(横のメニューにある「カテゴリ」から選択すると観たい記事に絞れますので御利用下さい)
久しぶりのNゲージレイアウト作成のお話^^
さてさて~今日はココ!
この部分、上の路線図だと4本の待機線が設定されているのですが、この通りに作成すると街の部分がものすごく狭くなってしまう
ことが判明したために、1本無くして3線としました♪
この辺もまた、teruらしい「臨機応変」な作成ですハイ^^
まずは、アスファルト部分の採寸を・・・新聞紙を直接当てて、型紙を作成♪
そう、この部分の寸法も現物合わせのテキトー採寸ということになります^^
地面の敷地って上から観た時に「直角」や「直線」には必ずしもなっていないんですよね~
だからこそ、見た目が自然に観えるように、場所によっては定規などを使わずに作成した方が自然に観えると思っています。
で、さっそく切り出したのは・・そう、道路でも使用している「建材の床マット」ですね♪
道路だけ使って後はポイっていうのではなくて、コンクリートやアスファルト部分全般に使用していますので、実際に無駄になる量は
そんなに大量では無いということになります。
ちょっと色が明るすぎたか?って思うんですが、アクリルスプレーでブシューっと塗装!
ココでは汚し塗装はせずに、最終的に全体の色合いなどをみながらウェザリング塗装を使用と思っているので、今の状態は単色塗りを
しただけですね^^;
そして、貼り付けた地面部分と線路の間に、バラスト(砂利)を敷き詰めて、これをいつもの「水で薄めた木工用ボンド」で固め止め
しました。
ただ、画像で観ると解るかと思いますが、この時点では町側との境界線がはっきりしていないので、建物がある側にはバラスト敷きは
せずに、そのまま放置してあります(笑)。
この辺、まさに原寸合わせで詳細な設計図が無いことを表してますよね(爆)。
また、銀色の鉄塔?のようなものがありますが、コレはヤード照明として既製品で売られている物。
ただどのように光るのか?照射範囲は??と疑問な部分も多いので、こちらは現在も上の画像のように配線の穴すら開けておらず置いて
あるだけになっています^^;;
Nゲージのレイアウトを作成していて思うのは、照明としてLEDを組み込もうと思うと、かなり手間と予算が掛ることに驚かされたり
します^^;
特に既製品を使うと、コレがもうホント予算が足りな~いってことになるので、住宅地もヤード部分もしっかりとした照明などが出来て
無い状態です・・。
まあ~ノンビリ作る予定ですので、まだまだ光物は後回しかなぁ~って思っていますが♪
先の画像で、グレーの板のようなものがポツ~ンと置いてあったと思うんですが、ソレがこの詰所のキットを組み立てて設置される予定
の場所です。
さて、この詰所のキットですが、KATO製のもので基本的に「色プラ」と言えば良いでしょうか?
最初からパーツが色ごとに成形されているので、素組でもご覧の通りにソレっぽく色分けされていて比較的簡単に作成できます^^
ちょっと屋上のフェンスが太いよなぁ~とか、後々直したいと思う場所もありますが・・今後の課題ですね♪
この後、次回はこのヤード部分の白線をラインテープを使って表現することと、ヤードの奥側(鉄道の入り口側)に小型変電所の建設を
予定していますので、その辺をご紹介できればと思っています^^
この変電所は完全なプラモデル・・塗装から何から大変だわコリャ^^;;;
まだまだ全然完成とは程遠い状態ですが・・先に白状しちゃいます!
このレイアウト・・・
最終的には・・・
「さらに拡張して面積を増やす予定でいます(爆)」
もっとも部屋の大きさは変えられませんので、拡張するって言ってもその拡張面積は広大ではありませんケドね^^;;
そしてまた、何度か言ったかと思いますが「まずは地面の作成を最優先させる」こともあって、それぞれの建物や小物類などは、現状では
観るに耐えられるギリギリ(笑)のクオリティーのまま作業を進めていきます♪
よって、ある程度完成した状態をご紹介した後は、建物や小物系の話題のオンパレードになることが想像できますね^^
地面はよっぽどのことが無い限り作り変えることはない(手は加えられますがw)ですが、建物はその設置場所さえ決まっていれば、別の
建物でも、現状を改造することも無限大に出来ますから^^
そんなワケもあって、まずは地面を早々に作っていきたいと思います!
もっとも拡張部分の計画も含めると、地面の部分の下地(べニア板)がすべて観えなくなるのは早くて年末?
下手すれば来年に持ち越されるんじゃ?ってぐらいの作業スピードですからねぇ~
さてさてどうなることやら^^;;
がんばりま~す♪
今日も~めでたし~めでたし~!!
