日-月の休みは天気もいまいちながら
蒸し暑過ぎて外に出れなかった軟弱ものであります。
ジャケットの背中に電動ファンでも付けようかしらと
真剣に考えているこの頃・年々耐性が無くなってるのをひしひしと
こんな時は車庫にこもって、エアコンつけてコソコソ・・
前回取り付けたヘルメットのスピーカーがどうもシャカシャカいって
低域が薄いので、この際だから発売は古いけどCPの高いB-COM
4XLiteに換装です (;^ω^) 8月までの2000Pキャンペーンと
たまったポイントあるからね。 こりゃチャンス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/e9/996b16dcf3c88cd23d2f99de86bb1243.jpg)
右が今までのパナソ。 左B-COM 薄いけど一回り大きいですね。
上の白黒は貼り付け用ベルクロとスペーサー。
先ずはスピーカーの本来の音を聴くためヘッドフォンのように耳に付けて
聞き比べ・ B-COMの方は一回り大きいのもあり中低域が厚いけど
パナソの方がヴォーカルの輪郭がはっきり聞こえて好みかも。
ちゃんと耳の穴の位置に調整しないでまさにココです・という位置に
貼り付けたからいまいちだったのか・と反省
「まさにココ」の位置はスピーカー取り付け用ではなく、反響防止
の為の通気口なのね ・ 微調整が重要ポイントなのを再認識です。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/30/96537283ef8cb145b06839135470aede.jpg)
個人差はあるだろうけど、自分の耳の穴位置はアゴヒモ付け根近くで
最初の取り付け位置からかなり下前方。厳しい位置だけどスペーサー二つ使って何とか固定。
SHOEIさーん 反響防止の位置変えてくださいな
本体もブラケットをベルクロ貼り・雨で濡れてもダイジョブかしら?
そしてウォークマンとi-PHONEをブルートゥース接続して完了。
ポーズ・音量・送り戻しと通話ができるのでやっぱり便利だし、
走行中なら音質・音量ともに十分かと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/3f/0e84c2ffdb0a5971adb696a87915b310.jpg)
右スピーカーから雑音があるとか口コミにあったけど機器が接続されていれば
ほとんど聞こえないです。
やっぱり音楽が流れていると先行車や渋滞にイラついたりしなくて
良いですね。
残念ながら手持ちのナビ「かんたんナビ」とは接続できず!
まあ、安いナビだし、現在地が解れば上等なので我慢処ですな。
さあ、月末の休みはどっかに行くかな~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/ce/745f25fbb8294b0b8ef9e54b1bffee11.jpg)
![](http://bike.blogmura.com/middleagerider/img/middleagerider125_41_z_dog.gif)
![にほんブログ村 バイクブログ バイク写真へ](http://bike.blogmura.com/bike_photo/img/bike_photo88_31.gif)
![](http://blog.with2.net/img/banner/m08/br_banner_senpuuki.gif)