イブでも日常でした。今は亡き息子の誕生日・お掃除2時間・プールと昼寝

2018-12-24 | 日記

2018年12月24日(月)7031歩と温泉水中ウオークなど1時間

 プール帰り・3:40分ごろの桜島 元FM銀河3階より

 7:15分ごろ市住6階からの桜島

温泉に行く途中:

5:50 夕べは十五夜さんだった?

 プール帰りバス停で見た冬の空

バス停(伊敷中学)より温泉センターと↑(4階建ての4階がプールです)甲突川 踏み石

 

  手創りでーす(帽子は100均)

今日は生きていれば57歳の第1子(長男)の誕生日です。8日間の命でした。

31日が命日です。ささやかに握り寿司とお花を供えました。

 

今日の己書自宅練習 (いろはに――を漢字で。3枚書いたぐらいでは練習にもなりません

Ą4とはがき・・見れば見るほど上手くないけど、練習の経過として残したい。

 

 市住6階からの。タイヨーマークの向こうに見えるビルが銀河のあったビル3階です

元FM銀河からの・・こちらのほうが100mくらい近いです。

今日もプールでウオーキング中2回噴き上げていました。(13時―14時)

2016年12月24日の記事は

師走です いいとしだったで 終わりたい 「神園監督さーん・おめでとうございました」を言えました。

 

 

コメント (15)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 天皇陛下85歳のメッセージに... | トップ | おごらず 他人と比べず 面... »

15 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
己書の練習 (ラジビタはな)
2018-12-24 19:51:57
chidoriさん、こんばんは。

息子さんのこと初めてお聞きしてびっくりしています。そのような辛い経験をしたことがないので、なんとも想像がつかなくて、なんとも言うことができません。何かを言ってしまえば、軽く聞こえてしまうような気がして。それでも大変だったのですねと・・

己書の練習に励んでいらっしゃいますね。
素敵な書ですね。
返信する
大晦日が命日⁇ (ふじのりんご)
2018-12-24 20:22:21
chidori さん、こんばんは(^^)/
生ていれば57歳の第1子(長男)の誕生日です、8日間の命でした。
辛い思いを背負って今まで過ごされてきたんですね ❢

デモ、天国から見守ってくれているっと思います
素敵なお母さんであり・頑張り屋さんである・
っと、キッときっと
応援されていると思います。

己書自宅練習、凄いデスね。
ナカナカ出来る事では無いと思います

返信する
ご立派です (のりのり)
2018-12-24 21:30:36
己書、ご精進されていてすばらしいですね。
私はまだ4回先生のもとに行っただけですし、家で練習はできていません。
やはり何度も練習しないといけないのでしょうね。
見習います。
返信する
ラジビタはなさんへ (chidori)
2018-12-24 22:22:43
コメントうれしいです。もう57年前の出来事、その時は21歳でつらかったけれど、今はおとぎ話のような、薄情な母です。せめて年1回でも思い出して、あなたの分まで生きてるよ。と語りかけるしかありませんね。
人間は忘れる能力も持っているので センチになることもありません。

己書、先生のところばかりでちっとも練習しないで行くのでちょっと反省。もっとお手本に沿って描きなさいと、私の絵はお手本とかけ離れているので、文字もそうです。丁寧に、ゆっくり。私への口癖です。
でもお手本見て描いても似てないのです。クシュン。
返信する
合掌いたします。 (ゴマメのばーば)
2018-12-24 22:22:53
こんばんは。
そうでしたか、ご長男を亡くされて。
お辛いことでした。
合掌いたします。
年末になりました。
お元気にお過ごしの上、良き新年をお迎えくださいませ。


