千葉県生涯大学東総学園 私たちの舞台 生徒のブログ

いつも新しいことをしていたい。 千葉県生涯大学校の講座 仲間と歌い 踊り 花を育てる日常を紹介

校外活動で一泊旅行 伊香保温泉

2015-11-09 | 東総学園園芸科自主講座

(東総学園園芸科自主講座) 校外活動一泊研修

11.5~6
アサヒビール工場見学、前橋敷島公園バラ園、伊香保温泉宿泊

もちろん、宴会では ボンフラ会は衣装を持参して踊りました。
フラダンスはパーリーシェル・南国の夜 盆踊りは花笠踊り
そして、恒例のみんなで一緒にダンシングヒーロー、おてもやんサンバ
どうにも止まらない と6曲も踊りました。 

2日目は 水澤観音、沼田リンゴ狩り、吹割の滝、日光竜頭の滝を
見て回りました。

ビール工場で乾杯(2度目の乾杯です 宿泊宴会で今日は3回目に)

前橋敷島公園バラ園



榛名神社





リンゴ狩り





吹割の滝



日光 竜頭の滝




自主研究 中間発表

2015-08-07 | 東総学園園芸科自主講座

(園芸科自主講座)自主研究の発表

3.6班が枝豆の自主研究で収穫した枝豆をご馳走になりました。
うまいので、腹がてんてんになるまで食べてしまいました。

それからこの時期恒例の 教授の五つ星お新香をいただきました。
自分にとっては、季節の風物詩。これを食べると夏休みです。
今年は激辛きゅうりのお新香でした。






この暑さの中、ペチュニアが元気に咲いています。



自主研究の中間発表





筑波実験植物園、茨城県陶芸美術館 校外活動

2015-06-20 | 東総学園園芸科自主講座

(園芸科自主講座 校外活動)

6.19
大型バス1台で校外活動 
52,3人が乗ったので補助いすも満杯でした。 

筑波実験植物園と茨城県陶芸美術館に行ってきました。
茨城県陶芸美術館は、カメラお断りで全員の記念写真も撮れませんでした。
陶器の説明で気に入ったのがあったので 紹介します。
写真がないので なんだかわからないと思いますが、
「らせん状に刻まれた鎬文は 力強く上昇し いったん細くすぼめられた首へ
 つながり それから一気に大きく開いた口線で そのエネルギーを放出する
 ・・華やかな印象を創出している。」

筑波実験植物園は、2度目でしたが前回は2月 今回は6月で花が
一番咲く頃で楽しみにしていました。
ところがあいにくの雨で外の花はゆっくり見ることができませんでした。
ハウス内には、変わった樹木、草花がたくさんありました。

筑波山の南に広がる筑波研究学園都市にあり、国立科学博物館が植物の
研究をするために設置した植物園です。
少しだけ写真で紹介します。












京野菜 夏野菜いっぱいのガーデン 自主研究 育苗から収穫まで

2015-05-05 | 東総学園園芸科自主講座

(東総学園 園芸自主講座 )第一班

6月12日
学園のハウスで育苗中(5月8日種まき)の京なす
成長にばらつきがありますがそろそろ定植です。







6月5日
共同作業
それぞれの野菜が大きくなっています。
ミニとまと、ピーマンは着果していました。

あんどんを外して、支柱を施す。
落花生(大粒のおおまさり)を蒔き、育苗中の京なす苗も定植予定。









5月22日

共同作業日 快晴 海風強い

トマト、ナスの芽かき、トマトの棚作り、水撒き、トマト農家の見学













5月15日

13日の台風の被害もなく順調に成長しています。

種屋さんでもらった無料のジャガイモも元気です。

次回の作業は、芽欠きとトマトの棚を作ります。






銀線入りの黒マルチ お洒落です

トマトが一本枯れています。根元から新芽が出てきたので枯れたところをカット

5月8日

京なすの種をポット蒔きして、学校のハウスで育苗


5月3日 自主研究が始まって二回目

前回の土作りに続いて、京野菜と種屋さんで買い揃えた夏野菜の

定植となりました。

夏野菜いっぱいのガーデンを目指します。

あんどんを施し今日の作業は終了です。









4月17日

一班の自主研究が始まりました。

京野菜を作ります。


ふかふかのいい畑です。牛糞がいっぱい入っているそうです。
土作りには牛糞をたっぷり入れると良いようです。トラック一杯を運んで
もらっても数千円なので畑を始める人にはおすすめ

