今日は
予報ということで奥大日岳へ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
8:15 室堂ターミナル 出発![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0140.gif)
8:40 地獄谷 通過![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0140.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0155.gif)
9:40 新室堂乗越 到着![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0140.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0155.gif)
11:15
奥大日岳山頂 到着![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0150.gif)
12:00 奥大日岳 出発![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0206.gif)
14:25 室堂ターミナル 到着![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
朝の室堂ターミナルは
、雲のスキマからようやく
が顔を出してくれる程度でした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0142.gif)
でも、1時間程すると雲は流れて、終始
雲の上の晴天にテンション![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0145.gif)
今日のコースは人混みを避けるように![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0216.gif)
特別な急登は、帰り道の地獄谷~みくりが池間の階段のみ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0205.gif)
ユルユルコースだけど、しっかり景色は楽しめる![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0248.gif)
室堂ターミナルで水を汲んで、早速出発![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0158.gif)
みくりが池、地獄谷、雷鳥平を経由して新室堂乗越を目指します![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0155.gif)
雷鳥平~奥大日間は小さい頃に行った事があります。
記憶では熊笹がいっぱいっていうイメージ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0197.gif)
だけど、実際はチングルマのわたでいっぱい
夏のお花のシーズンに行けば一面のお花畑が楽しめるかも![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0148.gif)
ゆったりとした登りも、後ろを振り返れば浄土、立山、別山がそびえ、後押ししてくれます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0206.gif)
新室堂乗越(稜線)に出ると剱岳も見えて言う事ナシ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0248.gif)
弥陀ヶ原の様子も一望できる、至れり尽くせりな場所![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0205.gif)
お花の時期は過ぎてしまいましたが、ちょっと時期遅れのお花も咲いていました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0148.gif)
山頂に着くと時間に余裕があるのでゆったりランチ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0247.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0241.gif)
食後のコーヒーも忘れず![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0051.gif)
大日に行こうかとチラッと思いましたが、今日の山行はゆった~り、のんび~り、まった~り![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0248.gif)
そのまま、来た道を引き返しました。
地獄谷~の登り階段もユルユルとやり過ごし室堂ターミナルに到着![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0204.gif)
天気も良くて、景色も十分堪能、楽しい一時でした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0230.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/0b/f607e1b74dd73df6f3489f1c537ce80e.jpg)
朝イチの室堂ターミナルより立山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/66/7e7b79a50babd48c6882d1c086bc231e.jpg)
地獄谷と急階段
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/b2/d5958c9c89d61e47d900f0540d4f29a7.jpg)
大怒り中の噴気塔
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/2a/7d03204c83f93c928fc37bcfadbe1977.jpg)
登りも振り返ると立山が...
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/50/7bc0b7f3b1509370b59dd2bc5a6a6383.jpg)
そして、チングルマのわたが一面に...
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/f6/935d14ddf715faaefe916718bcd43a4d.jpg)
新室堂乗越から奥大日岳
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/f6/2849b06149e9787ea2f7413239d396f4.jpg)
新室堂乗越から剱岳
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/c6/9d1436e4b37505afac2146d3a7e928ad.jpg)
室堂乗越から弥陀ヶ原
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/02/a60fbc56945e0ca3ae152c0b18b374cb.jpg)
奥大日岳 山頂 2605m![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0150.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/e9/86e28ab98c7d3144966372a7452a50d5.jpg)
山頂から剱岳
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/40/a392f742b2b47dac1d86fbf6e5b95c03.jpg)
山頂から大日岳、中大日岳
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/a4/04eaaa9e274f9d1d3c9b2ecfde2d6ac3.jpg)
山頂から弥陀ヶ原
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/79/f1d2ef822d1c617f4d5dac72f50bcad1.jpg)
山頂から立山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/35/ffba11ce86315beb0feedccd889b88f8.jpg)
山頂から見た雲海
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/62/e1c13932f378ed39f7704827c48ab88b.jpg)
スケールがでかい展望
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/01/bf39ab2c365066b1754832bed23bb10b.jpg)
みくりが池と立山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/98/56febb020630dc1dcc419e93c38857d5.jpg)
本日の山行終了
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0001.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
8:15 室堂ターミナル 出発
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0140.gif)
