Temple Tree ★★★

★★★テンプル ツリー
日々を心地良く過ごすための私の備忘録

新しいデジカメで試し撮り

2008-08-17 | お出かけ&美味しいもの

ふたつめのスイレンの花が咲いたので

 

 

 

三っつめの花の蕾も

  

 

 

 

 

 

 

お墓参りの帰りに

父に うなぎをご馳走してもらったので

このうな重「桜」は ご飯の中にもウナギが入っていて

全部で1尾半のボリューム

 

 

「江戸前ひつまぶし」も二人分を一つ盛りで注文

面白い器に入って運ばれて来たのに

写真撮るのも忘れて食べてしまった

「ひつまぶし」は

薬味の 山椒の実と ねぎと わさびを混ぜて頂きました

 

 

 

  東京 竹葉亭 西宮店

 

 

実を言うと・・・

最近まで うなぎはどちらかと言うと好きではなかったのに

ここで食べるうなぎは ホント美味しい

お店の雰囲気が 大好き

酒蔵を改築した建物が素敵

 

 

 

新しいデジカメ・・・

取扱説明書を熟読しなくては・・・

後は 感性で

 

 

 

 

  


モンブランのモンブラン

2008-03-19 | お出かけ&美味しいもの

モンブランポーション

 

 

味覚に自信のない私は

誰かが美味しいと言うと

「美味しいんだ・・・」と納得している

 

ここのモンブランも教えてもらったもの

 

 

 

最近 いつも選ぶケーキは 大好きな苺のショート

でも

いつもモンブランと どちらにしようか迷う

 

栗を思いっきり使っている モンブランのモンブラン

 一番上の栗は渋皮栗

 

 

 

 

 


モンシュシュの堂島ロール

2008-03-04 | お出かけ&美味しいもの

またまた スイーツのはなし

 

が連日 就職活動で飛び回っている

 

先日 会社説明会へ行く途中

モンシュシュの堂島ロールを買う人の行列の横を通りかかったらしい

その時は急いでいたので通り過ぎた

 

いつでも良いから 買えそうな時に買って来てよ

と言っていたら

 

昨日

また通りかかったら 行列ができていなかったので

買えるかなと思って覗いてみると

次は4時からの販売

 (この時点で何時だったかは知らない…)

 

昨日は 次の説明会まで時間があったので

近くの喫茶店でエントリーシートを書いて時間をつぶし

4時前にモンシュシュへ

既に行列が始まっていたけど 30分もしないうちに買えた

 これ

買った後 乱暴に持ち歩いていたので 

形が少々歪になっていた

 

辛い就活 でも 時にはこんな息抜きがあって良いじゃない

 

に 堂島ロール+コーヒー代を請求されて少し割高になったけど

一度 食べてみたかったの

 

クリームもスポンジもふわふわで柔らかい

味は~

以前 牧場で食べたソフトクリームのような

搾りたての新鮮で濃厚な牛乳から作られた生クリームの味

 

 

 

2週間くらい前

玄関のたたきで滑って あがり框の角で背中を強打した

その時は息もできないくらい痛かったけど

腫れなかったので放っておいたら

4~5日前から 急に痛み出して 寝返りもできなくなった

今朝 整形で診てもらったら

肋骨が折れていた

 

滑った時点でひびが入っていたところが 何かの拍子に折れて痛みだしたらしい

 

ついでに

1ヶ月前から痛かった左肩(肩甲骨)も診察してもらった

“○十肩”だと思っていたけど

首の骨が原因らしい

先生は「年齢からくる」と仰らなかったけど・・・多分 それ

 

今日から骨折用のバンドを身体に巻いて

いつ終わりが来るかわからない首のリハビリ生活が始まった

(首を機械で伸ばして 肩に電気を当てて 背中のマッサージで30分)

 

お年寄りが よく家の中で転んで骨折すると聞いていたけれど

私も仲間入り・・・

 

それにしても リハビリ仲間

私より年上の方ばかりで 私が若いほう

でも こればかりは喜んでいられません

 

