本格的に読んでみました『ミシュラン東京』。
うーん、やっぱりお値段が素敵
詳しくないのでホテルやビルの名称でも
「おお」って感じです
最後にホテルガイドが載ってて
本家のガイドブックも見てみたくなりました。
フランス語もできませんが
素朴な疑問、とっても素敵な写真はどうやって撮ったの?
載るのは予め判ってるのでしょうか?
本日の読みかけの本を読完。
渡海奈穂さん『ソフィアの宝石 乙女は、謡う』
両親を亡くし、引き取られた先は貴族の館。
貴族社会の生き方に反発し、自由に振舞うリディアだったが
母親から受け継いだ「古き力」を巡り、事件が巻き起こる。
2巻めでしたが、1巻の内容をスコーンと忘れておりました
まだ謎が多いので仕方が無いのか、主人公の性格なのか、設定なのか、
異世界ファンタジーなのに妙にリアルな生活感
主人公が待ち育ちで貴族社会の話なので、
まわりの人の展開とちがうせいか、つっかかりながら読んでいる感じ。
彩雲国者も結構庶民派な主役ですが、
ファンタジーは実際と違う世界でどっぷりしたい私

次巻を買うか微妙です
うーん、やっぱりお値段が素敵

詳しくないのでホテルやビルの名称でも
「おお」って感じです
最後にホテルガイドが載ってて
本家のガイドブックも見てみたくなりました。
フランス語もできませんが

素朴な疑問、とっても素敵な写真はどうやって撮ったの?
載るのは予め判ってるのでしょうか?
本日の読みかけの本を読完。

両親を亡くし、引き取られた先は貴族の館。
貴族社会の生き方に反発し、自由に振舞うリディアだったが
母親から受け継いだ「古き力」を巡り、事件が巻き起こる。
2巻めでしたが、1巻の内容をスコーンと忘れておりました

まだ謎が多いので仕方が無いのか、主人公の性格なのか、設定なのか、
異世界ファンタジーなのに妙にリアルな生活感

主人公が待ち育ちで貴族社会の話なので、
まわりの人の展開とちがうせいか、つっかかりながら読んでいる感じ。
彩雲国者も結構庶民派な主役ですが、
ファンタジーは実際と違う世界でどっぷりしたい私


次巻を買うか微妙です