gakiのがッ♪

テレマークスキー、写真、クルマ、食べ物、等
自分の感じた事を、気の向くままに…

薬師岳へ♪(1日目)

2009-09-20 19:59:51 | 山登り
今日は連休の晴天を狙って薬師岳へ

有峰林道ゲート前はで長蛇の列
めげそうになりましたが、気をとりなおしてGO

7:05 駐車場 出発 

7:10 折立登山口 通過 
人、人、ひと...


登山口からしばらく登ると、ずっと急登
朝の気温は低く、助けられました。

登り切ると、視界が開けて...
8:25 三角点 到着 
ベンチで休憩。水分補給をしっかりして

一番高い所が薬師岳頂上(遠い

ゆっくり、ゆっくり登って、高度を上げます。
そのうち樹林帯を越えて、視界が開けると...

大日岳、剱岳、立山、弥陀ヶ原が見えます

石畳や石がゴロゴロ転がっている登山道を登り、しばらくするとベンチが...
9:55 五光岩ベンチ 到着 

薬師岳もちょっぴり大きくなってくれました。


剱岳はもう少しで隠れそう。

ここらから、傾斜がゆるくなり、のんびりハイキング気分
北ノ又、黒部五郎、薬師岳を眺めながら...
後ろを見ると有峰湖...

しばらくすると赤い屋根が見えて...
10:40 太郎平小屋 到着 
ここも人でいっぱいでした。

太郎平小屋


水晶岳、ワリモ岳、鷲羽岳、祖父岳、三俣蓮華岳、双六岳、双六南方、黒部五郎岳


そして、目指すは薬師岳

ベンチに座って、大休憩。ちょっと早いランチです
山やまに囲まれて、昼寝したい気分

11:35 太郎平小屋 出発 

草原の中をゆったり木道を登ります。
しばらくすると槍ヶ岳も見えて、後押ししてくれます
高台をちょっと下るとテン場に着きます。

11:50 薬師峠 テン場 通過

ここからは樹林帯へ沢スジの急登
ガッツリ登った後もガレ場が続きます。
ちょっと一息して、後ろを振り返ると...

太郎平小屋があんなに小さくなっちゃいました。

12:20 愛知大遭難碑 到着 
ベンチにすわって、水分補給


槍ヶ岳が”俺って、とんがってるゼ”って主張しております。

途中、テレ仲間とすれ違い、話しすると、薬師往復日帰りだとか
なんでも11時半位に頂上を踏んだらしい
(7時折立で4時間半で頂上 う~ん、スンゴイぞ、そりゃ)

終始、雲ひとつ無く、周りの景色に後押しされながら今日の目的地へ到着
13:00 薬師岳山荘 到着 


受付を済ませて、荷物を部屋に置いてゆっくりします。
部屋の様子は

ビニール袋がいっぱい下がっております。(雨漏り対策

夕食は16:30だとか。
で、あまりにも時間があるので...


13:35 頂上へ向けて山荘を出発 

非難小屋まではずっと、傾斜の急なガレ場
でも、荷物は山荘に置いてきたので、身軽で軽快

14:00 非難小屋 通過


後は稜線伝いの緩やかな道
頂上も目前



14:15 薬師岳山頂 到着

山頂は人でにぎわっていました。(裸の方も...

山頂からの眺めはコチラ







山頂でお参りをすませ、のんび~りして下山

15:10 薬師岳山荘 到着

きっちり16:30に夕食をいただいて、外へ
景色をゆっくり堪能します。

今日の御褒美は


今日は布団2枚に3人だとか...
オヤスミなさいませ