千葉県生涯大学東総学園 私たちの舞台 生徒のブログ

いつも新しいことをしていたい。 千葉県生涯大学校の講座 仲間と歌い 踊り 花を育てる日常を紹介

教えっこ倶楽部 鰹の漬け丼と茄子の煮浸し

2014-06-29 | 園芸科クラブ活動

東総学園 園芸科教室(クラブ活動)

6.20
教えっこ倶楽部

パソコン

また新しい人が入りました。パソコン使い倒してください。

そのうち、パット目の前が開けるときが来ると思います。

料 理

今日は人が5,6人ということで、少な目の食材を用意したら12人になってしまいました。

炊飯器は5合焚きなので、レトルトを買いに行ったり 魚は薄造りになってしまいました。

ここにはスーパーがないのです。

献立は、鰹のたたきの漬け丼と茄子の煮浸しです。

 


鰹の漬け丼

①たれ・・・・・ 醤油3、みりん2、酒1と 生姜を少々 の割合でつくりました。

②鰹を15分ぐらい漬けます。

③今回は酢飯にして鰹をのせました。 たれを少し掛けて

 できあがりです。

鰹は生臭くて と いう人もいますが、漬けにするととても美味しくいただけます。

 

 

 


園芸科 郊外活動 茨城フラワーパーク 6.20 

2014-06-22 | 学校イベント

郊外活動6.20

大型バスで茨城県のフラワーパークに行きました。

広い園内はバラでいっぱいでした。


笠間稲荷神社
笠間稲荷神社は日本三大稲荷のひとつとして広く人々に親しまれ、霊験あらたかな御神徳を慕って多くの参拝者が全国より訪れているそうです。

生命の根源を司る「いのち」の根の神として農業、工業、商業、水産業など、あらゆる殖産興業の守護神として人々の生活すべてに御神徳を授けて下さる神さまです。


枝豆の定植 6.13

2014-06-22 | 野菜つくり

東総学園 野菜園芸コース 自主講座

6.13 自主研究第6班 枝豆の栽培・管理

園芸科教室の近くの畑で、6班の自主研究が始まったようです。

畝立てと苗の定植です。

梅雨時期なのに、とても暑い日です。

結構一生懸命に作業していました。少し写真で紹介しましょう。

たくさん植えていたので、収穫の時はご馳走になれそうです?!

 


トマトが色づきました

2014-06-17 | 野菜つくり

東総学園 園芸科自主講座

6.16 自主研究第一班 なすの栽培・管理

なす、トマト、ピーマンが着果していました。

というより、早いものは 収穫できるまでになっています。



野菜園芸コースの畑

2014-06-14 | 東総学園自主講座

6月13

東総学園 野菜園芸コース 自主講座

5月23日に定植した野菜  なす、とまと、キュウリ、そして さつまいも

太陽をいっぱい浴びて元気に成長しています。

今月末ごろには収穫が始まるでしょうか。

収穫の時期には、いただいて夏野菜の料理を作ってみたいと思います。


神崎BONHULA会の練習日
で、「月の夜は」と「スカイツリー音頭」を一時間ほど

踊りました。

「スカイツリー音頭」はものになったと思います。いい感じです。

6月はもう登校日がないので、次回まで忘れないでほしいなあ~

 


そして、もう一つ

 

神崎中学のひまわりがどうなったか 次の登校日には見に行きたいと思います。




さつまいも
 


大根の収穫

2014-06-13 | 東総学園園芸科自主講座

6月11日

東総学園 園芸科自主講座


4月11日四種類の大根の種まきをして、ちょうど二ヶ月。

こんなにできました。

先月から収穫は始まっていますが 幸い まだトウは立っていませんでした。

大根サラダで食べましたが みずみずしい春大根です。












 

 


教えっこ倶楽部 夏野菜カレー

2014-06-12 | 園芸科クラブ活動

東総学園 園芸科教室(クラブ活動)

