Week01のおさらいをするといっておきながら、のんびりしているうちにWeek02に突入していました。そのTNF(thursday night football)のNYJ@BUFの最初のNYJのスナップで、TEの#82、Brandon Bostickがターゲットになりました(パスはIncomplete)。筆者は飲んでいたお茶を吹きそうになりましたよ。
Brandon Bostickといえば、GBファンには大きなトラウマを残した選手ですね。1年半前の2014年シーズンNFC Championship game(現地時間2015年1月19日)、GB@SEAでブロックすべきオンサイドキックをキャッチに行き失敗。リードしていたゲームで逆転を許し(一度は追いついたものの)、あと一歩のところまで来ていたチームのSuper Bowl 49進出を結果的に阻んでしまった選手です。その時の動画はこちらからどうぞ。
筆者は月曜の朝、この試合の結末を見てから会社に行ったのですが、駅までの道のりがやけに長かった記憶があります。気持ちを整理するのに2週間かかりました。このプレイは、いまだ現地のファンの記憶にもしっかり刻まれているようです。Fancided.comの「Every NFL fan base’s most heartbreaking moment」という記事のGB編でも、このプレイが取り上げられています。
ちょっと傷が癒えたのは、SEAがSuper Bowlでこのプレイに遭遇したからですね。つまりBostickのアレがなければ、NE vs GBのSuper Bowlになっていたわけで、ここに掲載されるプレイも別のものになっていたはずです。
さて、そのBostickは敗戦の後にGBを解雇されるわけですが、そのころに「The MMQB」に手記を寄稿しています。翻訳がNFL Japanにまだ残っていましたのでご覧ください。最初に読んだときはまだ、GBが敗れたことの後遺症が残っており素直に読めませんでしたが、今になって読み返すと結構泣けるじゃないですか。
そしてBostickはGBと同地区のMINとオフシーズンに契約したものの、2015シーズン前に解雇、ARIのpractice squad経て、2015年シーズンはNYJのpractice squadとしてシーズンを終えます。今シーズンはNYJのまま開幕時のRosterに残り、Week01のCIN戦に出場(していたらしい)。ついにWeek02の@BUFで先発に名を連ねました。写真はBostickのTwitter(@Bostick11)から引用しました。

先発はGBで出場していた、2013、14年シーズンでもなかったことです。つまりキャリア初先発(TDはGB時代に2回経験あり)となりました。
Bostickがこの試合でパスターゲットになったのはこれが最初で最後。キャリアとしても通算19回目のターゲットのようです。
と、気持ちよく終わろうと思っていたら、NYJ@BUFの試合の最後にOnside Kickが出現しました。2Minuteの後に31-37まで追い上げたBUFが仕掛けたのですが、なんとこのOnside Kickを受けるNYJ側の一員に、Bostickがいる!
たまたまBrandon Marshall(もちろん開幕戦で片膝をついていたDENのILBではなく、NYJのWRですね)のいる右サイドに上がったためBostickは何もしませんでしたが、左サイドのErick Decker側にボールが上がっていたらどうなっていたのでしょう(BostickはDeckerの真ん前にいました。つまりDeckerの方にボールが飛んで来たらブロックする役目)。
ちょっとこのシーンは見たかったと思いつつ、これは別の機会の楽しみにとっておきましょう。といっても次にNYJがOnside Kickに遭遇する試合を観る機会があるかはわかりません。
あのプレイで負った心の傷を克服して、リーグから消えることなく先発の座をつかんだBostick。筆者は過去のことは心にしまって、今後もBostickを追いかけていきたいと思います。まずNYJで実績を残し、いずれ彼が手記で書いていたような日が来ることを期待しています。
ちなみに、Onside KickでBostickからボールを奪ったSEAのChris Matthewsは、2015年シーズン途中にSEAを解雇された後、BALに移って4試合に出場。今季はBALの開幕Rosterには残れず、injured reserveにいるようです。
2016年シーズンはWeek07にBAL@NYJが予定されています。この時に二人が、それぞれ当時とは別のチームの一員として向かい合うことはあるのでしょうか。

2015年シーズンからアメリカンフットボールのFANTASY FOOTBALL を楽しんでいるトーマスといいます。NFLだけでなく、MLBやNBAについても語りますのでよろしくお願いします。
AFC東 | BUF | バッファロー・ビルズ | NFC東 | DAL | ダラス・カウボーイズ |
---|---|---|---|---|---|
MIA | マイアミ・ドルフィンズ | NYG | ニューヨーク・ジャイアンツ | ||
NE | ニューイングランド・ペイトリオッツ | PHI | フィラデルフィア・イーグルス | ||
NYJ | ニューヨーク・ジェッツ | WAS | ワシントン・レッドスキンズ | ||
AFC北 | BAL | ボルティモア・レイブンズ | NFC北 | CHI | シカゴ・ベアーズ |
CIN | シンシナティ・ベンガルズ | DET | デトロイト・ライオンズ | ||
CLE | クリーブランド・ブラウンズ | GB | グリーンベイ・パッカーズ | ||
PIT | ピッツバーグ・スティーラーズ | MIN | ミネソタ・バイキングス | ||
AFC南 | HOU | ヒューストン・テキサンズ | NFC南 | ATL | アトランタ・ファルコンズ |
IND | インディアナポリス・コルツ | CAR | カロライナ・パンサーズ | ||
JAX | ジャクソンビル・ジャガーズ | NO | ニューオリンズ・セインツ | ||
TEN | テネシー・タイタンズ | TB | タンパベイ・バッカニアーズ | ||
AFC西 | DEN | デンバー・ブロンコス | NFC西 | ARI | アリゾナ・カーディナルス |
KC | カンザスシティ・チーフス | LA(STL) | ロサンゼルス(セントルイス)・ラムズ | ||
OAK | オークランド・レイダース | SF | サンフランシスコ・49ers | ||
SD | サンディエゴ・チャージャース | SEA | シアトル・シーホークス |