 

 

 

 


かん袋のくるみ餅

2008-03-02 | お出かけ&美味しいもの

昨日 と夫が

合宿のお土産を祖母に届けに

ふたりで堺の実家へ出かけて 

私が かねてからブログで紹介したいと思ってたお店に

祖母を誘って

祖母のおごりで

その上 お土産まで付けてもらって帰ってきた

 

仕事から帰ってきた私と

お土産のくるみ餅 4人前

 

 

その上  がブログの為に 写真を撮ってきてくれた

 堺で有名なくるみ餅のお店 かん袋ここをクリック

 

 

 

 

結婚前

夫が 私の親に初めて正式な挨拶に来た時に

手土産に持って来たのが この「くるみ餅」だった

 

 付き合いが長かったので

取りあえず ちょこっと挨拶に来るつもりが

両親まで一緒に来ることになって大騒動

気が付いたら 式の日取りまで決まっていた

いつか結婚するかもしれない…が

いつの間にか…今年の秋に結婚する…に変わっていた

 

 

その時 持って来たのは陶器のつぼに入っていた

 

思い出のくるみ餅でした

 

 

 

 

くるみ餅と言っても 胡桃が入っているのではなくて

お餅を餡で包む(くるむ)餅・・・くるみ餅 が名前の由来らしい

餡が何から作られているかは秘密なので わかりませ~ん

 

 

 私 ずんだ餅を食べたことないので

想像ですが・・・

ずんだ餅の餡を柔らかくしたような鶯色のあんこが

柔らかい白玉団子の上にとろ~りとかかっています

ほんのり お抹茶の味がするような気がしないでもない・・・

そんな感じの和菓子です

 

 

 

    photo by


そば・・・小花庵

2008-02-11 | お出かけ&美味しいもの

私が食べた 天そば

 

2008年2月10日(日) 時々

 

昨日の雪で 山歩きを延期にしたので

今日は歩いて 御そばを食べに行くことにした

少し遠回りをして 家からゆっくり歩くこと1時間とチョット

 

川西市で超有名な御そば屋さん「小花庵

なのに・・・私は その存在を 先月 初めて知った 

 

教えてもらってすぐ 車で出かけたのに

お店の駐車場(6台)が満杯で 食べられなかった

 

そこで 今回は車を使わずに あえて徒歩で挑戦

 

昼食時をずらして出発 着いたのは2時半頃

でも満席 少し待って

夫は天ざるの大盛り 私は天そばを注文した

 

夫が食べた 天ざる  

天ぷらは えび2匹 さつま芋 紫芋 南瓜 ごぼう しいたけ 三つ葉 ふきのとう

 

天ざるを頼んだ夫に 

「麺は食べる分だけに薬味を乗せて つゆに少しつけて食べてみて」

と 厨房から出てきた大将が教えてくれた

その後 大将が塩を持ってきて 黙ってざるそばの一部ににかけ

食べるように促す

 「塩だけでも美味しかった」と夫の感想

 

うどん派の私には「普通に美味しい」

何より 大好きなえびの天ぷらが2匹のっているのが嬉しい

揚げたての天ぷらで 上顎を火傷した

 

そば派の夫は「こしがあって美味しい」と絶賛

さすが 行列のできるお店

乳液状の蕎麦湯は そばの実入り つゆ又は塩で

 

たっぷりあった蕎麦湯を全て平らげたら

大将がおかわりを入れてくれた

 ありがたいけど もう飲めないよ~ と思いつつ

せっかくのご好意だから 最後まで頂いた

 

帰路はバスに乗って帰るつもりだったのに

お腹が一杯になり過ぎたので 歩いて帰ることにした

 

 途中 小戸神社を通り

 

往路がほとんど下り坂だったので 当然 帰路は上り坂ばかり

バスだったら お店からバス停まで10分歩いて

そこから家までバスで(13分)行く距離を 近道を選んで上っていった

 

家にたどり着いても まだ満腹のままだった

結局 ふたりとも夕飯は食べられなかった

 

 

 

