医食同源
2016-12-28 | 武道

稽古納め、忘年会の後はおせち料理!連れ合いの育て収穫した黒豆が練炭でコトコト!長寿を願う「ちょろぎ」もなんせ素人の手によるもので僅かしか採れなかったが、塩漬けし梅酢につけられ

根菜(蓮、ヤーコン等)のピクルスと、長期保存用の物から徐々に出来上がる。

医食同源!バランスのとれた美味しい食事をとる事が病気を予防する。つまり日頃の食事に注意する事が病気を予防する最善の策なのだという。日々の食生活が医療に通じる!、よく耳にするこの言葉。
中国の「薬食同源」を踏まえた日本の造語なのだそうだ。
健康長寿の為の食へのこだわり!
来年も、食生活に注意し、健康で居合道に精進出来ればと願う!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます