てぬぐいかまって!

ケロヨンのてぬぐいコレクション

きりっぱ!

2009年11月10日 | お勉強
そもそもなぜ 手拭いは端が切りっぱなしなのか
それはケロの至福の時間のため
なんて もちろんうそです
私もその理由は 約1年半前には知らなかったので
しっかり調べた経験があります





まず 作っている状態では 反物のように長~いものです
昔はそれを そのまま持って売りに出ていた
そのため いちいち縫ったりしないでその場で切って売ってしまう という説
もしかしたら 普通に2倍、3倍の長さでも売っていたかも?


それから 切りっぱなしのおかげで 乾きが早く
汚れやホコリがたまらなくて衛生的
日本の風土には向いていますね
いや 本当に乾くのは早いですよ
ギュッと絞って パンッてのばして干しておけば
15分もすりゃぁ 乾くですよ


あとは 縫い目がないと結んだり縦に裂いたりが とってもしやすいですな
ペットボトルホルダーなんかにする時は
縫い目がないからできるんだなって感じますし
例えばよく時代劇なんかで
娘さんの下駄の鼻緒が切れてしまって
「困ったわ」
なんてぇ時に
通りかかった若い衆が 自分の手拭いを歯で裂いて
ささっと鼻緒にすげかえて
「さ これで」
「まあ ありがとう」
なんて結果 恋におちる
なんてのがありますね あるのか?
あれも 端が縫われていたら 若い衆だってそう簡単に裂いたりできませんから




今回はかまわぬさんのサイトを参考にさせていただきました




どの説も本当だと思いますけれど
どっちにしても 江戸時代にはそうとう生活に密着したアイテムだったのでしょうね
ということは
綿織物がずいぶんと手に入りやすくなっていた
ということです
庶民にとって 綿は ずっとずっと長いこと 縁がなかったのですから



次回のお勉強は
綿織物についてにしようかな






そう ケロ弁の翌日はちょっとまじめモードになってみるの







↓時代劇といえば「あ~れ~」だってぇかた 手拭いに興味のあるかた
 ポチュッとひとつお願いしやす!

にほんブログ村 雑貨ブログ 和雑貨へにほんブログ村



手拭い弁当第2弾!

2009年11月09日 | お弁当
また調子にのって 作ってみました

モットーは「お弁当としておいしいこと」そう おいしそうに見えなくても…(笑)


本日の手拭いはこれ!濱文様の「おむすびころりん」




<おむすびころりん弁当>


背景:いなり寿司用油揚げ(裏)
おむすび:カマボコ
のり部分:のり
ゴマ少々
付け合せ:豆苗のおひたし・うずらのゆで卵



実は油揚げの下は

 

混ぜご飯です(鶏肉・人参・しめじ)





残った食材はすべてスタッフがおいしくいただきました(笑) ←本当









↓私も所望したいてぇかた 手拭いに興味のあるかた
 ゴックン!とひとつお願いしやす!

にほんブログ村 雑貨ブログ 和雑貨へにほんブログ村





いも芋イモ!

2009年11月08日 | かまわぬ
かまわぬの芋づくし



 1枚の全景は ほぼこんな感じです

平成20年8月 銀座のかまわぬイベント「TENUGUI TIME」にて購入

白地に里芋、じゃがいも、さつまいも、山芋が踊っています
それぞれの色と大きさのバランスがちょうどよくて心地良いリズム



さて、少し遅いくらいですが
各地で今年も芋煮が食べられていることでしょう
私は昨年、初めて訪れた山形で
最高に美味しい芋煮を食べました♪
芋とは里芋です
里芋の他は何だったかな
豚肉だったかな?鶏肉でもおいしそう
あとは、きのこ類と人参、ゴボウだったかな?
ネギは玉ネギじゃなく断然長ネギです、これが美味しいの!
味は醤油で、実にシンプル



あーっ、食べたくなって来たっ!






↓芋煮が食べたいてぇかた 手拭いに興味のあるかた
 プスンッとお願いします!

にほんブログ村 雑貨ブログ 和雑貨へにほんブログ村




さるかに合戦

2009年11月07日 | かまわぬ
かまわぬの日本昔話シリーズ「さるかに合戦」



平成20年8月 銀座のかまわぬイベント「TENUGUI TIME」にて購入



さるかに合戦のご縁、カニと柿の特産地が交流(読売新聞) - goo ニュース

こういうニュースがあったからには
この手拭いをご紹介しなければ!(だいぶ時間がたっちゃったけれど)

これに続いてあれだね
うすの特産地と ハチの特産地と クリの特産地と おむすびの特産地と それと…
が 交流を!
んなわけない


ニュースとは逆に あのお話って
ものすごい復讐劇だなって 子供のころ思いました





↓昔話ってちょっと怖いてぇ思ったかた 手拭いに興味のあるかた
 ポチュッとお願いします!

にほんブログ村 雑貨ブログ 和雑貨へにほんブログ村




和犬

2009年11月06日 | かまわぬ
117番 かまわぬの「和犬」

 

平成21年11月5日 かまわぬ新宿ミロード店にて購入



先日 大切なお友達の家族「ベル」が死んでしまったの
すっごく大事にされて 絶対に幸せたっだと思うんだ
私には 猫のにあが いつまでも一緒にいるように
きっと彼にとっても ベルは
ずっと一緒にいると思うんだ
間違いないよね

ちょっと 感動してしまって衝動買い





初めての 犬のガラの手拭いです





↓ワンワンワンワンワン! ワンワワン ワンワン!
 ワンワンワワワン!

にほんブログ村 雑貨ブログ 和雑貨へにほんブログ村


クゥ~ン…