「ななくさ」 皆さん川柳をよろしくお願いします。「かんたん」がちょっとの方は自由句も大丈夫です。10日までに。

2019-01-07 | 日記

2019年1月7日(月)6053歩と水中ウオークなど1時間

 今朝の桜島は朝焼け・この後20分で日の出でしたが待ちませんでした。

子どもたちとよく歌いました。七草のわらべ歌です。

 🎵 ななくさなずな とうどのとりが にほんのくにに

  わたらぬさきに ストトントン ストトントントン ♬

『七草の歌(七草なずな/七草ばやし)』は、

春の七草を料理する際に歌われる古い民謡・

春の七草とは、セリ、ナズナ、ゴギョウ、ハコベラ、

ホトケノザ、スズナ、スズシロ。これら七草を、

新年1月6日の夜にまな板の上で包丁の背などで

トントンたたいて細かく柔らかくしておき、翌日

の朝におかゆに入れて七草粥(ななくさがゆ)としていただく。

 

ごぎょう(ハハコグサ)なずな(ペンペン草)ほとけのざ(仏の座)(タビラコ)
はこべら(繁縷)  

てんがらもん198回目の報告・4周年記念日のパーティー決定

 
コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 浜田志お里さん(よいこの家... | トップ | 己書幸座今日は2単位(90分×2... »

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
鈴音さん (chidori)
2019-01-08 21:03:57
色々抱えこんでおられたのでは?と気になりつつ、あなたのブログにお邪魔していましたが・・・色々お勉強も忙しかったのでしょう。何しろ万年学生時代を繰り返しているので…修学旅行にでも行かれたのかと・・・。
 うちも七草はつくれませんでした。連れ合いが食事制限でほとんど食べられない・・ところが・・・
病院かえて医師が変わったら、今日からかなりのものが食べられるようになりホッとしています。信頼している病院もあまりあてにならないものです。
 またブログアップお待ちしていますよ。アッもしや??
返信する
あさがおさん (chidori)
2019-01-08 20:59:11
七草の歌は「わらべ歌」なので私もご縁があったのです。小さいときは知りませんでしたよ。
川柳ゆっくりでいいですよ。夫とと。とはいえ明後日だから
まだ3日もあります。
返信する
兒島淳子さん (chidori)
2019-01-08 20:54:39
お悔やみの言葉ありがとうございます。
半世紀以上のお付き合い。今でも年に1-2回お会いしていました。入院していた生協病院にはよいこの家で育った紗〇ちゃんが看護師でいて、…お互い40年ぶりでわからなかったようで、私たちがお見舞いに行ったので、ああ、あの優しい看護師さんは紗〇ちゃんだったのね・・とわかったのでした。兒島さんのことも時々話題にして「ラジオに出ていただいているのよ」と話したのでした。
返信する
七草がゆ (鈴音)
2019-01-07 23:40:44
そういえばすっかり忘れて・・・
最近は忘れるってことが 得意になった。
今日は七草がゆの日だねぇ~って言いながら
とんかつにすり替わってたわ(笑)
chidoriさんのお花ほんとうに美しいと思います。
きっと空気がおいしいのだろうなぁ~。

返信する
七草の歌 (あさがお)
2019-01-07 22:48:36
初めて知りました。
七草の歌♪
軽やかな歌に合わせて
トントントンと包丁の音が聞こえてくるようです。
chidoriさんのお庭も葉牡丹や
色とりどりのお花が綺麗ですね。

川柳「簡単」
まだ思い浮かびません。
少々お待ちくださいませ。(^-^)
返信する
浜田先生へのお悔やみの言葉 (chidori(兒島淳子さんより))
2019-01-07 17:12:13
兒島淳子さんより 浜田先生へのメッセージ頂きました

チー先生様
  おはようございます。
 お便り読みまして、浜田先生のご逝去に
驚きと悲しみを感じております。
 沢山の愛情を子供たちにも私にも頂戴したと
身体と心にしみ込んでおります。ご冥福を
祈らせて頂きます。

                      兒島淳子

 兒島さんの二人の息子さんたちも浜田さんの給食で育ちました。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

日記」カテゴリの最新記事