話は変わりますが

ギターやゴルフを趣味にのんびり暮らしています。ド田舎でのなんてことない日々を綴っています。

No,4229『湯村雪多い』

2025年02月04日 | 村・地区・消防・但馬
アクセスいただきありがとうございます。

朝家を出ると


うっすらな雪景色。
関宮、村岡も大したことなく、すいすいと通勤。

しかし湯村に着くと積雪は20cm。会社駐車場の除雪がされておらず、駐車場内でスタックしてしまい大変でした

写真撮る余裕が一切無かったのですが、やっぱり今回の雪も浜側が多いですね。
帰宅する頃には、八鹿は全く雪無し。山を見渡しても無し。凄い違いですね。
明日、早く出なければ。

話は変わりますが、夜はPTA執行部会でした。来期の学級委員さん、地区委員さんなどが決まりました。
新体制への準備が続々整って来ました。
寒い中お疲れ様でした!

終わり。


No,4228『良い勉強』

2025年02月03日 | 村・地区・消防・但馬
アクセスいただきありがとうございます。

今年から地区の役員になりました。役員の仕事のひとつとして、ごみ収集スペースのカゴ出しがあります。


危険物だとか、不燃だとか、カンだとか、収集2日前にカゴを並べ設置します。
そして収集が終わったらまたカゴを片付けます。

特に気にしたこと無かったですが、今まで誰かが見えないところでこういう作業をしてくださっていたんだなぁと知る。

やってみないと分からないことがたくさんあります。
ルールを守らない人もチラホラいる様で。

こういう役、ただめんどくさいと思うのは、何か悔しい。
どうせやるなら、良い勉強だと思ってポジティブに。

話は変わりますが、明日から大雪の予報。流石に今回は、ここら辺もガッツリ積もるのだろうか。

終わり。

No,4227『節分』

2025年02月02日 | 村・地区・消防・但馬
アクセスいただきありがとうございます。

節分ということで、家族で住吉神社にお参りを。

宮当番の方々ご苦労様です。







縁起物。繭玉と黒豆を頂きました。


無病息災!
お家では、子どもたちと豆まきもしました。巻き寿司も食べました。
鬼は外!福は内!
気持ち的にスッキリ。気のものとはいえ、厄除けができた気がします。

話は変わりますが、iPhoneストレージがいっぱい問題。今日無事中古のiPhoneに機種変ができて解決。
データ移行も問題なくできてやれやれ。アカウントやらIDやら認証やらパスワードやらやらやらやら…時代についていくのが必死です。

終わり。

No,4226『23年ぶりスキー』

2025年02月01日 | 村・地区・消防・但馬
アクセスいただきありがとうございます。

朝8時20分、ハチ高原へ到着。
良い天気です。お客さんもまだ少なくて、スムーズに上がってこれました。



小学校スキー教室てお世話になった、みやま荘さんに行ってレンタルをさせていただきました。
非常に良くしていただき、感激しました😭😭


次男と姪っ子はじいじからの指導を。




長男は、同じ地区の同級生親子さんと合流して、楽しく一日滑りまくりました。






僕も午後から、23年ぶりにちょっとだけスキーをしました。


流石に思う様には滑れませんが、まあまあ楽しめました。
怪我せんうちに、お先に切り上げてロッジで待機。
脚が疲れますね。良い運動になりました。

子供たち、大満足で帰宅。
家から40分でゲレンデに来れるのは、京阪神の人からしたら恵まれてるんだろうし、ありがたいことですね。

誰も怪我せず、良かった〜…厄年だから、変に気になってしまって。

話は変わりますが、夜は父が作ってくれた白菜をガンガンに使って、子供たちリクエストでお好み焼きを。
みんなようけ食うなぁ…エンゲル係数、先が思いやられるが、まあ、それは良い!

終わり。


No,4225『バンジージャンプをしてみたい』

2025年01月31日 | なんてことないこと
アクセスいただきありがとうございます。

友達と話していて、ノリでこんな話になりました。

『今年、バンジージャンプに挑戦する』

生きているうちにやってみたいこと、みたいな話になりまして。

テーマパークのバンジーではなく、どっかの橋から飛び降りるやつです。

ということで岐阜に行こうということに。日本一高いバンジー。215m!?
岐阜バンジー|観光スポット|岐阜県観光公式サイト 「岐阜の旅ガイド」

岐阜バンジー|観光スポット|岐阜県観光公式サイト 「岐阜の旅ガイド」

ぎふの旅ガイド

 
この高さは飛べる気がせん…暖かくなってから、また、考えさせて。

話は変わりますが、明日は長男次男を連れてスキー場で子守。
娘はスケートに行くとのこと。

終わり。