鹿児島弁は美しい調べ・・・てんがらもん323回は植村紀子さん・・プール―メサイヤの一日

2018-05-31 | 日記

 

2018年5月31日(木)3240歩+プール歩行と泳ぎ練習60分

温泉6-7時 番組 10-12時 プール14-16時 メサイア 19-21時

今日の番組視聴できます

http://www.ustream.tv/recorded/115297344

神奈川カエルさんの呟きをご覧ください「言葉・連帯のために」

https://blog.goo.ne.jp/kaeru-23/e/a5c33408d2be8dd31b2b02adfd2e8b3f

東京のびたさん方言は メロディライン 美しい

https://blog.goo.ne.jp/new-nobita/e/7b2a785d5d7e595a29ab46bdd0815fb6

 平均年齢66歳・・・

 

2015年5月30日のブログです

午後はプール・夜はメサイア演習日です。

西伊敷小学校運動会・ひょっとこ練習日・花さんたち

https://blog.goo.ne.jp/chidori-t/e/43208451e5a6d3461c5aa05795f648d9

 

 

 

数年前詩人谷川俊太郎さんが鹿児島で植村紀子さんと対談講演(

谷川さんは一人では講演されず、いつもこの形を取られます)

植村さんに、「谷川さんは植村さんの著書や活動をどんな風に思われたのでしょうか」

と私が的外れ?の質問したのですが、著書に寄せていただいた谷川さんの帯の言葉を

教えてくださいました。それが下記へ繋がります。↓

植村さんの鹿児島弁への思いは自著の『鹿児島ことばあそび』

に引用されている詩人谷川俊太郎の次の言葉で知ることがで

きます。

「掘り出されたばかりの  さつまいもみたいに  無骨だが、

焼きたてのさつまいもみたいに  おいしい  ことばたち、

(kaeruさんの呟きよりお借りしました)

懐かしい声が  ひそんでいる、 昔からの暮らしの匂いがよみがえる」

 

 

 

 

 

今日のプール 20Ⅿ×2 25Ⅿ×13…これが限度かな?

2015年5月31日

西伊敷小運動会 ひょっとこ練習日・華さんたち

https://blog.goo.ne.jp/chidori-t/e/43208451e5a6d3461c5aa05795f648d9

メサイア練習日・曽木先生術後2ケ月・お元気に見えますが・・

大事な頭部なだけに、心配です。8月に再度集中治療?の

ために入院されます。

 

 

 


コメント (7)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 泳ぎも脱力・・人生訓にも通... | トップ | 6月もこつこつと1日1日を大切... »

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
鹿児島弁が大事にされて (新屋敷ばあちゃん)
2018-05-31 21:51:06
植村さんの南日本の記事、時々拝見しています。
それにしても毎日撮太も幅の広い話題に驚いています。
今日、そのためにいろいろ時間をかけて準備されていることを知り納得しました。上むサラさんの語る言葉はまるで音楽のようにやさしく聞こえました。
私もこれからもっと自信をもっエ鹿児島弁を使いたいと思います。
返信する
ようこそ、先輩! (kaeru )
2018-05-31 23:58:40
長渕剛さんの番組です。

http://youtu.be/-dQpLAJDeTY
返信する
おはようございます (asakawayuki)
2018-06-01 11:04:57
chidoriさん、ご連絡ありがとうございました。

音声が不具合で残念でしたが、
kaeruさん、のびたさん諸先輩のブログにお邪魔させて頂きました。
おかげさまで、充実した素晴らしい放送内容が分かりました。
植村さんの講演もYouTubeで視聴させていただきました。
私は生まれたのは中国の新京、3歳で引き揚げ、幼少、少女期を南九州の都城で過ごしました。
都城は薩摩藩で鹿児島弁です。
私は周りから○○どんの孫と言われて育ちました。
祖父母が長い事、外地暮らしをしていたので家庭内では標準語を使っていたのですが、私のイントネーションは鹿児島弁だったのですね。
六年生の終わりに名古屋の小学校に転校し、国語の時間に私は手を上げて朗読し始めた途端に教室は爆笑の渦に。
名古屋弁のイントネーションと鹿児島弁のイントネーション、余りにも違いが・・・
いまだに、雨と飴、柿と牡蠣のイントネーションの区別が付きません。
返信する
新屋敷ばあちゃん (chidori)
2018-06-01 13:04:07
コメントうれしく拝見しました。ありがとうございました。

あの記事はもう147回、その隣には焼酎の紹介とと

ても良いコンビネーションで面白い組み合わせですね。

私も毎回スクラップしていますがついそのまま、あとで

しっかり読もうとおろそかにしていました。前夜に一気

に読ませてもらった次第。いつもありがとうございます。

返信する
kaeru様 (chidori)
2018-06-01 13:09:48
夕べ日つけが変わる時間で、それでも少しだけ見ました。

男子と温泉に浸かっているところまででした。

またゆっくり見ます。

私も次々のことに心が追われて、毎回の番組の整理も

出来ないままです。

来週末に また北九州へ帰るので、川柳の投句も忘

れたり、している方へとか・・

あらカエルさんへもよろしくお願いしますね。

返信する
asakawayukiさんへ (chidori)
2018-06-01 22:00:41
なんとうれしいことでしょう。

のびたさん、カエルさんのおかげもあってそこへ導いて

いただけたこと、感謝です。

番組を視聴できなくても十分伝わった、それ以上かもしれません。

ちょっと消沈気味の私に大きな力を下さったコメントで

す。ありがとうございました。

視聴できない皆さんがこのコメント参考にしてくださるとうれしいです。
返信する
なつめさんのコメントにのびたさんの返事 (chidori(のびたさんとなつめさん))
2018-06-02 18:32:49
英語もフランス語も大阪弁も鹿児島弁も みんな方言です

昨日はてんがらもんラジオを二画面操作で見・聞きしました
画面は出るのですが音声が全く聞こえません             
あきらめるのはもったいないので、ラジオが聞こえるように操作しました
一画面を画像に、もう一画面を音声に、同時放送です
初めての試みでしたが楽しい放送風景です
昨日は音声が30秒ぐらいずれていて、気持ちが悪いのですが・・まあ良いでしょう
スタジオの素敵なトリオが見られるのですから

ゲストの植村紀子さん、穏やかな語り口と鹿児島弁、創作作品を聞かせてもらいましたリズミカルな音を楽しむ語りは見事でした
前迫さんの熱心な質問と村永さんの合いの手で、もっと聞いていたいと思いました
植村さんのYouTube聴きました
110-133-226-31.rev.home.ne.jp




7880.Re: 方言は メロディライン 美しい 
名前:のびた 日付:2018/6/2(土) 6:3
なつめさんの2画面で聴く熱心さ てんがらもんラジオパーソナリティは それだけでも喜ぶでしょう
30秒ほどずれる? 遠い海外放送の様ですね(笑)
私はうたごえに出かける前1時間 ソーシャルストリームで普通に見られ 後半は 帰ってきてから見ました
植村紀子さん 素敵な方でしたね
児童文学創作にも実績があり こうして 鹿児島弁を言葉遊びに変えて行く情熱もほとばしっていました
語り口も 彼女が話すと鹿児島弁が京都弁のように雅のあるイントネーションが聴こえてくるようでした
YouTubeで講座 朗読を聴かせて貰いましたが 楽しめる内容でしたね
返信する

日記」カテゴリの最新記事