種名 エゾノキリンソウ
分類 ベンケイソウ科マンネングサ属
種名に「エゾ」がついているが、北海道から四国まで分布する。山地や海岸の日当たりの良い岩場に生育する匍匐性多肉質の多年草。株立ち状の茎の先に、細長い黄色5弁花を星形に咲かせ集散花序をなす。若い花の雄蕊の葯は紅紫色、葉の中央部から先端まで縁に鋸歯がある。
30 年前に母がミニ・ロックガーデンを造ったときから存在するが、私は単純にイワベンケイソウと誤認していて、昨年、女房に指摘されエゾノキリンソウと知った。春の花がほとんど咲き終わり、ガーデンがちょっと一休みする7月に咲いてくれるので大事にしている。