goo blog サービス終了のお知らせ 

居合道瓦版(鎮心会)

才賀コミュニティセンター

束縛

2018-07-16 | 武道
海の日を含む三連休の初日は七月居合道定例稽古会から始まった。今回の稽古会では全日本の選手が選考されるも豪雨災害の影響で選考にも稽古会にも参加出来なかった方も有り(土砂崩れの害を受ける等)自然災害の驚異を感じる。先日の西日本講習には28時間かけて豪雨の中夫婦で和歌山にたどり着いたが、本日猛暑の中熱心な会員達が参加していた。しかし山陽本線の復興は未だ見通しも立たないらしい。




とはいえ稽古会でK範士、M八段、T八段、S八段に指導を仰げることに感謝しつつ、困難な状況にある人々に一日も早い安寧が訪れる事を願うばかりだ。
二日目は剣友への暑中見舞いその他、、、。
さて三日目は孫の剣道大会があるも末の孫が風邪の為、娘と応援の連れ合いを送り出す。
最近孫は塾や、居合、新たに興味が傾いているバトミントン教室等の掛け持ちで週一回しか剣道稽古をしなくなったが
久し振りに先輩達と小学生から高校生迄のチームで団体戦を精一杯戦い準優勝に貢献したとの事であった。
武道とスポーツの間を逡巡する孫の人生、、。何とも言えないが、願わくは剣道を続けてくれたらと、、。
束縛は決してならぬから見守るとしよう。

 束縛を 解かれたるごと 黒髪は 束ねいしリボンを パラリと放る  泰子
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 宇部地区居合道講習会 | トップ | 雄飛 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

武道」カテゴリの最新記事