千葉県生涯大学東総学園 私たちの舞台 生徒のブログ

いつも新しいことをしていたい。 千葉県生涯大学校の講座 仲間と歌い 踊り 花を育てる日常を紹介

教えっこ倶楽部 手打ちソバ

2014-05-29 | 園芸科クラブ活動

東総学園 園芸科教室(クラブ活動)

教えっこ倶楽部

パソコン部はほとんど使ったことのない新人が2人入りました。

教える人がたくさんいるので、新人大歓迎です。個別対応なのでお役に立てると思います。


料理部
は、手打ちソバと天ぷらです。

約20人分作ったので大変だったと思います。昼に十分間に合い皆でいただきました。

おいしかったです。次回は11月頃にお願いしたいと思います。




















とうもろこし 落花生も芽が出ていました 5,25

2014-05-27 | 東総学園園芸科自主講座

東総学園 園芸科自主講座

5.25 自主研究第一班 なすの栽培・管理

トマトは勢い良く あんどん から頭を出していました。

ナスも葉がだいぶ大きくなりサツマイモも根付いたようです。

トウモロコシは鳥に食われたらしく数本しか育っていません。

ラディッシュ(さくらんぼ)、小松菜は順調です。


小松菜

落花生

ピーマン

なす

とまと(あんどんから頭を出しています)

黄色い花が咲いた


神崎小学校 圃場の畝つくり・マルチがけ アスターの鉢替え

2014-05-19 | 東総学園自主講座

東総学園 園芸自主講座

5.16
今日は3班に分かれての作業となりました。

1・2班は アスターの鉢替え、3.4班は自主講座で使う圃場の畝つくり、5.6班は

神崎小学校の「ふれあい広場」の整備。

来週は、4月11日に種まき育苗中のナス、トマト、ピーマンの苗を定植です。

今日は、雑草取りから始まり、畝つくりとマルチ張り。

神崎小学校の「ふれあい広場」は、雑草取りと野菜作りには向かないので 

ひまわりの種を蒔きました。

神崎小学校 ふれあい広場の整備ボランティア

ひまわりの種まき





自主講座使用の圃場整備 マルチかけ



アスターの鉢替え




 


種まき育苗中のトマト ナス アスターこんなに大きく

2014-05-18 | 東総学園自主講座

東総学園 園芸自主講座

5.14
4月11日ポットに種蒔をしたナス、トマト、アスターがこんなに成長してました。

次週5.23日定植の予定です。

同じく、4月11日に直播きした大根は大きな葉になっていました。




アスター

極うまトマト

ピーマン

4・11圃場整備した畑は、こんなに雑草が



春まき大根


 


教えっこ倶楽部  お稲荷さん

2014-05-17 | 園芸科クラブ活動

東総学園 園芸科教室(クラブ活動)

教えっこ倶楽部

5.14
パソコン部は、エクセル・ワード・パワーポイント・スマホ・音楽の編集
パソコンのトラブルなど 一人ひとりの課題を解決しています。

もっと初心者が来てくれればいいと思います。

先生が増えているので。いい会になっていると思います。

和気あいあい 教えっこをしています。
昼は、料理部の料理をご馳走になったり 

料理部
お稲荷さん、手打ちそばを始め こんな料理ができました。
手作りのケーキもいただきました。

天気がいいので、今日も外で会話のはずむ食事となりました。
大勢で食べる食事はおいしい。

次回の28日(水)は、手打ちソバ教室です。










デビュー BONHULA会の初ステージです

2014-05-15 | 盆踊りとフラダンスを踊る会 (ボンフラ会)

東総学園 園芸科教室(クラブ活動)

神崎BONHULA会(盆踊りとフラダンスを踊る会)

5.9
盆踊りとフラダンスを踊る会の初ステージとなりました。

盆踊りの浴衣、帯を揃えるのに大変でしたが 何とか間に合いました。

宴会場で初めて手を通すことになり 着付けもバタバタでした。

ステージではアンコールを3回もらったので 計4回も踊ることができました。

大勢の前で音楽にのって踊るのはとても気持ちのいいものです。

クラブをつくったばかりで 練習も3時間でしたが 大満足のデビューとなりました。

フラダンスは南の島のハメハメハ大王、盆踊りは阿波踊りと銚子のやっぺ踊り

まだまだ下手だけど 一生懸命踊る姿はなかなかのものでした。

練習風景














ずっと ずっと

2014-05-14 | 地域活動学部

5.13
東総学園 地域活動部の授業


「コミニケーションスキルの向上について」②

                   講師:話し方教室「VIVI」主宰  森田眞理子さん

高感度アップコミニュニケーション講座の二回目です。

上手なほめ方
さすがですね 知らなかった 素敵ですね そうなの

会話に相手の名前を入れる
具体的にほめる
繰り返しほめる
変化をほめる


その 人懐っこく 明るい笑顔と 歯切れのよい声と話し方
2時間の授業 ずっとですからね 

勉強するというよりは 2時間のステージを観ているようでした。

ずっと ずっと 観ていたいようなすてきなショーでした。
 














芽が出ました 小松菜・ラディッシュ

2014-05-13 | 学校イベント

東総学園 園芸科自主講座

5.12 自主研究第一班 なすの栽培・管理

水遣りに行ったら、ラディッシュ小松菜の芽が出ていました。
種まきは5/6だから6日目です。

自分の畑で いっぱいできたリーフレタスを定植

ラディッシュ(さくらんぼ) 20日大根

小松菜

リーフレタスの苗を定植5/12



5.6 苗の植付け 種まき  自主研究

2014-05-08 | 野菜つくり

東総学園 園芸科自主講座

自主研究 第一班

5.6 
ホームセンターで さつまいも・トマト・ピーマン・ナスの苗と
落花生・とうもろこしの種を購入

朝方まで降った雨で 植付け日和となりました。

マルチを張ったところには ナス・トマト・ピーマン・トマトを定植
ナスの栽培管理がテーマだけど、たくさんの種類の野菜を作ることになってしまった。

ラディシュ小松菜の種もあったので種まき
この二種類は早く楽しめると思います。

11人いると作業が早い。
風と水対策に 
竹を切って マルチの上に行灯を付けました。