千葉県生涯大学東総学園 私たちの舞台 生徒のブログ

いつも新しいことをしていたい。 千葉県生涯大学校の講座 仲間と歌い 踊り 花を育てる日常を紹介

犬吠駅の土手に彼岸花(曼珠沙華)が咲いた 

2022-09-28 | 花の音 生涯大学花の会
銚子電鉄犬吠駅に
2019に 球根200個を貰って、
傾斜地のヤブの中、
トゲに刺さったり苦戦しながら
仲間2人で植えた ヒガンバナ(別名リコリス、曼珠沙華)の成長記録です。

✨✨✨✨2024✨✨✨✨✨
10/4
家では、クリーム色のリコリスが咲いた。下に見えるのは萩の花です。


2/26
5年目
やっと植えた球根の数に見合った葉が出てきた。
今年は楽しみだ。

✨✨✨✨2022✨✨✨✨✨
2022/9/27
植えた次の年は 殆んど咲かず 
次の年も ところ処に咲いてる程度だったが
今年は、土手を染めるように とまではいきませんが 去年よりは 少しだけ 多く咲きました。

初秋の日に照らされて、赤オレンジの花が鮮やかに浮かび上がり きれいです。












2021/9/16
少し涼しくなりました

2年前、犬吠駅の土手にたくさんの球根
植えたところ
今年、赤い曼珠沙華が何本か咲きました。

好き嫌いのある花ですが、しゅっと伸びやかに 凛として 羽を広げるように咲く花は 優雅です。
花が咲くときは、葉がなく茎だけの珍しい花ですね。

下に咲いている花はユーパトリュームです。



初めての房総張り子(郷土玩具)作りです

2022-09-14 | 学校実践講座
今日の講座は、楽しみにしていた 初めての 房総張り子 作り

大谷未起生さんと奥さんの指導のもと、思い通りに行かない歯がゆさも あったけど 何とか 味のある 房総張り子が出来ました。

アクリル絵の具で、先生が作って来てくれた張り子に 色を落とすのに七八苦 
優しい先生に頼りっぱなしの作業でした
出来上がりは?

皆さん それぞれ自信作になったようで 満足気でした。

笑顔の1日になりました。

先生のご紹介✨
香取市内在住の大谷さんは、日本国内の伝統工芸を研究後、佐原にて張子修行をされました。
その後、独立。
香取駅付近に工房を構え、日々作品の製作や、張子体験の案内などをされています。
ホームページはこちら✋


先生の作品















生徒の自信作






桔梗を挿し木にしてみました

2022-09-03 | 花の栽培
家で毎年咲いている、プランターの桔梗
挿し木にしてみました。

✨✨✨☆2024☆✨✨✨
7/17
7/10に挿し木


✨✨✨☆2023☆✨✨✨
この挿し木はうまく育たなかった

9/2
7/26に挿し木して 今日は9/2
根付き花が咲きました。
桔梗は、咲きかたに切れがあり 花が ぴっと 伸びて咲きますが

まだ小さくて 先も丸まっています。