![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/5b/4be2f5854e46e9fd814da37cd0662ce0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/a2/3faed6b1477c61fa080ba4a8efa28160.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/e9/e48d7179638055e6d0b9f295c7e87f97.jpg)
※1 画像上段は、採取にはまだ早い幼菌。
※2 画像下段は、かさが開き切り、管孔の色が変わった老菌。
※2 画像下段は、かさが開き切り、管孔の色が変わった老菌。
9月 24 日午前 11 時 30 分頃、東遠野(北海道釧路町)のカラマツ林で撮影。今季のハナイグチは例年より早く8月 17 日に大量に採れ、幸先がよかった。しかし、その後の発生が芳しくないまま、もう終盤を迎えた。
チックおばさんの採取基準は厳密で、成菌に成り立て以外は原則として手を出さない。しかし、タック爺は基準が甘く、しばしば幼菌や「かさ」が開いた成菌を採りたい誘惑に駆られ、採ることもある。老菌は対象外。