![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/c8/41f5f94cf555effa6b169a879892fdbf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/ce/3eba3fd32d438a0680200505aa77d836.jpg)
※ 上掲画像は、 2 月 3 日午後 2 時 53 分頃撮影。
〓 本日の 「生活の記録」 (就寝時刻は、 翌朝確定) 〓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/74/9bca49ffdf93cd05b41a142910602b74.png)
今日は節分なので、 チックおばさんは、 上掲画像のごとく、 夕食に握り寿司と恵方巻きを用意してくれました。 豆まきは、 落花生を二つ三つ転がしただけで端折り、 すぐ食卓に着いて、 チックおばさんは恵方巻きを、 タック爺は握り寿司を、 とても美味しく戴きました。 恵方とは、 その年の福徳を司る歳徳神(歳神様)のいらっしゃる方角で、 今年は東北東です。 恵方巻きは包丁で切らずに、 丸ごと恵方を向いて食べると縁起が良いそうですが、 用意した恵方巻きは既に三分の一切りのミニサイズ。 方角もヘチマもないですね。 ま、 美味しく食することが第一で、 罰 (子どもの頃、 「ばち」 と言ってました) も当たらないでしょう。