タックの庭仕事 -黄昏人生残日録-

<老化予防のポイント>

 9月16日付『北海道新聞』第10面の「どどんと」の頁に、釧路短期大学専任講師・佐々木可奈恵氏が語る「老化予防のポイント」が掲載されている。画像<下段・上・右>及び画像<下段・下・右>は、いずれも、この記事から見出しと表を転写。画像(下段・上・左)及び画像(下段・下・左)は、現在の私の体型と体重。
 老化予防のポイントは、メタボリック症候群を防ぐことに尽きるようだ。要点として、①適正体重を保つ、②適切なカロリー摂取、③糖質(炭水化物)の過剰摂取を避ける、④多様な食品を組み合わせる、の4項目が挙げられている。

P1390941P1390941P1390941P1390954

 私の身長は168㌢㍍で、<表1>の計算式に当てはめると、適正体重を5.8㌔㌘超えている。50歳代の最高83㌔㌘から現在の67.8㌔㌘までの減量は困難ではなかったが、62㌔㌘はいささかハードルが高い。病院の内科の検査では、血圧・血糖値・コレステロール・中性脂肪は正常値だから、少々の体重オーバーでも支障ないか、と安易に自己判断。<太い>より<細い>方が<早死に>という説もある。
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「行住坐臥」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事