居合道瓦版(鎮心会)

才賀コミュニティセンター

令和二年居合道定例稽古会

2020-01-25 | 武道
本年最初の居合道定例稽古会が県西部の宇部市武道館で行われた。本日は河〇範士、森〇八段、高〇八段、柴〇八段の先生方が揃われ
旧正月の今日、新な気持ちで稽古が始まる。初めに剣道形の稽古を45分。小学生二年の参加者も一所懸命先生に指導を受ける。


休憩タイムも熱心!その後4班に分かれ居合道の錬成。(写真は撮れなかった)

16時それぞれの成果を土産に閉会。
来月は東部地区で行われるが「初春の令月にして気淑く風和らぎ、梅は鏡前の粉を披き、、」と昨年令和で話題になった梅の花の開花を見ることが出来るだろう。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 大阪居合道大会とそれから | トップ | 1月往ぬる »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

武道」カテゴリの最新記事