内装に関しては、先日車体左側の固定式ベンチを取り除き可動式家具に替えて、その床面にはタイルカーペットを追加で敷きつめました。
これに加え、右側のベンチも多少のお化粧や使い勝手の向上のため改造を加えたいと思います。ポイントは以下の通りです。
①ベンチ側面にパンチカーペット貼り
現在はベンチ側面は下地の合板剥き出しで見栄えが良くないので、左側内壁と同じパンチカーペット素材を貼って綺麗にします。
②ベンチ座面の分割
現状は12mm厚合板の一枚もので少し重く開け難いので、FFヒーターや収納部の三つのコンパートメント別に座面(=蓋)を分割します。
本日早朝に作業を開始…
手始めに先ず上記②の作業から着手します。
この一枚ものの座面を切り出します。
切り口を含め周りをヤスリがけ…
駐車場に戻って取り付けます。
下の写真のように三つに分けて開閉出来ます。
Amazonで購入した強力な接着剤が届くのを待って、次の工程であるパンチカーペット貼りを開始したいと思います。
関連動画;自作トレーラーの関連動画はYouTubeにアップしてあります。宜しければご覧ください。
https://www.youtube.com/watch?v=z-eC-Jokxhw&t=25s
これに加え、右側のベンチも多少のお化粧や使い勝手の向上のため改造を加えたいと思います。ポイントは以下の通りです。
①ベンチ側面にパンチカーペット貼り
現在はベンチ側面は下地の合板剥き出しで見栄えが良くないので、左側内壁と同じパンチカーペット素材を貼って綺麗にします。
②ベンチ座面の分割
現状は12mm厚合板の一枚もので少し重く開け難いので、FFヒーターや収納部の三つのコンパートメント別に座面(=蓋)を分割します。
本日早朝に作業を開始…
手始めに先ず上記②の作業から着手します。
この一枚ものの座面を切り出します。
切り口を含め周りをヤスリがけ…
駐車場に戻って取り付けます。
下の写真のように三つに分けて開閉出来ます。
Amazonで購入した強力な接着剤が届くのを待って、次の工程であるパンチカーペット貼りを開始したいと思います。
関連動画;自作トレーラーの関連動画はYouTubeにアップしてあります。宜しければご覧ください。
https://www.youtube.com/watch?v=z-eC-Jokxhw&t=25s