今日は立山へ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
天気も良さそうです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0140.gif)
立山駅、室堂ターミナルでは知り合いの方々が...
最近御一緒する機会がめっきり減った、BCのお師匠さんと同行することに
今回はBCクロカンで
ちょっと冷えて固まった雪はウロコではキツそうですが、出たトコ勝負で
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/55/2467915b3833aa62d9b4cf3ba2f24f2a.jpg)
立山ど~ん
今回は浄土山山頂をめざします
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/29/0ef31b63c0ba944aad0503d867a09d7f.jpg)
後方には奥大日
稜線上にもまだ雪がしっかり付いています。
シールがなく、ウロコも効かなくなったので稜線上はスキーを担ぎます。
稜線に出て振り返ると...
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/53/bbe4dd3e8df535d90ce1829399a0d959.jpg)
雄山と剱が見えました
天気が良くって展望抜群
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/6e/f65fc3b581e6b73b1b42ab6dfac24333.jpg)
軽い道具立てで軽快です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0155.gif)
スキーを担いでゆるゆるしているうちに山頂に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/1a/fd9a7fc8caa771088751e9583a725e94.jpg)
正面に剱岳、右方面へ別山、真砂岳、富士の折立
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/d1/917a8bfaaf98b0458b7104cd1e2cc8fe.jpg)
国見岳と富山平野
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/d7/67a9d80c2e2610500b697d7534ec4462.jpg)
薬師岳、鍬崎山と遠くに見えるのは白山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/21/ce999afa302da71945fda25bb7db4ada.jpg)
薬師、北アルプスの山々
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/69/b5192535c1f8fa43ec95498b1ffd30d6.jpg)
手前は龍王岳、向こうは針ノ木岳
今回は龍王側から御山谷のシュートへドロップ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0026.gif)
登りに重点をおいてビンが付いてるので気を付けつつ、大胆に...
Pカンで適度に緩んだ雪が味方してくれ、快適![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/46/334686a1e5060354f00afff5c744a4ae.jpg)
下から見上げると、なかなかの急斜面
しっかり御山谷の出会いまで滑って、そのまま一ノ越まで登りかえし
登りかえしも軽快そのもの![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0155.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/46/5a67c7d093789d1b3cc5f75fb3f20e76.jpg)
御山谷からも山岳屏風がスッキリ、クッキリ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/67/f7a81ad7fdbf2ebcd2a57afeff672eaa.jpg)
滑走したシュートを振り返り満足、満足![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0205.gif)
一ノ越まで登り返した後は、ブル道までしっかりドロップ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0026.gif)
スキーを横にするとシットリ雪に足をとられるので、思いっきり縦目に...
ブル道をステップを効かして軽快に登り、室堂山へ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0155.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/00/33585fcd2123bb1e17fb49304b75bddf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/ed/ff2fd10c47356de61d99bd1d6f2383b6.jpg)
一日に何回見てもやっぱりイイ景色
本日最後のドロップ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/02/9b5918c856084f2e67f103079331354d.jpg)
師匠も舌なめずりなラストシュート
天気がイイって、やっぱイイですよね~
満足、満足
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
天気も良さそうです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0140.gif)
立山駅、室堂ターミナルでは知り合いの方々が...
最近御一緒する機会がめっきり減った、BCのお師匠さんと同行することに
今回はBCクロカンで
ちょっと冷えて固まった雪はウロコではキツそうですが、出たトコ勝負で
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/55/2467915b3833aa62d9b4cf3ba2f24f2a.jpg)
立山ど~ん
今回は浄土山山頂をめざします
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/29/0ef31b63c0ba944aad0503d867a09d7f.jpg)
後方には奥大日
稜線上にもまだ雪がしっかり付いています。
シールがなく、ウロコも効かなくなったので稜線上はスキーを担ぎます。
稜線に出て振り返ると...
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/53/bbe4dd3e8df535d90ce1829399a0d959.jpg)
雄山と剱が見えました
天気が良くって展望抜群
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/6e/f65fc3b581e6b73b1b42ab6dfac24333.jpg)
軽い道具立てで軽快です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0155.gif)
スキーを担いでゆるゆるしているうちに山頂に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/1a/fd9a7fc8caa771088751e9583a725e94.jpg)
正面に剱岳、右方面へ別山、真砂岳、富士の折立
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/d1/917a8bfaaf98b0458b7104cd1e2cc8fe.jpg)
国見岳と富山平野
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/d7/67a9d80c2e2610500b697d7534ec4462.jpg)
薬師岳、鍬崎山と遠くに見えるのは白山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/21/ce999afa302da71945fda25bb7db4ada.jpg)
薬師、北アルプスの山々
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/69/b5192535c1f8fa43ec95498b1ffd30d6.jpg)
手前は龍王岳、向こうは針ノ木岳
今回は龍王側から御山谷のシュートへドロップ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0026.gif)
登りに重点をおいてビンが付いてるので気を付けつつ、大胆に...
Pカンで適度に緩んだ雪が味方してくれ、快適
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/46/334686a1e5060354f00afff5c744a4ae.jpg)
下から見上げると、なかなかの急斜面
しっかり御山谷の出会いまで滑って、そのまま一ノ越まで登りかえし
登りかえしも軽快そのもの
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0155.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/46/5a67c7d093789d1b3cc5f75fb3f20e76.jpg)
御山谷からも山岳屏風がスッキリ、クッキリ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/67/f7a81ad7fdbf2ebcd2a57afeff672eaa.jpg)
滑走したシュートを振り返り満足、満足
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0205.gif)
一ノ越まで登り返した後は、ブル道までしっかりドロップ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0026.gif)
スキーを横にするとシットリ雪に足をとられるので、思いっきり縦目に...
ブル道をステップを効かして軽快に登り、室堂山へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0155.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/00/33585fcd2123bb1e17fb49304b75bddf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/ed/ff2fd10c47356de61d99bd1d6f2383b6.jpg)
一日に何回見てもやっぱりイイ景色
本日最後のドロップ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/02/9b5918c856084f2e67f103079331354d.jpg)
師匠も舌なめずりなラストシュート
天気がイイって、やっぱイイですよね~
満足、満足
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0230.gif)