銀線入りの黒マルチ 忌避効果 アブラムシなどが嫌がる銀線入りです



ピーマンの育苗~収穫の記録です

2015-05-01 | 東総学園園芸科自主講座

(東総学園園芸自主講座)


7月31日
小粒だけど、生きのいいピーマンが鈴なり
たくさん収穫できます。





7月10日
梅雨の長雨が続いたが 順調に成長しています。葉も元気です。
つやの良いピーマンがたくさん付いています。




6月12日
定植後、初めての投稿

5月8日

4月24日

ハウスで管理中のピーマン

きゅうりなどに比べると成長が遅い

5月のゴールデンウイーク頃になると ホームセンターにはたくさんの野菜苗が

並びます。

休みが終わると安くなるので 買い時です 

たぶん この苗もその頃が定植の時期だと思います。

時間があれば この頃の方が管理が楽だし 植え時期としてはいいかも

4月3日

ポットで ピーマン(京みどり)を育苗


キュウリとズッキーニの育苗~栽培収穫までの記録です

2015-04-30 | 東総学園園芸科自主講座

(東総学園園芸自主講座)きゅうりを育てる

7月31日
たくさん収穫できます。

7月10日
葉がだいぶ増えました。収穫しています。





6月12日
もう少しで収穫が始まります。







5月29日

授業を休んでいる間に定植されてました。随分育ちました。





5月8日



4月24日

ハウスの中で管理しているキュウリとズッキーニは大きくなっています。

きゅうり4.24

ズッキーニ

4月3日

キュウリとズッキーニの種をポット育苗に


ナスの育苗~収穫まで

2015-04-29 | 東総学園園芸科自主講座

(東総学園園芸自主講座)

7月31日
つやのいいナスがたくさん採れます。



7月10日
長雨で日照時間が短かったが、ナスには水が欠かせないので良かったか
元気よく収穫時期になりました。






6月12日
定植後、初めての投稿



4月24日

ハウス管理していたナスは まだこの程度の大きさですが

なすの栽培には、水、肥料やりに手間がかかりますが、収穫時期は長く 

収穫量も多いので育てがいがあります。 

4月3日

ポットにナス(千両)の種をまく


トマトの育苗~栽培収穫

2015-04-28 | 東総学園園芸科自主講座

(東総学園園芸自主講座)とまとを育てる


7月31日
長雨の影響で日照不足で心配していたが
長雨のあとは、真夏日が続きすっかり色づいて 中玉、ミニトマトはたくさん収穫できました。
おいしいトマトです。





7月24日
大玉とまと ほとんど食べられる状態ではない
中玉、ミニトマトは強し 葉はかなり枯れてしまったが 実は着実に色づいています。





7月10日
長雨の影響をもろに受けています。葉が縮んで枝が丸見えに。
幸いトマト自体は、色づいてはいないが 身には影響がでていないようだ。







6月12日
それぞれの種類、みんな着果しました。
色づいてくると畑は一気に華やかになります。









5月29日

定植されてました。立派な棚ができてました。



5月8日
だいぶ育ちました。次週から定植です。





4月24日

ハウスの中 順調に育っています。

ミニトマトは失敗がほとんどなく 誰でも簡単に栽培できます。

放っておいても十分育ち、最盛期には毎日たくさんのトマトを収穫できます。

赤あり 黄色あり で見た目にも華やかで 花を見ているようで楽しい。

お勧めですね。






4月3日

ポット育苗 ハウス管理

強力米寿、フルーティカ、オレンジ千果の3種類のトマトの種を

ポットにまきました。


ネギの苗作り から収穫まで

2015-04-03 | 東総学園園芸科自主講座

(東総学園 自主講座 野菜園芸コース)


7月31日
種まきから始めた ネギの栽培 ここまで育ちました。

7月24日
藁をひき、定植 ネギは長期間収穫でき 重宝します。
残ったネギは、いただいて家庭でプランターで育てます。





7月10日






6月12日ずいぶん背が高くなりました。

もう少しで定植ですか





5月8日

元蔵ねぎ

下仁田ねぎ


4.24

路地の直播きでも 芽が出て こんなに成長していました。

元蔵ネギ

指導1 教授より あんなに教えたのに「間隔を広げて蒔くよう」に
(次からは気をつけます。ネギの太さ考えたらアウトですね はずかしい)


下仁田ねぎ

4.3 

ネギの種まき 苗作りです。

桜も咲き始め、暖かい日が何日か続いています。

一本ネギ 元蔵と下仁田ネギの種まきをしました。

暖かいので路地直まきです。

豚ぷん・化成肥料・粒の苦土石灰を施した畝に筋蒔き

(教授が、前もって土つくりをしてくれてありました。ふかふかの畑です)