 「小花庵」・・・川西市小花2-22-14 (木曜定休) ℡072-757-5045

      天ざるそば 1,550円(大盛+150円)   天ぷらそば 1,450円

 

 

 


近所の風景

2008-01-26 | お出かけ&美味しいもの

2008年1月25日 早朝

 

 

寒い日が続いた朝

家の前の道路は車があまり通らないので白く凍っていた

 

そんな朝に見た日の出は 今年久しぶりに見た初日の出に似ていた

五月山の稜線から昇る太陽

 

思わず写メした

ブログをしていなかったら 写真を撮ることはなかったと思う

 

 

 

 

 

先日 歩いた時に撮影した写真から

 

世界にふたつしかないこの像の前で 毎年5月に生誕祭がおこなわれるそうです

 

 

こんな近くで この方に会えるなんて

 

 ナイチンゲール像の場所:兵庫県川西市花屋敷1-24

 

 

 

 

 


春 見つけた!

2008-01-15 | お出かけ&美味しいもの

ヒマラヤ桜

 

2008年1月13日(日) 

 

最近 痛んでいたひざの調子が良くなってきたので

健康のため 歩いた方が良いという夫の勧めで 歩いてみることにした

・・・とは言っても どこに行くのも車の私

近所の山に詳しい夫にコース案内をしてもらって

自宅から山を越えて1時間 隣の宝塚市までゆっくりと散策した

 

 

帰り道 阪急「山本」駅の前で桜が咲いているのを見つけた

常緑でこの季節に花

 

夫は最近「桜・オ・タ・ク

なので・・・「ヒマラヤ桜」は知っていたが 見るのは初めて

寒空の下 ふたりで近づいてくる春の気配を感じた

 

 

 

 ヒマラヤ桜の植えてあった場所

  

 

 


バイキングで 食べすぎた・・・

2008-01-07 | お出かけ&美味しいもの

 2008年1月5日(土) 

 

毎年 元旦は夫の実家へ年始の挨拶に行く

私は 生まれて初めて元旦から仕事があったので

今年は 夫と娘たちだけで出かけた

 

 

本日 父と 姉と私と妹それぞれの家族一同が

ウェスティンホテル大阪 中華料理「故宮」に集まった

全員集まると15人だけど 今回は12人

多人数なので みんなが集まる時は外食をする

 

テーブルオーダーバイキングなので

座ったままで注文したお料理が食べられる

ゆっくりお喋りができる

 

前菜のクラゲの冷製から始まって フカヒレの姿煮 アワビのクリーム煮・・・

最後は ゴマ団子まで

 

落ち着いた雰囲気の個室  

 

食べて 飲んで 撮った

 

 

向こうのテーブルで 次々と出てくる料理を撮っている義弟は ブログの先輩

どんな風に撮っているのか・・・気になる

さすが先輩 ホテルの外観 ロビーの正月飾り お店の看板・・・まで

新人の私は お料理の写真だけで精一杯

 

  


今日の出来事

2007-12-05 | お出かけ&美味しいもの

2007年12月5日(水) 

父のおごりなので今日は贅沢に
ヒルトン大阪のフレンチレストラン”シーズン”でランチ

3品を選ぶコースで
前菜とシーフード料理とメインディッシュとコーヒー
メインはたしか・・・ターキーだったかな

父と私たち3姉妹
私たちのお喋りのために父がお昼を奢ってくれたようなもの

機嫌好く帰ってきたら・・・

家のガス給湯機が壊れた
今日はお風呂に入れないので今から車で“宝の湯”()へ

いってきま~す

 


堺の有名なお蕎麦屋さん

2007-11-14 | お出かけ&美味しいもの

2007年11月14日(水) 

用事があって 夫の実家のある堺へ

昼食を食べていなかったので 久し振りに「ちく満(ちくま)」に寄った

温盛りのやわらかめのそばを 温かいつゆに生卵を割っていただく

 これ2斤分 1000円

平日の昼食時間を少し過ぎていたので お客さんは少なめ

images images     

食べ終わったあとのつゆにもう一つ生卵を割って

かまくら(そばを茹でた湯)を注いで最後までいただく

 

