お題が思いつかないので「花見」ですが
またまた伊豆半島ツーリングでございまする。

午前4時の気温は13,5℃ おかしくね?
先週の出発時は3℃でしたね・
真冬用ジャケットじゃ大汗かきそうなので
春夏用にインナー付けて出発です。

平塚PAに5時過ぎ着。 やっぱ寒い~
ジャケットの中に更にウィンドブレーカーを
着こむとチャックが閉まらんですな(+_+)
今日は朝からオール晴れの予報でしたが

なんだかなー の空です。 まあいつものことでし
前回は風車を見に行きましたが曇りで残念賞
だったので今日は「細野高原」に登ってみます。
細い山道を登って行くとだんだん風が強くなって
到着! おおっ 晴れた!

おもわず

8時ですからね、誰もいませんよ (^_^;)
気持ちがよいのでベンチで野タテコーヒーと
コンビニサンドで軽く朝食。今回はのんびりしてます
高原内を少し走って

高原を下り、下田から15号で松崎へ
この道はのどかで好きです。 稲生沢川沿いで

大島桜ですかね。ピンクとはまた違った風情です。
松崎へ出て、漁港食堂の誘惑を振り切り
前回走った59号を避け宇久須から410号で仁科峠。
また行くんかい

怪しい雲になってきましたよ

雪は解けているものの気温は6,5℃で寒いでし

西伊豆スカイラインから「だるま山」を通過。
修善寺の蕎麦屋にまっしぐらで向かうも
本日休業 ! Ω\ζ゜) チーン
なんだよ・木曜休みじゃないのかって
連休明けだからですかねぇ?
がっくりして伊豆縦貫を走って山中湖経由で
帰ろうと246号に入って振り返ると
さっきからの雨雲がついてきます。。
裾野の手前で追いつかれてどーっと降ってきました

たまらず目の前の「幸楽苑」に退避

中華そばプレミアム大+味玉を食べ終わっても
止みそうにありません ね・
十分走ったし、カッパを着込んで御殿場ICから高速で帰還します。
海老名を過ぎたあたりで止んできて自宅は良い天気
でした
本日の走行:398,1Km 燃費:21,3Km/L
ポチッとしていただけると励みになりまーす
にほんブログ村
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
またまた伊豆半島ツーリングでございまする。

午前4時の気温は13,5℃ おかしくね?
先週の出発時は3℃でしたね・
真冬用ジャケットじゃ大汗かきそうなので
春夏用にインナー付けて出発です。

平塚PAに5時過ぎ着。 やっぱ寒い~
ジャケットの中に更にウィンドブレーカーを
着こむとチャックが閉まらんですな(+_+)
今日は朝からオール晴れの予報でしたが

なんだかなー の空です。 まあいつものことでし
前回は風車を見に行きましたが曇りで残念賞
だったので今日は「細野高原」に登ってみます。
細い山道を登って行くとだんだん風が強くなって
到着! おおっ 晴れた!

おもわず

8時ですからね、誰もいませんよ (^_^;)
気持ちがよいのでベンチで野タテコーヒーと
コンビニサンドで軽く朝食。今回はのんびりしてます
高原内を少し走って

高原を下り、下田から15号で松崎へ
この道はのどかで好きです。 稲生沢川沿いで

大島桜ですかね。ピンクとはまた違った風情です。
松崎へ出て、漁港食堂の誘惑を振り切り
前回走った59号を避け宇久須から410号で仁科峠。
また行くんかい

怪しい雲になってきましたよ

雪は解けているものの気温は6,5℃で寒いでし

西伊豆スカイラインから「だるま山」を通過。
修善寺の蕎麦屋にまっしぐらで向かうも
本日休業 ! Ω\ζ゜) チーン
なんだよ・木曜休みじゃないのかって
連休明けだからですかねぇ?
がっくりして伊豆縦貫を走って山中湖経由で
帰ろうと246号に入って振り返ると
さっきからの雨雲がついてきます。。
裾野の手前で追いつかれてどーっと降ってきました

たまらず目の前の「幸楽苑」に退避

中華そばプレミアム大+味玉を食べ終わっても
止みそうにありません ね・
十分走ったし、カッパを着込んで御殿場ICから高速で帰還します。
海老名を過ぎたあたりで止んできて自宅は良い天気

本日の走行:398,1Km 燃費:21,3Km/L
ポチッとしていただけると励みになりまーす


