千葉県生涯大学東総学園 私たちの舞台 生徒のブログ

いつも新しいことをしていたい。 千葉県生涯大学校の講座 仲間と歌い 踊り 花を育てる日常を紹介

作品

2010-10-26 | 日記

それぞれ、思い思いの作品です。
飛躍の願いを込めて 来年の干支「うさぎの木目込み」

毎年、干支の木目込みを作っているそうで、十二支全て作ったとか。
皆さん上手だけど 何を思って作ったのでしょうか・・・
 
思い出の生地を使って 帽子を作りました
  


ちぎり絵 赤富士 今は、柿を製作中だそうです。                                                               
                           兜

                       書  
      
                       

こんなことが書いてあって、このような意味のようでした。

古今和歌集 1083
みまさかや くめのさらやま さらさらに わがなは たてじ よろづ よまでに

この歌は、水尾の御嘗の美作ノ国の歌

美作 久米の佐良山、今さら更に、決してわたしの恋の噂は立てまい。万代までもと。


ゆったり ヨガ を

2010-10-17 | 日記

古代インド発祥の修行法 ヨガ 
を教えてもらいました

  腹式呼吸は難しいけど 静かに長い呼吸をすると

とても気持ちがいい 眠くなるくらい

 ただ 体硬いから 手抜きしないときついです

猫のポーズ
 動画


ゆったり ヨガを
ゆっくり ヨガを 2-2

救急法 人工呼吸とAED いざという時のために

2010-10-11 | 日記
いざという時・・・今度は身に付いた感じがします。
ボランティアで、こういう活動をされている方が結構いるんですね。
ありがとうございました。
(成人の一次救命処置)                
①反応を確認する・・・・・
大丈夫ですか!?
②反応がなければ・・・・・119番通報をお願いします!
               AEDを持ってきてください!
③気道を確保し 呼吸を確認する。 呼吸の確認は5~10秒以内
④人工呼吸・・・・・・・・・・・2回
⑤胸骨圧迫・・・・・・・・・・・30回
⑥AED到着・・・・・・・・・ AEDの電源を入れる
常に、AEDから音声の指示があります。あわてなくても何度も繰り返してくれますので、この指示に従って進めていきましょう。
⑦電極パットを胸に貼る
⑧ショックボタンを押す
⑨胸骨圧迫と人工呼吸を再開する。

 
 
救急法 人工呼吸とAED