久し振りの車中泊キャンプしようと計画していたのですが、荷物を積み込み出発する段になってキャンパーに付けたリア左側のコンビネーションランプが点灯しないことに気が付きました。
キャンパーシェルをベーストレーラーに積み込み再連結したのは物凄く寒い時期だったので、作業がかなりいい加減だったようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/ea/a082f4a7663daa4e7f56204b0d6f8bd9.jpg)
多分アースの接続不良かと昼から二時間ほど対策をしてみましたが全く効果なしです。
拉致があかないのでキャンピングトレーラー での車中泊キャンプは止めにして、テント泊にすることにしました。キャンプ道具を急いで積み替え、追加でテントを積み込んで出発ですが、既に三時を回っていました。
本当に久し振りのテントでのキャンプです。最後は…去年の4月初に同じく学校橋河原に来たのですが、考えてみれば一年以上もキャンプに行っていません…
急ぎつつ安全運転で現地には五時前に到着、直ぐにスーパーに買い出しに行き…久し振りにテントを広げます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/7c/f0eff2e5d6ca249bf85c1d93b6220f10.jpg)
慌てていたので銀マットを持ってくるのを忘れましたが、一応テント専用のクッションシートは持って来ていたので何とか眠れそうです。
今回キャンパーシェル改造で大量に出た廃材も持ち込み景気良く焚き火をしました。建材なので乾燥していて火付きも良く良く燃えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/7d/4b13725d83182d72d2d36f8072c237a9.jpg)
(麻袋と束にしているのが廃材で、白いゴミ袋には大量の鉋屑とおが屑が入っています。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/a5/cdf13ebda83f890056506690595355ad.jpg)
今回一緒に来ている長男がお米のご飯が食べたいと言うので固形燃料で炊飯開始…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/60/df12f769a589e55fd5295c3b8e444df5.jpg)
また、希望の焼肉も早々に開始して…暑さも手伝ってビールのピッチも上がります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/4d/749f7353704cc3aa4058baa98a877e4a.jpg)
お腹も空いていたので…焼肉を始めて夢中で食べまくっていたので、恥ずかしながら最初の一枚の写真しか撮っていませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/ab/836a05923faa37a0cd3981be6f0b215f.jpg)
写真には写っていませんが、今回は非常にバランスの取れたBBQで、野菜もふんだんに食べつつ、牛、豚、鳥と三横綱揃い踏みで、加えて少し季節外れですが秋刀魚を頂きましたが、凄く美味しかったです。
焚き木もたっぷりあるので、焚き火は続きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/9d/a7a61bf4c9c1b89aec8e14d3c4192dc4.jpg)
食事の後はお楽しみのおふろです…
既にお酒も入っているので片道三十分と少し距離はありますが徒歩で温泉に向かうことにしました。目的地は何時もお世話になっている嵐山渓谷健康センター平成楼です。
…現地に着いてびっくりです。昨日は稼ぎ時の日曜にも関わらず、建物の電気が点いていません。入口もロープで閉鎖してあり…どうも普通のお休みではなさそうと気付いて、その場でネットで調べてみると…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/86/2b6b1d084cf149b84791056ea8c827ef.jpg)
何と今年の2月に突然自己破産して閉館となっていたようです。値段も手頃で泉質も大変良いキャンプ場近くの温泉だったのですが…残念です。閉館を知っていたら、食事前に玉川温泉に車で行っていたんですが…仕方なく、キャンプ地に戻り酒盛りと焚き火を再開しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/0d/4d8052aad8b5dae51e66580d7f72d74d.jpg)
酒の量が少し多かったのか半分寝落ち気味に寝てしまったようです。そして…今日の明け方ですが寒さで目が覚めました。思っていたより気温が低く、装備も夏用のシュラフしか持って来なかったので辛かったです。
そのため少し寝不足で朝方二度寝をしてしまいました。起き出したのは陽光でテント内が蒸し風呂のようになった八時半頃です。テントから出ると…
綺麗な青空でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/42/01b4936c4779ce1dcc47d78d2c2191ad.jpg)
洗面を済ませて…朝ラーをすすり、二日酔いも併発した体調不良の回復を待ちます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/78/76ddb40ab731df6ed0f7e6bf980526ac.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/b8/c63e6018ab77a92554de646cd60f378f.jpg)
二日酔いのキャンプの朝は、スープたっぷりのラーメンが最高です。
その後は椅子を木陰に移して暫しの休息です。日差しは強いものの、気温自体はそれほど高くもなく心地よい風が吹き抜けます。自然の中でリラックス…かけがいのない時間です。
明日は息子の仕事があるので今日は早目の撤収です。昼前に撤収を完了し家路に着きました。
次回は車中泊キャンプが出来るように、リアランプを早急に修理します。
関連動画;自作トレーラーの関連動画はYouTubeにアップしてあります。宜しければご覧ください。