返信する
ふじのりんごさんへ (chidori)
2018-12-24 22:32:50
生れた時からきっと心配要因があって、医師も私に子供を抱くこともおっぱいを上げることもさせませんでした。
絞って飲ませたので、亡くなった後おっぱいが張って困りました。21歳で子供みたいな母親はつらかったけど、年月とともに忘れて誕生日や命日に思い出す程度です。
生れたのがイブ・・大学病院の看護婦さんたちが、賛美歌を歌って廊下を歩いてくれました。あの時の幸せな気持ちと1週間後子どもも抱かずに退院していったつらい気持ちだけは、セットになって覚えています。
 でも今は時がつらかった気持ちは持ち去ってくれています。己書はずっと練習なしでかÝほっていましたが一向に上達したように思えなくて…毎日3枚ぐらいでも書いてみようと始めました。
返信する
のりのりさん (chidori)
2018-12-24 22:36:24
実はずっと練習はしなくて、先生のところで書くだけでした。でもどうも私は独りよがりで、お手本に忠実でない、丁寧に描けない。そこで少し練習始めてみます。
今は年末でお忙しいでしょうから、また年が明けてから少しでも練習したほうが自分のためにはいいですね。
コメントうれしいです。
返信する
ごまめのばあば様 (chidori)
2018-12-24 22:42:51
ありがとうございます。
元気な体に産んでやれなかった親の責任でもあるでしょう。引きずって生きるのもつらいので、なるべく考えないようにした薄情な母親です。夫婦で子供のことについても触れない、それは、その時の暗黙の約束みたいなもので
夫なりの配慮でしょう。50回忌も6年前済ませて命日の31日にお寺にお参りしています。
お言葉ありがとうございました。
返信する
お腹 (80円女岡山)
2018-12-25 04:34:03
痛めて子供さんなくなる悲しいですね。子供さんのまで長生きしてくださいね、私の母23 でなくなって私が三歳2年前に書きました!還暦で母の分まで長生きし、お粗末様
返信する
お腹 (80円女岡山)
2018-12-25 04:34:03
痛めて子供さんなくなる悲しいですね。子供さんのまで長生きしてくださいね、私の母23 でなくなって私が三歳2年前に書きました!還暦で母の分まで長生きし、お粗末様
返信する
Chdoriさんへ (まりも)
2018-12-25 05:30:49
息子さんのお誕生日、おめでとうございます
母親の優しさですね
たとえ、短くても、Chdoriさんの所に生まれてきてくれたのですものね
返信する
80円女おかやまさんへ (chidori)
2018-12-25 08:05:23
3歳でお母さまをなくされた…言葉が見つかりません。でも今お元気でいられるということを、きっとお母様が見守り続けて下さつたのだと思います。いつも優しい一言うれしいです。
返信する
すべてのことにに頑張るchidori) (まん)
2018-12-25 08:05:27
chidori)さんおはようございます

以前息子さんのお話は聞いてましたが
生きておられれば57歳ですか・・
月日が経つのは早いですね
素敵なご両親に育てられ
元気であれば・・立派な息子さんになってあるのは間違いなしですね

習い事の己書は家に帰ればまた復習
息子さんも雲の上で、
何事でも挑戦されるし頑張るお袋だな~と言ってありますよ

返信する
まりもちゃんへ (chidori)
2018-12-25 08:09:04
そうですね。神様に選ばれた母親だと思ういます。まだ21歳でうまく育てられないから、連れて帰られたのかもしれません。アッこれたった今気が付いたことです。
まりもちゃんの一言に、そうだ、そんな考え方があったんだと思った後に浮かんできてのです。あ――私って・・。
返信する
まん様 (chidori)
2018-12-25 08:16:10
あちゃー痛いところつかれた----.
今まりもちゃんに書きましたよ。この母はまだ育てる力がないから連れて帰られたのだと。

 いつも何かに取りつかれてしまう私だとしみじみ思います。はたから見れば滑稽でもあるでしょうが、こうすることで自分色々取り返しのつかないことをしてきたことをごまかしているのかもしれませんね。それでもいい。

今日は一日己書の幸座に向かいます。クリスマスに己を鍛えるって、とてもありがたい日です。
多分息子に背中を押された気持ちかな?というとかっこいいですが、自分の正直に生きたいだけです。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

日記」カテゴリの最新記事