前々回、TEを馘にしますといいましたが、あれはWeek01の試合開始前にほかのチームからJulius Thomasがドロップされたのを知っていたから。筆者にとってJuliusはDemaryius Thomasとともにハンドルネームの基になった選手なので愛着があります。
うちのリーグにはFAで選手を入れ替えるオーナーはそれほど多くないので(しかもWeek01だし)、きっと取れると期待していました。そして予定通り取れましたね。よく見るとJuliusはWeek01ではTEとしてはリーグで上から3番目の成績じゃないですか。チーム事情とは思いますが、ドロップしていただいたオーナーさんに感謝します。
実はそれ以外にも二人ほど選手を取りました。一人はWillie Snead。NOのWRとしてWeek01に172ヤード、1TDで23.20を獲得しました。
NOではこの試合でもう一人、Brandin Cooksが27.40ポイントでWRとしてはWeek01のトップの成績を挙げています。相手が、DEFが割と甘いOAKだったこともあるでしょうが、二人合わせて50ポイントは圧倒的な攻撃力です。
Snead自身は2014年にドラフト外でCLEに入団。CARを経て2014年末にPractice squadとしてNOに加わり、2015年シーズンからRoster入り。同シーズンはチーム2位のRecievingで984ヤード、3TDを獲得しています。伸び盛りの選手ということでDarren Sprolesをドロップして獲得しました。
最後の一人はSpencer Ware。Jamaal Charles欠場を受け、Rush70ヤード、1TDを上げ、さらに129ヤードをRecievingで稼ぎました。
試合はGamepassのCondensedで見ましたが、積極的な走りに好感が持てます。しかもPass Targetにもなるので、Charlesが復帰してもいろいろ働きどころはあるでしょう。Giobani Bernardを落として獲得しました。
実は今期は、前期の反省から、ドラフトした選手に愛着を持たないことを徹底します。なにせドラフト時点で自分が知っているのは前シーズンのこと。SprolesもBernardもこれまでの筆者の記憶をベースにドラフトしましたが、これでは伸び盛りの選手を獲れません。だったら、前の週で生きがよかった選手を見つけて入れ替えるのが得策と考えました。
この先ですが、SneadはQBがDrew Breesなので心配は要らないでしょう。Wareは前シーズンもCharles欠場後の穴をCharcandrick Westと二人で埋めた実績があります。まだCharlesは本調子でないようですし、Recievingが伸びるなら、Charles復帰後も使えるでしょうから、取っておいて損はないでしょう。
ただ3人もまとめて獲ったので、筆者の次週のFA Waiver順位は最下位になりました。まだWaiver戦線はしっかしウォッチしていきます。ほかのオーナーと競合して狙った選手をさらわれるのはいやだなあと思いつつ、次に活躍する選手を見守ります。
最後に、RBとWR、TEで活躍した選手について気になったことを書きます。
RBではC.J.Andersonが予想以上の働き。Peyton Manningが去った後のKubiakのチームは、WRよりRBの方が働きそうです。その分Demaryius ThomasやEmabuel Sandersの成績が伸びないように思います。Andersonが過労死しないとよいのですが。
あとはRiddickとAbdullarのDETコンビが活躍していました。相手のINDのディフェンスの問題なのか、二人で40ポイント強を獲得しました。ただ筆者的にはあまり興味ないんですよね。
もう一人、筆者がいつも狙っているのにIsehara Farmaersさんに奪われるDanny Woodheadが18ポイントを獲得しています。こちらもCondensedで試合を見ましたが、いい感じで動いていましたね。
SDにはRBにMelvin Gordonがいますが、チームメイトのWR一番手Keenun Allenがこの試合中に怪我をしシーズンアウトとなっただけに、今期も重要な役割を担いそうです。
WRではCooksのWeek01は出来すぎでしょう。Sneadを撮ったので良しとします。なお筆者のFantasyチームのエースであるAntonio Brownは貫禄ですね。
あとFitzgeraldは2TDが効きました。Will Fullerは、同じチーム(HOU)にDeAndre Hopkinsがいるだけに、まだ半信半疑です。今後は、様子を見ます。
TEはDoyleとAllenのINDコンビが好成績を残しましたが、筆者にはThomasがいれば十分ですね。ただINDはLuckのチーム(IND)だけに得点が伸びるでしょう。今後を見守りたいと思います。
明日はQBとK、DEFを簡単に振り返ります。
2015年シーズンからアメリカンフットボールのFANTASY FOOTBALL を楽しんでいるトーマスといいます。NFLだけでなく、MLBやNBAについても語りますのでよろしくお願いします。
AFC東 | BUF | バッファロー・ビルズ | NFC東 | DAL | ダラス・カウボーイズ |
---|---|---|---|---|---|
MIA | マイアミ・ドルフィンズ | NYG | ニューヨーク・ジャイアンツ | ||
NE | ニューイングランド・ペイトリオッツ | PHI | フィラデルフィア・イーグルス | ||
NYJ | ニューヨーク・ジェッツ | WAS | ワシントン・レッドスキンズ | ||
AFC北 | BAL | ボルティモア・レイブンズ | NFC北 | CHI | シカゴ・ベアーズ |
CIN | シンシナティ・ベンガルズ | DET | デトロイト・ライオンズ | ||
CLE | クリーブランド・ブラウンズ | GB | グリーンベイ・パッカーズ | ||
PIT | ピッツバーグ・スティーラーズ | MIN | ミネソタ・バイキングス | ||
AFC南 | HOU | ヒューストン・テキサンズ | NFC南 | ATL | アトランタ・ファルコンズ |
IND | インディアナポリス・コルツ | CAR | カロライナ・パンサーズ | ||
JAX | ジャクソンビル・ジャガーズ | NO | ニューオリンズ・セインツ | ||
TEN | テネシー・タイタンズ | TB | タンパベイ・バッカニアーズ | ||
AFC西 | DEN | デンバー・ブロンコス | NFC西 | ARI | アリゾナ・カーディナルス |
KC | カンザスシティ・チーフス | LA(STL) | ロサンゼルス(セントルイス)・ラムズ | ||
OAK | オークランド・レイダース | SF | サンフランシスコ・49ers | ||
SD | サンディエゴ・チャージャース | SEA | シアトル・シーホークス |