緊急事態宣言 出ましたね。
強制力のない自粛要請がどこまで効力を発揮するやら・

そりゃあ法人であれば会議、営業活動自粛、時短営業位は出来ますよ。
でもテレワークだなんだと働く人はすべて
ホワイトカラーだと思ってるのかね?
報道を見るたびにちょいと怒ってます

うちの現場の作業もどこぞの国から部品が来なけりゃ短縮操業ですが・
とりわけお客相手の職業は厳しいですねぇ
100兆かけても治療方法を確立して欲しいものですね。
それで他の国に売り込んでね
マスク2枚なんか配ってる場合じゃないな
さて宣言が出る前のツーリングです。
二度寝したから4時半と遅めの出発 (^_^;)
晴れてますがな


中央道 調布ICから快調に走って5時半に談合坂。

高速も空いていましたが、バイクもいません・
気温は3,5℃まで下がって下半身が寒いぞ・
これから気温も上がるでしょと我慢して進みます。
青空に雪で覆われた南アルプスが見えてくるとテンションが上がります。

韮崎で降りて釜無川を渡れば第一目的の「わに塚の一本桜」に到着。

ここは2年前の4月中旬に行ったら葉っぱだけだったのでリベンジでし
2年前の記事はコチラ
高圧線の鉄塔が相変わらず邪魔~

富士山は霞んでいて写真には写らなかったけど満開

この期間は横の道には入れないのでバイクと一緒の写真はなしです
少し戻って141号で清里に向かいます。
「道の駅・南きよさと」には大量のこいのぼり

そんな季節だったんですね・コロナですっかり忘れてました。
清里も閑散としてますねぇ
駅の横を通過して八ヶ岳高原ライン

ほとんど車は走ってないし快調ですが気温は1,5℃((´д`)) ブルブル

八ヶ岳の南側をぐるりと回って次は富士五湖を目指しますが、
国道は通勤時間帯で混雑・
再び中央高速入って双葉PAで朝飯だね

だーれも食べていません 柱の鏡に自分が映ってますな(笑
スマートICで降りて西湖に向かう途中の桃畑


釈迦堂あたりに比べるとちょと寂しいかな
西湖~河口湖をさらっと通過して
先っちょが雲で隠れてますね

山中湖はどうかしらと撮影ポイントへ
雲が行き過ぎるのを待っていましたがこれが限界
しかも良いポジションにハイエースが止まってるし

久しぶりに道志みちを通って16時前に帰着。
3週間ぶりに出動してスッキリしました。
このあと出動して良いものか悩みどころ。
バイクで一人走り回ってる分には3密
になる訳ないしなぁ・・世間の

ソロキャンプも行きづらいな~
本日の走行:403,1Km 燃費:21,6Km/L
ポチッとしていただけると励みになりまーす


