日本海呼称変更めぐり日韓朝が非公式協議へ 東海改称 …
2019/01/18 · 日本海呼称変更めぐり日韓朝が非公式協議へ 東海改称や併記現実化の懸念も ... 興味のあるストーリーが見つかりましたか? Facebook で「いいね」を押すと、似たようなストーリーをご覧いただけます
昨年、11月に能登沖の日本のEEZ内で南鮮の監視船が日本漁船を追い払ったり、矢張り昨年12月に日本のEEZ内で自衛隊機に南鮮の駆逐艦がレーザーを照射したり、北朝鮮の無数の鯣烏賊漁漁船が日本のEEZ内で我がもの顔で操業して其れを南鮮の監視船が補助したり?して居るのは、日本海の日本のEEZと認めず、日本海を日朝共同の海にするか、最悪の場合、日本海の日本のEEZを奪い取ろうとする策略と憂慮される。南北朝鮮側が此処迄強気に成るのは、日本政府が南北朝鮮に対しての歴史的弱腰姿勢が奴等の無法を誘引して居る結果であるが、勿論、南鮮の彼の屑大統領の支持率低下に対する失地回復の策略も在るが、何と言っても日本海の豊富な海洋資源を南北朝鮮が日本からの強奪するの目的であろう。
1.日本海の呼称について 日本海(Japan Sea)という呼称は、国際的に確立された唯一の呼称です。日本海(Japan Sea)の呼称は、日本が鎖国状態にあった19世紀前半から既に国際的に認知され、定着してきました (参考1:日本 ..
此の様な結果に成ったのは、産経新聞の論説では、南北朝鮮の形振り構わぬロビー活動の結果としてるが、日本の朝鮮半島の併合以前から国際的にも👆の海洋情報部の資料の通り、「Japanese Sea」と呼称されており、南北朝鮮の主張を受容れた国際水路機関(IHO)の腐敗振りは眼に余り、日本政府は先ず此の組織を糾弾すべきなのである。
然し、此の問題に対する日本政府の結論は昨年から既に決まったものと確信する。
我も歳なので記憶に間違いが在る時も多いが、確か昨年11月頃だったと思うが、安倍政権のひょっとこ太郎か誰だったかは忘れたが、「EEZを亡くし、接岸各国の共有の海とする」とか、「日本の海洋水域漁業権制度を亡くす」とかの発言が報道されて居たと記憶する。もし、此の報道の記憶に間違いが無いとすれば、南鮮の監視船が日本漁船を追っ払ったのも、自衛隊機に南鮮の駆逐艦がレーザー照射をしたのも、朝鮮マンセ~🎶安倍政権と南北朝鮮の裏約束の折り紙付きのことだったことが鮮明と成る。流石、周りも朝鮮人で固めて居る政権である。
扠、我の推測が当たったか如何かは、結果が出る2020年迄待つしか無いだろう。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます