US]2021/04/09(金) 23:42:22.34ID:Vdjx4tHr0
そりゃあなんぼ自民党政権だっつっても実務捌いてんのは国公労連職員だもの
野党の後ろ盾に唾吐くような処理はそうそうできんて

パヨクさんその辺理解できないから馬鹿騒ぎして責め立てちゃうわけだ
パヨクさんは政権攻めてるつもりでも刺さる相手は労組職員
やっぱこいつら一度総括しなきゃだめなんじゃね



112イプー(千葉県) [ニダ]2021/04/10(土) 00:32:05.45ID:ZPelRIak0
バカ政府は敵に利権を与えるゴミだから、日本企業の東北新社はアウトで共産工作機関のフジテレビはセーフとかやってそう
もちろん総務省の官僚が悪いから事務次官は更迭もんだけど、以前から指摘されてたことを黙殺し続けた政治屋もクソ

どうして日本政府は日本企業をいじめまくって外資に利益誘導するんだよ
自民党の政治屋共も工作員に思えてくる
政治屋は腹を切って政治家に実権を渡してほしい
そうでないなら自衛隊(背広組だっけ?は抜きで)にクーデター起こしてほしい
今の日本政府は共産主義的なほどに国民を縛りまくることしか頭にない