おやじライダーの気まぐれ写真館

旨いもの探しと温泉旅・柴犬あかねとの日々。農業漁業で目指せ半自給!大型バイクからハンターに乗り換えトコトコ走り回ります。

今なら、なんと!

2019-01-08 | ただの機械好き

年末にテレビをぼんやり見ていたら
ジャパネットのCMやっていて
「静音型ケルヒャー今ならなんと一万円引き!」
につられて ・ついつい (^^;)

商品が到着したのは大掃除が終わったあと。
冬休み最終日に開封。
房総ツーリングで砂地に入っちゃったから洗ってあげないとね。

ケルヒャー製の床洗浄機(自走式)は以前の
仕事場で導入したことはあるけど、家庭用の小型
の物はどんなんだかね~と半信半疑です。
耐久性とか造りがおもちゃっぽいとか

どれどれ、内容物の確認をと・ ・
どうやらこれは市販の「K2サイレント」の
ジャパネットモデル(JTK)のようです。


本体、高圧ホース10m、ノズル2本、ブラシ、
水道ホース、洗剤タンク&フォームノズル。 
タンクとブラシ以外は本体に格納できるのは
なかなかよろし。差込口がちゃちいのは心配だけど。


まずは通常ノズル(圧力調整できる)を付けて
水道ホースをつなげて


  スイッチON!


 おっ 意外に静かだぞ。

ポンプの音は掃除機程度の騒音かな・
これなら近所迷惑にならないね。
吐き出し音の方が大きいくらい。

ノズルを「HARD」側に回すと家庭用としては
かなり強力。 ホイールの溝の汚れもとれるぞと
洗っていたら庭先の黒っぽくなったインターロッキングが
きれいになったので、至近距離でざっと流してみると

スチーム当てたところと当てない所がハッキリ。
たまにデッキブラシでこすったりしても
全然落ちなかったんだよね~
みんな同じグレーになっていたけど
   家建てた時は交互に2色だったんだよ・
でもこれはヤバい・一つずつ洗っていたら途中でやめられなくなる!
                                    
残念なのは洗剤も一緒に購入したけど
フォームクリーナー用のノズルとタンクが
別アタッチメントなんだな。

本体が小さいから仕方ないか・・

あと水道ホース付だけど別売りの吸水ホース
も同梱してくれたらお湯で使えるのになぁ。

 こりゃしばらく路面掃除が続きそうですな。。

ポチッとしていただけると励みになりまーす 
にほんブログ村 バイクブログ バイク写真へにほんブログ村

にほんブログ村

人気ブログランキングへ

コメント