今日は土曜日ですので、MIYAアートから始まり、そして深夜の「こうき先輩」のミット稽古まで、びっちり指導でした💦💦
昼間のMIYAアートでは、今まで絵を描くコツを教えてきました。マル、サンカク、シカク、で大抵のものは構成されています。難しく考えずに平面で捉える練習をしてきたんです。 こういう風にモノを見れるようになると、脳が勝手に判断してくれて、絵が書きやすくなるのです。
今日は平面から立体に移す練習をしましたマル、サンカク、シカクの構成は変わりませんが、それらが楕円になったり、長方形になったり、たったそれだけで立体像が描けるようになるのです💡
実際にコーヒーカップを描いてみました。皆んな捉え方がとても上手になってきました。 そして次に、先生からフワフワとかガサガサとかのテーマがだされてそれを描く練習です。
MIYAアートの初歩は、脳の認識をきちんとさせることからスタートしてます。学校で絵を描く授業があると思うのですが、そろそろ驚くぐらいの能力を発揮できると思いますよ〜😉😉😉
アッ!そういえば「たかよし」の絵がテレビで発表されたそうです👏👏👏 お母さんから宮崎先生のおかげです!とありがたいお言葉もいただきました 😊😊😊
子供は発達が早いですからね〜MIYAアート早速、効果が出てきてとても嬉しいです。
夕方からキッズコースのスタートです😉審査を受ける子たちは、多分このままやってると大丈夫じゃないかな〜と思います。その中でも「えりちゃん」は相当お家で練習してるから、もしかしたら、帯に線が入るかもしれませんよ〜😊😊それぐらい綺麗にできるようになってました。
そして少年部です。少年部は結構な人数が集まってくれました。 指導補佐には「ゆい先輩」「ミレイ先輩」が入ってくれましたので、班ごとに分けて細かく型の練習、そしてコンビネーションテクニックの練習をすることができました😊帯縛り競争の1位は、ナント「りんか」でした〜👏👏👏
そして仕上げはスパーリングです。最近スパーリングに参加してくれるお子さんが多くなって、とても嬉しいです。今日もフルコンスタイルそしてフルコン MMAスタイルを交互に繰り返し行いました✊
最近入会してくれた「アレン」は長野の禅道会少年大会にも参加してみたいという言葉をもらいました❗大会に参加する仲間が増えると嬉しいですね〜 頑張ろうね✊
そして夜の一般部です。さすがにエネルギー切れになってきましたので「山本先生」に指導をお願いしました。
その間、休憩させてもらい 一般部が終わってから深夜に「こうき先輩」の ミット稽古スタートです✊今日は新しいミットが届いたので、私もちょっとテンションが上がりました!ムエタイミットは使い込むまで硬いので蹴りを受けると頭が痛くなるんですよね💦 しっかり踏んで柔らかくして使いたいと思います。それともう一種類のミットが、これが思ったより使いやすいんです😀
あれだけ強い「こうき先輩」の打撃もきちっと吸収してくれるミットでした 。これはお勧めのミットです!今日もガンガン追い込み、3分10ラウンド 倒れこむぐらいの勢いでミット稽古をしてました。得意の胸パンもキレが戻ってきました✊
一般部が終わった時に、なんとスペイン帰りの「田中先生」が、わざわざお土産を届けに来てくれました😉本当に有難うございます。嬉しいものですね😊田中先生おかえりなさい!大会稽古始めましょうね〜
昼間のMIYAアートでは、今まで絵を描くコツを教えてきました。マル、サンカク、シカク、で大抵のものは構成されています。難しく考えずに平面で捉える練習をしてきたんです。 こういう風にモノを見れるようになると、脳が勝手に判断してくれて、絵が書きやすくなるのです。
今日は平面から立体に移す練習をしましたマル、サンカク、シカクの構成は変わりませんが、それらが楕円になったり、長方形になったり、たったそれだけで立体像が描けるようになるのです💡
実際にコーヒーカップを描いてみました。皆んな捉え方がとても上手になってきました。 そして次に、先生からフワフワとかガサガサとかのテーマがだされてそれを描く練習です。
MIYAアートの初歩は、脳の認識をきちんとさせることからスタートしてます。学校で絵を描く授業があると思うのですが、そろそろ驚くぐらいの能力を発揮できると思いますよ〜😉😉😉
アッ!そういえば「たかよし」の絵がテレビで発表されたそうです👏👏👏 お母さんから宮崎先生のおかげです!とありがたいお言葉もいただきました 😊😊😊
子供は発達が早いですからね〜MIYAアート早速、効果が出てきてとても嬉しいです。
夕方からキッズコースのスタートです😉審査を受ける子たちは、多分このままやってると大丈夫じゃないかな〜と思います。その中でも「えりちゃん」は相当お家で練習してるから、もしかしたら、帯に線が入るかもしれませんよ〜😊😊それぐらい綺麗にできるようになってました。
そして少年部です。少年部は結構な人数が集まってくれました。 指導補佐には「ゆい先輩」「ミレイ先輩」が入ってくれましたので、班ごとに分けて細かく型の練習、そしてコンビネーションテクニックの練習をすることができました😊帯縛り競争の1位は、ナント「りんか」でした〜👏👏👏
そして仕上げはスパーリングです。最近スパーリングに参加してくれるお子さんが多くなって、とても嬉しいです。今日もフルコンスタイルそしてフルコン MMAスタイルを交互に繰り返し行いました✊
最近入会してくれた「アレン」は長野の禅道会少年大会にも参加してみたいという言葉をもらいました❗大会に参加する仲間が増えると嬉しいですね〜 頑張ろうね✊
そして夜の一般部です。さすがにエネルギー切れになってきましたので「山本先生」に指導をお願いしました。
その間、休憩させてもらい 一般部が終わってから深夜に「こうき先輩」の ミット稽古スタートです✊今日は新しいミットが届いたので、私もちょっとテンションが上がりました!ムエタイミットは使い込むまで硬いので蹴りを受けると頭が痛くなるんですよね💦 しっかり踏んで柔らかくして使いたいと思います。それともう一種類のミットが、これが思ったより使いやすいんです😀
あれだけ強い「こうき先輩」の打撃もきちっと吸収してくれるミットでした 。これはお勧めのミットです!今日もガンガン追い込み、3分10ラウンド 倒れこむぐらいの勢いでミット稽古をしてました。得意の胸パンもキレが戻ってきました✊
一般部が終わった時に、なんとスペイン帰りの「田中先生」が、わざわざお土産を届けに来てくれました😉本当に有難うございます。嬉しいものですね😊田中先生おかえりなさい!大会稽古始めましょうね〜