8:40 地獄谷 通過
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0140.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0155.gif)
9:40 新室堂乗越 到着
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0140.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0155.gif)
11:15
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0150.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0150.gif)
12:00 奥大日岳 出発
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0206.gif)
14:25 室堂ターミナル 到着
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
朝の室堂ターミナルは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0002.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0001.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0142.gif)
でも、1時間程すると雲は流れて、終始
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0001.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0145.gif)
今日のコースは人混みを避けるように
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0216.gif)
特別な急登は、帰り道の地獄谷~みくりが池間の階段のみ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0205.gif)
ユルユルコースだけど、しっかり景色は楽しめる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0248.gif)
室堂ターミナルで水を汲んで、早速出発
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0158.gif)
みくりが池、地獄谷、雷鳥平を経由して新室堂乗越を目指します
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0155.gif)
雷鳥平~奥大日間は小さい頃に行った事があります。
記憶では熊笹がいっぱいっていうイメージ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0197.gif)
だけど、実際はチングルマのわたでいっぱい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0150.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0148.gif)
ゆったりとした登りも、後ろを振り返れば浄土、立山、別山がそびえ、後押ししてくれます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0206.gif)
新室堂乗越(稜線)に出ると剱岳も見えて言う事ナシ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0248.gif)
弥陀ヶ原の様子も一望できる、至れり尽くせりな場所
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0205.gif)
お花の時期は過ぎてしまいましたが、ちょっと時期遅れのお花も咲いていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0148.gif)
山頂に着くと時間に余裕があるのでゆったりランチ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0247.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0241.gif)
食後のコーヒーも忘れず
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0051.gif)
大日に行こうかとチラッと思いましたが、今日の山行はゆった~り、のんび~り、まった~り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0248.gif)
そのまま、来た道を引き返しました。
地獄谷~の登り階段もユルユルとやり過ごし室堂ターミナルに到着
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0204.gif)
天気も良くて、景色も十分堪能、楽しい一時でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0230.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/0b/f607e1b74dd73df6f3489f1c537ce80e.jpg)
朝イチの室堂ターミナルより立山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/66/7e7b79a50babd48c6882d1c086bc231e.jpg)
地獄谷と急階段
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/b2/d5958c9c89d61e47d900f0540d4f29a7.jpg)
大怒り中の噴気塔
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/2a/7d03204c83f93c928fc37bcfadbe1977.jpg)
登りも振り返ると立山が...
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/50/7bc0b7f3b1509370b59dd2bc5a6a6383.jpg)
そして、チングルマのわたが一面に...
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/f6/935d14ddf715faaefe916718bcd43a4d.jpg)
新室堂乗越から奥大日岳
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/f6/2849b06149e9787ea2f7413239d396f4.jpg)
新室堂乗越から剱岳
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/c6/9d1436e4b37505afac2146d3a7e928ad.jpg)
室堂乗越から弥陀ヶ原
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/02/a60fbc56945e0ca3ae152c0b18b374cb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0150.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0150.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/e9/86e28ab98c7d3144966372a7452a50d5.jpg)
山頂から剱岳
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/40/a392f742b2b47dac1d86fbf6e5b95c03.jpg)
山頂から大日岳、中大日岳
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/a4/04eaaa9e274f9d1d3c9b2ecfde2d6ac3.jpg)
山頂から弥陀ヶ原
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/79/f1d2ef822d1c617f4d5dac72f50bcad1.jpg)
山頂から立山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/35/ffba11ce86315beb0feedccd889b88f8.jpg)
山頂から見た雲海
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/62/e1c13932f378ed39f7704827c48ab88b.jpg)
スケールがでかい展望
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/01/bf39ab2c365066b1754832bed23bb10b.jpg)
みくりが池と立山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/98/56febb020630dc1dcc419e93c38857d5.jpg)
本日の山行終了
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0248.gif)