久しぶりのNゲージレイアウト作成のお話^^
さてさて~今日はココ!
この部分、上の路線図だと4本の待機線が設定されているのですが、この通りに作成すると街の部分がものすごく狭くなってしまう
ことが判明したために、1本無くして3線としました♪
この辺もまた、teruらしい「臨機応変」な作成ですハイ^^
まずは、アスファルト部分の採寸を・・・新聞紙を直接当てて、型紙を作成♪
そう、この部分の寸法も現物合わせのテキトー採寸ということになります^^
地面の敷地って上から観た時に「直角」や「直線」には必ずしもなっていないんですよね~
だからこそ、見た目が自然に観えるように、場所によっては定規などを使わずに作成した方が自然に観えると思っています。
で、さっそく切り出したのは・・そう、道路でも使用している「建材の床マット」ですね♪
道路だけ使って後はポイっていうのではなくて、コンクリートやアスファルト部分全般に使用していますので、実際に無駄になる量は
そんなに大量では無いということになります。
ちょっと色が明るすぎたか?って思うんですが、アクリルスプレーでブシューっと塗装!
ココでは汚し塗装はせずに、最終的に全体の色合いなどをみながらウェザリング塗装を使用と思っているので、今の状態は単色塗りを
しただけですね^^;
そして、貼り付けた地面部分と線路の間に、バラスト(砂利)を敷き詰めて、これをいつもの「水で薄めた木工用ボンド」で固め止め
しました。
ただ、画像で観ると解るかと思いますが、この時点では町側との境界線がはっきりしていないので、建物がある側にはバラスト敷きは
せずに、そのまま放置してあります(笑)。
この辺、まさに原寸合わせで詳細な設計図が無いことを表してますよね(爆)。
また、銀色の鉄塔?のようなものがありますが、コレはヤード照明として既製品で売られている物。
ただどのように光るのか?照射範囲は??と疑問な部分も多いので、こちらは現在も上の画像のように配線の穴すら開けておらず置いて
あるだけになっています^^;;
Nゲージのレイアウトを作成していて思うのは、照明としてLEDを組み込もうと思うと、かなり手間と予算が掛ることに驚かされたり
します^^;
特に既製品を使うと、コレがもうホント予算が足りな~いってことになるので、住宅地もヤード部分もしっかりとした照明などが出来て
無い状態です・・。
まあ~ノンビリ作る予定ですので、まだまだ光物は後回しかなぁ~って思っていますが♪
先の画像で、グレーの板のようなものがポツ~ンと置いてあったと思うんですが、ソレがこの詰所のキットを組み立てて設置される予定
の場所です。
さて、この詰所のキットですが、KATO製のもので基本的に「色プラ」と言えば良いでしょうか?
最初からパーツが色ごとに成形されているので、素組でもご覧の通りにソレっぽく色分けされていて比較的簡単に作成できます^^
ちょっと屋上のフェンスが太いよなぁ~とか、後々直したいと思う場所もありますが・・今後の課題ですね♪
この後、次回はこのヤード部分の白線をラインテープを使って表現することと、ヤードの奥側(鉄道の入り口側)に小型変電所の建設を
予定していますので、その辺をご紹介できればと思っています^^
この変電所は完全なプラモデル・・塗装から何から大変だわコリャ^^;;;
まだまだ全然完成とは程遠い状態ですが・・先に白状しちゃいます!
このレイアウト・・・
最終的には・・・
「さらに拡張して面積を増やす予定でいます(爆)」
もっとも部屋の大きさは変えられませんので、拡張するって言ってもその拡張面積は広大ではありませんケドね^^;;
そしてまた、何度か言ったかと思いますが「まずは地面の作成を最優先させる」こともあって、それぞれの建物や小物類などは、現状では
観るに耐えられるギリギリ(笑)のクオリティーのまま作業を進めていきます♪
よって、ある程度完成した状態をご紹介した後は、建物や小物系の話題のオンパレードになることが想像できますね^^
地面はよっぽどのことが無い限り作り変えることはない(手は加えられますがw)ですが、建物はその設置場所さえ決まっていれば、別の
建物でも、現状を改造することも無限大に出来ますから^^
そんなワケもあって、まずは地面を早々に作っていきたいと思います!
もっとも拡張部分の計画も含めると、地面の部分の下地(べニア板)がすべて観えなくなるのは早くて年末?
下手すれば来年に持ち越されるんじゃ?ってぐらいの作業スピードですからねぇ~
さてさてどうなることやら^^;;
がんばりま~す♪
今日も~めでたし~めでたし~!!