話は変わりますが

ギターやゴルフを趣味にのんびり暮らしています。ド田舎でのなんてことない日々を綴っています。

No,4238『警戒心』

2025年02月13日 | なんてことないこと
アクセスいただきありがとうございます。

知人宅のワンコ。
とても人懐っこく、いつも行く度によしよしよしと撫でていたのですが、、

今回は、いつもと様子が違いました。
表情が暗く、なんだか怯えている様で警戒心剥き出しです。
近づくと唸り、手を出すと大きな声で吠え、噛みつこうとしてきました。あらあら。

飼い主さん曰く、とあるタイミングから、家族には大丈夫だけれど、来客者には怯えて吠える様になったそう。

おそらく、誰かに意地悪なことをされてしまい、それ以来人が怖いのだろうと。

車庫で飼われている可愛いワンコで、家の前を通る色んな人が触れ合っているイメージでしたが、中には嫌なことをした人がいるのかも知れません。

かわいそうに。時間をかけて、またふれあえたら良いなぁと。

話は変わりますが、夜は小学校運営協議会会議でした。
年度末ということで、一年を通して振り返りたくさん意見が交わされました。
遅くまでお疲れ様でした。

終わり。



No,4225『バンジージャンプをしてみたい』

2025年01月31日 | なんてことないこと
アクセスいただきありがとうございます。

友達と話していて、ノリでこんな話になりました。

『今年、バンジージャンプに挑戦する』

生きているうちにやってみたいこと、みたいな話になりまして。

テーマパークのバンジーではなく、どっかの橋から飛び降りるやつです。

ということで岐阜に行こうということに。日本一高いバンジー。215m!?
岐阜バンジー|観光スポット|岐阜県観光公式サイト 「岐阜の旅ガイド」

岐阜バンジー|観光スポット|岐阜県観光公式サイト 「岐阜の旅ガイド」

ぎふの旅ガイド

 
この高さは飛べる気がせん…暖かくなってから、また、考えさせて。

話は変わりますが、明日は長男次男を連れてスキー場で子守。
娘はスケートに行くとのこと。

終わり。

No,4223『1月はいく』

2025年01月29日 | なんてことないこと
アクセスいただきありがとうございます。

1月はいく、2月は逃げる、3月は去る。

1月が気づいたらもう終わろうとしていてビックリです。妻ともども、年始から風邪やらマイコプラズマやらでずっと体調不良が続いていて今に至ります。

体力的には元気なのですが、空咳がしつこく、薬を飲んでもなかなか長引いていて、、そんな1月。2月はスッキリ過ごしたい!

話は変わりますが、新年度に向けて学校関係、地区関係と役員改正の件で色々と話し合いをせねばなりません。
田舎は掛け持ちが多い。やっと終わる役もあれば、まだまだ終わらない役もあるし、新しく来る役もある。

終わり。


No,4218『通学用自転車』

2025年01月24日 | なんてことないこと
アクセスいただきありがとうございます。

長男がじいじ、ばあばから頂いていた中学入学のお祝いを有り難く使わせてもらい、通学用自転車を買いに行きました。

和田山イオンの自転車屋さんに行くと、ちょうど黒が一台在庫で残っていました。

イオンオリジナルブランドの物と、ブリヂストンの物で1万円ほど差があります。
スタッフさんに話を聞くと、ブリヂストンの方が壊れにくいのではとのこと。

ということでそちらにしました。
後ろカゴとミラーは後ほど調達します。

大きいなぁ。
ヤリスクロスに無理くり積み込んで帰って来ました。


長男、大変喜んでおります。
大事に乗って、元気に通っておくれ。

話は変わりますが、半年振りに打ちっぱなしに行きましたら、


7番アイアンのシャフトが折れてしまいました。
18年使ったアイアンセット、とうとう処分する時が来ました。大往生です。
このヨネックスのアイアンセットで何ラウンド回っただろうか。
たくさん思い出が詰まっております。ありがとう、お疲れ様!

終わり。




No,4212『弾丸尾道』

2025年01月18日 | なんてことないこと
アクセスいただきありがとうございます。

友達と3人で、15時出発の広島尾道へ。
ノープランです。
着いたら真っ暗18時半。
尾道駅から渡船が向島なるところへ出ている様で、勢いで乗りました。
片道100円。









渡船、良いですね。
かなり重要なライフラインとなっている様です。







向島をボチボチ歩いてたまたま見つけたラーメン屋に入ります。
ラーメン シゲ

向島ラーメン、大当たり。


スープや麺は尾道ラーメン。
ネギではなくワケギ。これが向島ラーメンの特徴とのこと。
甘めのスープと平打ち麺、風味豊かなワケギ。
めちゃくちゃ美味しかったです。
また渡船に乗って尾道駅へ。




駅前商店街、立派です。


尾道はどの店も夜は早く閉まるそうです。
たまたまやっていたカウンターのみのお好み焼き屋さんで、尾道焼きを食しました。
オーナーさんに、兵庫県の北側から来たと伝えると、なんとすぐに竹野や神鍋の地名が帰って来ました。
たまたま但馬に縁のある方で、ノープラン旅面白いな。

広島と尾道では色々焼き方や具材が違うみたいです。
美味しかった!

21時過ぎに尾道を出ました。
帰宅は夜中1時頃かな?

話は変わりますが、スマホのストレージがいっぱいだぁ。
機種変先延ばしてもはや3年ほど。
今年こそは…

終わり。