 








レイキでつくった溝に、ネギの種を2.3粒つまんで筋蒔き
軽く土を被せ、たっぷりの水を蒔いて作業終了です。



年越しそば いただきました 鴨南蛮力そば

2014-12-20 | 東総学園園芸科自主講座

12.19 今日で今年の授業最終日

お昼は 恒例となりつつある?食事会

教授からいただいた 鴨で 鴨南蛮ソバを作りました。

ちょっと早い年越しソバです。


40人分を 大鍋2つで 作りますが手馴れたもので 買出しからいただきます 

まで2時間でした。

鴨のダシが良く出て とても美味しいそばとなりました。


☆☆☆

ソバは乾麺を使用 1人前100グラム

切り餅も人数分(40個) 力そばに

鴨には もちろんネギ 下仁田ねぎ(学園で栽培しているので畑から調達)


そばつゆ は 昆布つゆ 本だし を使いました。









東総学園園芸科自主講座 サツマイモの収穫

2014-10-22 | 東総学園園芸科自主講座

東総学園園芸科自主講座 さつまいもの収穫

10.17 皆でサツマイモの収穫

①芋の蔓きり、マルチの除去

②紅あずま、紅はるかの2種類のさつまいもを皆で収穫

 紅あずまはだいぶ大きくなっていました。 

収穫後は、1班で収穫した落花生を茹で 紅あずまは蒸かして 皆で

いただきました。

5.23 さつまいも定植

10.17 収穫
















さつまいもの管理収穫の動画


もう一つの収穫 10.15 自主研究(一班)

2014-10-20 | 東総学園園芸科自主講座

東総学園 園芸科自主講座

10.15 第一班自主研究 ナスの栽培管理 (今日は、小雨模様)

なすは 台風の海風の影響で 塩だれて こんなになってしまいました。

茄子は、5月に苗を定植して、5か月間たくさん収穫することができました。

一緒に植えた、落花生・さつまいもを本日収穫。

大豊作となりました。

落花生は、金曜の登校日に茹で落花を食べてもらおうと思います。

半年近くお世話になった畑も、きれいに整地しました。

まだ、お返しはしないようですが ひとまず ありがとうございました。

コンパクトに使わせてもらいましたが たくさんの野菜を収穫できました。

雑草取りなどの管理もそれほど苦労なく とても楽でした。


そして、10月31日は 2度目の収穫祭です。

けじめ?なので ドンちゃん騒ぎ で豊年を祝いたいと思います。

 




落花生思いのほかたくさん 採れました



白い袋は各自 持ち帰り用の落花生が入っています

奥はコスモス畑です ネギと大根を残して整地


6班の自主研究 丹波の黒豆を枝豆で食べた

2014-10-08 | 東総学園園芸科自主講座

10.3 自主研究

6班は、2箇所の畑で枝豆、大豆を栽培しています。

売るほどの収穫量になりそうです。

草取り2時間 良く働く人たちばかりで 青空のもと ひたすら草取りを

していました。

見ているほうは退屈なので、畑で♪を流してみました。

音楽を流すと 作業の効率が良いような気がします。

草取りのあとは、採りたての丹波の黒豆を枝豆でいただきました。

もったいないけど、贅沢な枝豆で 旨かった。

もう少し置いておくと、殻が茶色になり 豆は黒ずんできます。

一粒一粒 殻から取り上げるのは大変だけど 黒光りした丹波の黒豆は

格別です。

またその頃に 訪問しようかな。

2つ目の畑










カブの栽培 (種まき 管理 収穫)

2014-09-28 | 東総学園園芸科自主講座

東総学園 野菜園芸コース 自主講座

9.26 秋空の下、カブの播種

〇レーキによるベットつくり

 ベット幅 70cm  2条まき(品種別にまく)  株間 2cm

 品種 ・・・ 小かぶ(白)   本紅カブ







 

〇授業終了後は、1時間ほど BONHULA会

  盆踊りは、北海盆おどり・好きになった人を練習しました。  

  フラは、パーリーシェルズ かわいい音楽だけど踊りはむずかしい。
  
  太陽にきらめくたくさんの真珠貝よりもあなたを愛しています・・・

〇次回の教えっこ倶楽部 

  料理部はイカの詰め物です。

  パソコン部は、先日の懇親会写真の編集の予定です。


 東総学園 園芸科自主講座は 授業も 放課後も 楽しい