教えっこ倶楽部

パソコン部 初めての人 パソコンを買った人、これから買いにいく人

大歓迎です。自分のやりたいことをひとつずつ覚えていきましょう。

料理の部

今日は夏野菜のカレーがメインディッシュです。

それと、学園の大根がたくさんあるので 大根サラダを作ってみました。

そして、デザートは 今日も メグ の手作りのケーキをいただきます。


メグの手作りケーキ

 


紫陽花の季節になりました

2014-06-10 | 野菜つくり

東総学園 園芸科自主講座

6.9 自主研究第一班 なすの栽培・管理

入梅しましたが、今日は良い天気です。

野菜たちは元気 雑草も元気

トウモロコシも今度は順調に芽を出しています。

小松菜はだいぶ葉が食われて、ラディッシュも収穫しないとスが立ちそう。

ナスだけでなく、これだけの種類の野菜の管理が、作業日が1ヶ月に一回では、

この時期管理できない。

特に、ナスとトマトは芽欠き・誘引しないと地這いになってしまいます。

 
小松菜 虫食いに









盆踊りとフラダンスの練習です

2014-06-05 | 盆踊りとフラダンスを踊る会 (ボンフラ会)

東総学園 園芸科教室(クラブ活動)

神崎BONHULA会(盆踊りとフラダンスを踊る会)

6.6
5回目の練習です。

4月に会を作り授業終了後に練習をしますが、中々時間が取れません。

それでも、5月のデビューではアンコール3回いただいたので4回踊りました。

レパートリーは、南の島のハメハメハ大王、阿波踊り、沖縄のエイサー、銚子の

やっぺ踊り、炭坑節です。

 

練習は、楽しみながらやってますが アンチエイジングにもいいそうです。

とりあえず3月までなので、途中で挫折しないで続けてほしいと思います。


先日、練習用にプロジェクターを買っちゃいました。

ネット動画が先生なので 映像を見ながらの練習になります。

自分は動画を繰り返し見ながら事前練習をしているけど、最近やっと会得のコツが

わかってきました。最初の1,2小節をあきらめずに根気強く覚えることですね。

ここができるようになると 解けてきます。

前回から フラダンスは「月の夜は」、盆踊りは「スカイツリー音頭」を始めました。

納涼会シーズンも近いし また ステージに立てそうです。

 

それから、もう一つクラブの立ち上げを計画してます。 

鳴り物の会です。笛や太鼓と踊りのコラボができたらいいなあ~。

 
これ、お昼の差し入れです。時々いただきます。

生徒さんが作ったメロン(プロですが さすがに甘くて美味しいメロンでした)


これは、教授が作ってくれたお新香です。
よく作ってくれますが、今回が最高のでき★★★でした。たくさん食べてしまいました。

 


ナスには 替わり番で、毎日水やりをしています

2014-06-01 | 野菜つくり

東総学園 園芸科自主講座

5.30 自主研究第一班 なすの栽培・管理


5.6に種まきしたラディッシュ(さくらんぼ)、小松菜は収穫です。

とうもろこしは種を鳥?に食べられたようで、再度種まきをしました。

なす、トマトなどは大きく成長したので あんどんを取り外し支柱を施しました。

トマトは高く伸びて重くなるので 合掌型の丈夫な棚を作りました。

万能ねぎも生長は遅いですが 芽が出ています。

さつまいもは根付いたようで 葉っぱが元気です。

なす、ピーマンは追肥をしました。窒素の入っていない燐酸・加里だけの肥料です。

スギナ(酸性土壌を好む)が多いので PHを計りましたが、苦土石灰の効果で7.0で

アルカリ土壌になっていました。

草取り

ラディッシュ(さくらんぼ と言う名前です)

小松菜

奥にはトマトの棚を作りました。

お茶の時間

トマト 実を付けていました

手前の白いのは トウモロコシが食べられないように不織布を被せました

落花生

万能ねぎ