https://www.youtube.com/watch?v=z-eC-Jokxhw&t=25s
キャンパーシェルをベーストレーラーに積み込み再連結したのは物凄く寒い時期だったので、作業がかなりいい加減だったようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/ea/a082f4a7663daa4e7f56204b0d6f8bd9.jpg)
多分アースの接続不良かと昼から二時間ほど対策をしてみましたが全く効果なしです。
拉致があかないのでキャンピングトレーラー での車中泊キャンプは止めにして、テント泊にすることにしました。キャンプ道具を急いで積み替え、追加でテントを積み込んで出発ですが、既に三時を回っていました。
本当に久し振りのテントでのキャンプです。最後は…去年の4月初に同じく学校橋河原に来たのですが、考えてみれば一年以上もキャンプに行っていません…
急ぎつつ安全運転で現地には五時前に到着、直ぐにスーパーに買い出しに行き…久し振りにテントを広げます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/7c/f0eff2e5d6ca249bf85c1d93b6220f10.jpg)
慌てていたので銀マットを持ってくるのを忘れましたが、一応テント専用のクッションシートは持って来ていたので何とか眠れそうです。
今回キャンパーシェル改造で大量に出た廃材も持ち込み景気良く焚き火をしました。建材なので乾燥していて火付きも良く良く燃えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/7d/4b13725d83182d72d2d36f8072c237a9.jpg)
(麻袋と束にしているのが廃材で、白いゴミ袋には大量の鉋屑とおが屑が入っています。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/a5/cdf13ebda83f890056506690595355ad.jpg)
今回一緒に来ている長男がお米のご飯が食べたいと言うので固形燃料で炊飯開始…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/60/df12f769a589e55fd5295c3b8e444df5.jpg)
また、希望の焼肉も早々に開始して…暑さも手伝ってビールのピッチも上がります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/4d/749f7353704cc3aa4058baa98a877e4a.jpg)
お腹も空いていたので…焼肉を始めて夢中で食べまくっていたので、恥ずかしながら最初の一枚の写真しか撮っていませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/ab/836a05923faa37a0cd3981be6f0b215f.jpg)
写真には写っていませんが、今回は非常にバランスの取れたBBQで、野菜もふんだんに食べつつ、牛、豚、鳥と三横綱揃い踏みで、加えて少し季節外れですが秋刀魚を頂きましたが、凄く美味しかったです。
焚き木もたっぷりあるので、焚き火は続きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/9d/a7a61bf4c9c1b89aec8e14d3c4192dc4.jpg)
食事の後はお楽しみのおふろです…
既にお酒も入っているので片道三十分と少し距離はありますが徒歩で温泉に向かうことにしました。目的地は何時もお世話になっている嵐山渓谷健康センター平成楼です。
…現地に着いてびっくりです。昨日は稼ぎ時の日曜にも関わらず、建物の電気が点いていません。入口もロープで閉鎖してあり…どうも普通のお休みではなさそうと気付いて、その場でネットで調べてみると…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/86/2b6b1d084cf149b84791056ea8c827ef.jpg)
何と今年の2月に突然自己破産して閉館となっていたようです。値段も手頃で泉質も大変良いキャンプ場近くの温泉だったのですが…残念です。閉館を知っていたら、食事前に玉川温泉に車で行っていたんですが…仕方なく、キャンプ地に戻り酒盛りと焚き火を再開しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/0d/4d8052aad8b5dae51e66580d7f72d74d.jpg)
酒の量が少し多かったのか半分寝落ち気味に寝てしまったようです。そして…今日の明け方ですが寒さで目が覚めました。思っていたより気温が低く、装備も夏用のシュラフしか持って来なかったので辛かったです。
そのため少し寝不足で朝方二度寝をしてしまいました。起き出したのは陽光でテント内が蒸し風呂のようになった八時半頃です。テントから出ると…
綺麗な青空でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/42/01b4936c4779ce1dcc47d78d2c2191ad.jpg)
洗面を済ませて…朝ラーをすすり、二日酔いも併発した体調不良の回復を待ちます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/78/76ddb40ab731df6ed0f7e6bf980526ac.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/b8/c63e6018ab77a92554de646cd60f378f.jpg)
二日酔いのキャンプの朝は、スープたっぷりのラーメンが最高です。
その後は椅子を木陰に移して暫しの休息です。日差しは強いものの、気温自体はそれほど高くもなく心地よい風が吹き抜けます。自然の中でリラックス…かけがいのない時間です。
明日は息子の仕事があるので今日は早目の撤収です。昼前に撤収を完了し家路に着きました。
次回は車中泊キャンプが出来るように、リアランプを早急に修理します。
関連動画;自作トレーラーの関連動画はYouTubeにアップしてあります。宜しければご覧ください。
https://www.youtube.com/watch?v=z-eC-Jokxhw&t=25s