千葉県生涯大学東総学園 私たちの舞台 生徒のブログ

いつも新しいことをしていたい。 千葉県生涯大学校の講座 仲間と歌い 踊り 花を育てる日常を紹介

海鹿島駅の夏に爽やかな若者が

2022-08-19 | 花の音 生涯大学花の会
久々の海鹿島駅 
暑い日が続き コキアも今年は成長しない

こんな夏の海鹿島駅に、首にレトロなカメラをぶら下げた
凛とした、爽やか系の男女二人が

玄関に 一輪挿しの花を生けるように
たいして気に掛けられることも無いけど 
駅に花を育てるボランティア6年目

極たまにだけど 駅に若者がいると 嬉しくなります。












インパチエンスの種まき 12月まで咲き続けます 

2022-08-11 | 花の音 生涯大学花の会
種から育てて こんなに綺麗に5ヶ月近く ずっと咲き続けてます。
挿し木にしてみましたがすぐ根付いたようです。
花が咲きました。

折角ここまで育ったので、越年にチャレンジしてみます。
温暖地なので、1年草も毎年咲いてくれる花もあります。
ストックは根を残しておいたら 今年も咲き始めました。
1年草も、咲き終わっても根だけは残すようにしています。

✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨
9/12 外川駅


8/15
随分ボリュームがでました
これは昨年取った種で育てたものです。


8/11
今年も 昨年取った種で 育てています。
沢山咲きました。
種まきは、去年と違った色の花も咲きます。







5/15
挿し木の 越年 は失敗だったようです。


2022/4/7
今年も 種まきをしました
箱まきで 覆土はしません

・・・・・・・・・・
12月中旬まで咲いていましたが
1月さすがに枯れたので、地上部分の茎はカットしました。
11/21
まだこんなに咲いています

11/5
ピンク、オレンジは種がたくさん出きるけど、赤は付かないので挿し木に 挿せば根付く

10/19
種取り 強めに掴むと種が弾けた



挿し木
10/16


10/12
挿し木の方は まだ花が一回り小さいですね。

3/5種まき