ついでに・・・堺は千利休で有名
images 千利休の屋敷跡が「ちく満」のならびにある

 


黒大豆枝豆の季節

2007-10-14 | お出かけ&美味しいもの

定番 枝豆&

2007年10月13日(土) 時々

我が家から車で40分ほど走ると 丹波篠山へ到着する
たくさんの店が出ているけど
駐車しやすそうな店で まず3束購入した

そんなに食べられるかなぁと思ったけれど
ビールを飲まない娘たちも枝豆は大好き
枝に付いてると日持ちするらしいので多めに

   1束 1.2kg 600円   

次に 数年前に買ったことがあるお店の前を通りかかった
普通の黒豆枝豆と 少し値段の高い「紫頭巾」が並んでいた
確かその店で買った2種類の豆のうち 1種類がとても風味が良くて
その味が忘れられなかった

「以前 ここで美味しいのを買ったけど どっち
と 尋ねただけ・・・なんだけど

「常連さんやったら・・・」
と店の裏へまわり ひと束掴んで持ってきてくれた

それは 店頭のものより 明らかにきれいで大きい
この常連さん用の豆 「こだわって作って 甘い」らしい
数年に1度しか来ない2度目来店の常連にとっては
なんか得したような複雑な気分

当分 枝豆生活が続く


 道の駅で見つけた美味しいもの
「栗ポン」はテレビ番組“ちちんぷいぷい”で紹介されたと袋の裏に書いてありました

 


峠の茶屋「一軒家」のわらび餅

2007-10-04 | お出かけ&美味しいもの

冷たいお抹茶とわらび餅のセット 650円

2007年10月3日(水) 

携帯に写真が残っていたので

9月23日(日)のことを・・・

私と 珍しく休みの日に家にいるを誘って

「三田までわらび餅を食べに行こう」と夫が言い出した

2年前 がサークルの仲間と行って

「できたての温かいわらび餅が食べられるよ」と教えてくれた

最近 職場の松本さんも

「古民家でお抹茶と一緒に食べた」と言っていた

前々から 「行きたい行きたい」と言っていたお店

「支度に時間がかかるから」と に断られたので

夫婦ふたりだけで三田まで30分ドライブすることにした

8月に『なるトモ!』で紹介されたので 混んでたけれど

周りの雰囲気が良いので待っていられる

峠の茶屋「一軒家」 

山の中は やはり下界より涼しい

築500年あまりの茅葺き屋根の家で食べたわらび餅は

今まで 買ったり 作ったりしていたものと違って

ほんのり温かくて はるかに柔らかかった

久しぶりにゆったりしたときを過ごして

日常に戻ってきた

 

photo by   

峠の茶屋「一軒家」 兵庫県三田市永沢寺208 


マリンピア神戸ポルトバザールへ

2007-10-03 | お出かけ&美味しいもの

2007年10月2日(火) 時々

秋学期から大学が火曜日も休みになったがお昼頃起きてきて

今から 垂水のアウトレットに買い物に連れて行って

と云うので ふたりで車で出かけた

はるばる 高速料金とガソリンを使ってやって来たのだから

手ぶらで帰るのも勿体ないと思って

自分のスカートと靴まで買ってしまった

ついでに 春まで高校の制服があったので

私服少なめで間に合っていたにも秋服を1枚

に買ったらにも 1枚だけは私が買うとして

後は自分で お好きなだけどうぞ

は寒くなるというのにショートパンツから始まってブーツまで

カードでいろいろ買いまくってたけど 来月の請求 大丈夫

 


 ブログ初心者なもんで デジカメ持って行くの忘れて 写真があり


item

【スマホ】Galaxy S23 Ultra  【カメラ】SONY α NEX-5D(私のミラーレスカメラ) ・CANON EOS 70D(夫のデジイチ)  【EOSレンズ】CANON ZOOM EF-S18-135mm・CANON MACRO IS USM EF100mm F2.8L